いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

そろそろクリスマスの準備だ(笑)

2024-12-11 20:20:48 | 30MS


ここのブログを見にきてくれる優しい方たちは、僕がよくこういう画像を貼っているのを見ると思います。
去年あたりから始めたのですが、30MSたちの日常を描く一環として、季節のイベントで遊んだりしています。



去年のクリスマスの模様です。この様な画像を作っては悦に入ってる(笑)のですが、そろそろ今年の分を作ろうと考え中です。
1枚目の写真はそのテスト?みたいなもので、去年購入したクリスマス系のアイテムに、今年は少し足そうと購入済みです。
そのために今月はまる1日・もしくは2日ほど余裕を持っています。単に趣味タイムをクリスマス系に回すだけなんですけどね(笑)
それが今週末の土日となるわけですが、その日はたまたまなんの予定も無い(実際はあるけど 笑)様にしてあります。
上手くいくかどうか、自分で気にいる様なものができるかどうかはわかりませんが、今夜・明日・明後日でネタを探そうと思っています。
ある程度は頭の中にあるのですが、僕の場合はポージングがダメダメなので、研究(笑)する必要があるのです。
30MSは毎年少しずつ増えていくので、そのあたりも鑑みながら作らないとですね♪ 今使っている撮影台も、小さくて撮影に不便になりつつあるので、そろそろ何か考えなくては…とも思っています。
そもそも出来上がったガンプラが撮影できればよかったのですが、いつの間にか(笑)美プラの比率が大きなってしまってね(笑)
そのあたりはおいおい考えて(おいおいかよ 笑)いこうと思っているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく言われている事だけど

2024-12-10 20:20:36 | 日記
だいたい7〜8月ころからだったでしょうか、お米がなかなか手に入らない状況になったのは。あの頃は新米が出回るようになれば、自然と手に入るようになる…との事でした。
えぇ、確かに手には入る様になりました。しかし価格はかなり上昇している状態となりました。そんな中でもお米食い(笑)の僕はご飯に制限がかかる(実際にはそうでもないけど)のはイヤでした。
その頃では、新米が出回る様になって来れば、自然とか価格も落ち着いてくるでしょうと言われていました。確かに価格は落ち着いていきました。「高止まり」という状態で。
以前の価格と比べても、およそ3〜4割ほど高くなっていると感じています。自分の周りのスーパーだと、5kgでだいたい3千円くらいとなっています。
以前は1600円くらい(安売り価格 実際は1800〜2000円くらい)で買える事もあったのですが、ヘタするとおよそ2倍の値段となっているのです。
これまでの価格が安すぎて、農家さんは大変だったという話も聞きました。それはそれでOKなのですが、あくまで聞いた話(ソースは怪しいかも)では、現在の価格になっても、農家さんにはあまり還元されていないという話も聞きます。
もしそれが本当だとしたら、誰が儲けているの?上がった価格の分はどこに行ったの?と勘ぐりたくもなります。
というわけで、今僕がお米を購入しているのは、地域の農協さんです。中間のマージン?が入らない(少ない?)分、価格が少し抑えられている様子です。
それでも1kgあたり540円なので、5kgで2700円(税込み)くらいです。少なくともスーパーで買うよりかは安いかな?と納得しています。
そんなこんな状況の昨今、先週だったでしょうか。お米が2300円台の広告(スマホで見られるヤツ)を見たのは。
へぇ、ようやく価格が下がってきたのかな?と、銘柄とか何年度産のお米なのかを見ようと凝視すると・・・
5kgのつもりで価格を見ていたのですが、よく見るとナント!「4kg」になっているのです。これはよく見ないと勘違いするよなあと思いますね。
などど腹を立てつつ(笑)ネットやら自分の足でお米を探す旅(笑)は、まだまだ続きそうな気配ですよ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかってはいたけど寒いね(笑)

2024-12-09 20:15:06 | 日記


先週の予報でも言われてきましたが、どうしても急に寒くなった感がありますね。ワタクシ、先週まではクールナイスシャツにドライメッシュの長袖で仕事をしていたんですよ。
それが今日からは、インナーが綿のTシャツ、その上にソフトタッチシャツを着て、その上に防寒着を着て行ったのですが、少なくともお昼頃まではそれでも寒く感じていました。
休憩時用にカーボンヒーターを用意しているのですが、先週は出番が全くなかったのに対し、今日は午前・お昼・午後の休憩時には大活躍(笑)となりました。
建物2階の仕事場は地面からの熱は伝わってこないし、屋根は金属製、しかも熱を反射する塗料が塗られています。寒い事この上なし! といったところでしょうか(笑)
当然、出勤時の車内も寒い状態からのスタートとなります。確か去年の今くらいの時期のブログにも書いた記憶がありますが、あって良かったシートヒーター…ですね♪
すでにN-BOXの暖房の設定温度はプラス1.5℃にしてあるので、暖房の効きは早くなってくていると思います。実際、暖かいしね♪
先ほどの気象情報も見ていましたが、明日以降も今日と同じくらいの陽気、もしくは週末にかけて寒くなる傾向にある様です。
ホント、突然に冬がやってきた!と感じます。今のところ雨や雪の気配はない様ですが、そろそろスタッドレスタイヤの準備もしておかないと・・・

写真は今日のたなくじです。
髪を切ると大吉!ですと?あ〜あ、先々週の土曜日に切ってきちゃいましたよ(笑)残念、残念 ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30MS スポッターコスチュームできた♪

2024-12-08 17:23:01 | 30MS


今日は予定通りに午前中に少し出かけて、午後からは趣味タイムとしました。昨日購入してきた30MMのエグザビークルにしようかな?と思いましたが、気になっていた30MSのスポッターコスチュームの方にしました。
いわゆるオプションボディー+アルファ的なキットなので、1日あれば十分できるだろうと思いまして♪ 結果的に16時すぎ頃に完成、一息ついて記念撮影(笑)といったところです。



以前から気になっていたのが、この顔の部分にあるバイザーです。どうやって固定してあるんだろう?とか、組み立てる時に外れたり壊れたりしないかな?と、ちょっと不安ではありました。
しかしタネをあかせば、両脇に開いた穴に、部品を通してパチっと止めるだけ。実に簡単かつ確実に止まるようになっていました♪



30MM アルト用のサブマシンガンを持たせてみました。腰を低くして重心を落とし、前のめり風にポージングしてみたのですが、どうしても自立させる事ができなかったので、アクションベースを併用しました。



斜め前からです。ちょっとは雰囲気が出ているんじゃないかな?と思います。上記のバイザー部分を含め、スポッターコスチューム、気に入りました♪
これから先も、愛用したいと思います ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計算通りには行かなかったけど(笑)

2024-12-07 17:25:47 | 日記


30MMエグザビークル 小型可変機Ver.無事に手に入りました♪ いつもの模型さんに買いに行ったのですが、思っていたよりも待機列が短くて助かりました。
先ほど調べてみたのですが、今日発売は写真の30MMの他には、同30MMのアーマード・コアが2種だけみたいでした。
このアーマード・コアVer.の30MMの方は僕は購入予定はなかったので、発売日は気にしていませんでした(笑)他にはガンプラの新製品や再販などもなかった様なので、平和(笑)だったみたいでした。
購入直後に今日の予定のために即移動開始、移動中に模型店に寄れないか模索していましたが、結局無理でした。うまく行かないものだねぇ(遠い目)
とりあえず最低限のひとつは手に入ったので、まあヨシとしますか♪ 運が良ければ、明日以降に手に入るかもしれないしね。
さて、問題は明日の予定です。当初は午前中に出かける用事が入っていましたが、諸事情によって出かけられるかどうか、微妙な状態になっています。
仮に出かけられた場合、午後からは少なくなるものの、趣味タイムは取れます。しかし出かける用事がキャンセルとなった場合、午前中からフリータイムとなります、買い物はあるけどね♪
今日手に入れたエグザビークルを組むってのもアリですが、今月は30MS関連でやってみたい事もあるし、どうしようかな〜って考えているところです ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり忘れてた(笑)

2024-12-06 20:03:54 | 日記

(画像は公式サイトより)

この間、新リシェッタとオプションを手にれて安心していたんだと思います。そして次の30MM & 30MSの発売日は12月21日というのが頭に入っていたからだとも思います。
そういえば今月は、30MM用のオプション「エグザビークル」の発売があったと思ったんだけど、いつだっけ?と調べてみたところ、明日でした(笑)
ヤヴァイヤヴァイ(笑)気づいて良かったですよ、30MMのオプションとはいえ、エグザビークルは人気商品でもあります。
ましてや乗り物型と違って、ロボ型のエグザビークルです。状況によっては争奪戦になるかもしれない一品です。僕も可能なら、2つは欲しいところです。
明日はいつもの模型屋さんに、いつもの様に並びに行くと思います。先週の新リシェッタの時の様に、長い待機列にならないと良いのですが ^^;
これでいつもなら、他のお店を回って2つ目を探しに行くのですが、明日はこの事をすっかり忘れていたので、別の予定を入れてしまいました。
まぁ自分が悪いのですから仕方がないのですが、ちょっと惜しい事をしました。そんな中でも、できれば模型店が入っている場所が近くにないかと、今から悪巧みをしています(笑)
用事での移動中に「ちょっとゴメン〜」って抜けられる可能性があるじゃあないですか(笑)ちょっと策を練ってみよう〜っと ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しくなってきた・・・

2024-12-05 20:08:48 | 日記


12月は1年のうちで、おそらく1番忙しい時期と考えています。仕事上GW前、お盆前、そしてお正月前が忙しい時期となるのですが、その中でも最も忙しい時期がやってきました。
特にコロナ禍の頃が激しくなっていましたが、それもここにきて若干落ち着いてきた様に感じています。それでもコロナ禍前よりも忙しいんですけどね ^^;
これまでの経験からして、今月のピークはおそらく3週目となると思います。特に12月16日・20日・23日が超ハードになると踏んでいます。
その予想日よりもまだ前ですが、今日あたりからその「片鱗」が見えてきている様子です。今日の午前中は通常とそれほど変わりはなかったのですが、午後から急激にペースが上がりました。
それでも定時までには終わるのですが、午後からの外での作業に、余裕がなくなりつつあるのを感じています。毎年の事ですが、ちょっと「orz」になってきますね(笑)
個人的な理由ですが、12月で忙しくなって来る時は、ダイエット(笑)は封印する事にしています。通常の平日の昼食はもちろん、夜や休日でもカロリーに気をつける様にしています。
これでも一昔前は、12月は土曜日出勤が2日はあったものです。しかし今は土日ともにお休み。これが助かるのですが、その分、月曜日から金曜日に集中して来るという・・・ね(泣)
なので、今月はよく食べてよく寝る1ヶ月とします(笑)ただちょっと問題なのは、次の 30MMと30MSの発売日が21日の土曜日なのですよ。
おそらく1番忙しくてハードな20日の翌日です、模型店前に並ぶのに影響が出るかも(笑)まぁ好きな事だから、それほど苦にはならないんですけどね。

写真は今夕に撮影できた、三日月と金星の写真です。月と金星が(見かけ上)かなり接近して見えると聞いたので、iPhone SE3で撮ってみました。
写りは「アレ」ですが、まぁ雰囲気は出ているかな〜って思います ^ ^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地鳴りはいやだねえ・・・

2024-12-04 20:02:58 | 日記


先ほど19時11分ころ、関東地方で地震がありました。震源は茨城県南部、震源の深さは約50km、マグニチュードは4.3だったそうです。
地元での震度は2だったそうです。あまり大きなくて良かったわ・・・その時間、僕は食事中だったので、もちろんパソコンは動いていません。
スマホのアプリの強震モニタビューワーとNERVが、ほぼ同時に地震の発生を知らせてきました。しかし実際には、これらの通知が届いた時にはすでに揺れ始めていました。
緊急地震速報や強震モニタなどの通知は、震源が近いと速報が間に合わないという特徴があります。今回の地震は、まさにそれを地で行く結果となりました。
ちなみ我が家では、上記の通知が来る前から地震の発生がわかっていました。地鳴りがね、聞こえて来るんですよ、遠くの方からビリビリ・ズズズズと… orz
特に今回は、地殻?の動いた「ズズン」という音が聞こえたあと、ビリビリとした振動(P波)がやって来るのがわかりました。
地鳴りは怖いですよ・・・僕もここに住む様になってからン10年経ちますが、何度か経験があります。中には震度5弱を記録する様な大きな揺れも経験しています。
東日本大震災の時にも、震源によっては(宮城県沖の時の地鳴りは特に恐かった)地鳴りが聞こえて来ることもありましたっけ・・・
何度経験しても、やっぱり地鳴りには慣れません(泣)今回はちょうど食事中という事もあって、消化に悪いことになりそうです(苦笑)
今夜は胃酸を飲んでおこうかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ今、ダンバイン???

2024-12-03 20:35:18 | 日記
今年に入ってからなのですが、どういう訳か「聖戦士ダンバイン」の動き?が活発になっている気がします。
およそ半年前のことでしょうか「AURA BATTLER DUNBINE SIDE L」と名付けられた動画が公開されました。80年代に作られたロボットアニメですが、ファンタジー色が強い異色の作品でした。
制作はサンライズ、原作矢立肇・富野由悠季という布陣、僕が見ない訳がありません(笑)夢中になって観ていた作品で、近年にDVD-BOXと、完全版のサントラも購入して持っているくらいです。
そのダンバインがですね、およそ半年くらい前のことでしょうか。突然、当時の映像を思い起こさせる様な新作アニメ映像として発表されました。
キャラクターは今時の絵柄にアレンジされていて、メカの動きはやはり近年増えてきたCGによるものでした。
ロボは作画だろう!と思っている僕ですが、何かテスト的な雰囲気もあったので、今風にアレンジしてみたかったのかな?と思って、あまり気にしていませんでした。
それがですね、およそ2週間ほど前だったのですが、今度は「AURA BATTLER DUNBINE SIDE R」という映像作品が公開されて、思わず「???」となってしまいました。
実験的なものではなかったのかな?と思いつつ、タイトルの最後に「L」が付いていたので、まだ何かあるのかな?と、薄ぼんやりと考えていました。
そんなこんなしているうち、昨日突然新しい映像が発表されました。「ダンバイン~物語は記憶のカケラ」という映像作品でした。
僕は詳しくは無いのですが、いわゆるパチンコやスロットの類のアニメ映像としてでした。ここまで3つの新しいダンバインの映像が次々と公開されてくるなんて・・・
個人の感想ですが、何かこう…「観測気球」の様な気がしてなりません。もしかしたら再映像化の話でも出ていて、アニメファンの声を拾っているのでは?と勘繰ってしまいます。
特に最近は昔の作品をリメイクする事が増えている様子です。当時に夢中になっていた作品を、今風にリメイクするのはわかります。
仮にリメイクされれば僕も観ると思いますが、途中で「そっ閉じ」にならない事を期待するばかりです。これまでにもリメイクされた作品を何本か観てきましたが、そのいずれもが・・・
とりあえず、期待しない(笑)で待つ事にしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(実は)ウルトラマンブレーザーもできた♪

2024-12-02 20:03:40 | プラモデル


昨日のブログを書き終えたあと、夕食後に先週の日曜日に組み立てていた「ウルトラマンブレーザー」の続きを組み立てていました。
禁じ手(笑)みたいですが、Figure-rise Standard ウルトラマンブレーザーを途中で放っておけなかったもので♪
もっとも先週の日曜日の段階で、上半身と右足までできていたので、それほど時間はかからないかな?と踏んでいました。
20時からスタートして21時半くらいには出来上がりましたから、その後に少し遊ぶ(笑)時間も取れました♪



うルトラマンブレーザーの、独特の決めポーズも再現できる(僕は上手ではありませんが 笑)優秀なキットの様でした。
こんな不安定なポーズですが、アクションベースとかを使わなくてもちゃんと自立するのですから大したものですね♪
しかしここでおとなしくしている僕ではありません(笑)早速、新リシェッタを用意して(出しっぱなしだっただけ 笑)ちょっとした遊びを♪



この決めポーズを、新リシェッタに伝授(笑)してくれる事になりました。練習風景みたいなものです♪



そこで早速、新リシェッタもポーズを決めてみます。僕のやり方が良く無いのか、それともこのくらいが限界なのかはわかりませんが、重心がやや高いですが、決めポーズはできたと思います♪
もう少し時間があれば(今週末とか)あれこれできると思うので、またチャレンジしてみたいと思います♪

1番上の写真は今日のたなくじです。
デカ吉とは!大吉に匹敵するような吉でしょうか♪ 今週、何か良い事あるかな〜♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV