書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

妖刀完成。

2020-02-02 18:28:11 | Weblog
「信長の野望Online」で、妖刀の鍛錬奥義に励んでいた所、こんな結果が。
ふむ。

妖刀の回避補正はデフォルトで4あるので、それと合わせて+20です。
正直な所、高くはない数値ですが、いつミスするか分からない状況が続くのは嫌なので、これで完成させる事にしました。
ちなみに、鍛錬奥義や入魂奥義をやり直せるようになって初めて仕上げましたが、「結果表示」を押すと確認無しで効果が確定するのはどうかと思いました。

この結果、ファーストの現在のメイン武器は、この能力で確定しました。

効果を並び替えました。

付与値には恵まれている一方で、攻撃力は280も行きませんでした(涙)。

なお、回避補正合計は+64になりました。
もう少し粘った方が良かった気もしますが、そもそも変な作り方をした事自体が問題なので、これで良かったのだと思います。

その後で、以前アドバイスを受けた方から、鍛錬奥義で「結果表示」と「取消」が出ている時に、コントローラーでキャンセルボタンを押すと効果が適用されてしまうという情報を頂きました。
私は普段、マウスとキーボード操作ですが、コントローラーも接続してあるので、気をつけようと思いました。
ちなみに、その方の妖刀の回避補正は+30でした(!)。
すごいです。

さて、目的も果たせたので、私はまた深い眠りに・・・ではなくて、「第六天魔王」アップグレード(どうしてこれだけ「アップグレード」なのでしょうか(?))に備えて他の要素の準備です。
プロデューサーのつぶやきを見る限り、私は最悪中の最悪の時期に復帰した気がしますが(涙)、元気に頑張ろうと思います。

時既に遅し。

2020-02-02 04:11:53 | Weblog
「信長の野望Online」の「第六天魔王」アップグレードで、家臣に装備品を渡せるようになるようですが、過去の記憶を元に、両替商のアイテムを見ていました。

ファーストが以前使用していた装備品を家臣に渡せば、かなりの能力アップが見込めると思ったからなのですが、その一方で嫌な予感もしていました。
そして案の定、頭装備と腕貫を捨てていました(涙)。
まさか再度必要になるとは思っていなかったので(涙)。
ただ、胴装備が残っていたのは救いでしたが。

と言う事で、家臣の装備品をどうするか、考え中です。
例えば、武器に関しては、今となってはどうしようもないので(涙)、壊れやすい武器(最大耐久度5かつ強度1%の物)をベースに、「九十九の力」を再構築する予定です(あくまで予定)。
せっかくなので、「九十九の力」の構築手順のスクリーンショットも撮って、別記事にできればと思ったりもします(あくまでも予定)。
ただ、現状で特殊黄金効果をずらずら並べる事は、お金の関係で不可能な為(涙)、最強の「九十九の力」を目指すではなくて、実践よりの内容になりそうです。
良く考えると、その方が良い気もします。

話がそれましたが、「下賜」は、実際にものを見ない事には判断できない要素でもありますが、これまでよりも遥かに家臣の能力が上がりそうなので、期待しています。
ちなみに、川又プロデューサーのつぶやきを見る限り、家臣に与えた装備品を返してもらう事は出来ないようです。
情報収集をしっかりと行って、計画的に動きたい所です。