「信長の野望Online」に「水着」がやってきました。



デザイン自体に不満は一切ありませんが、できれば基本色は白が良かったです。
そして、水着にちなんだ英傑が二人(「真田幸村(特殊)」と「小松姫(特殊)」)が追加されているのですが、残念ながらオリジナルの「真田幸村」ほど腕力が無いので、育成はパスです(鬼)。
それで、ある意味本日の主役「冥護の鬼神石」です。
上昇する能力が3つしかありませんが、生命力は+1350、耐久力は+130、魅力も+130と、中々良いです。
早速、現在「英傑の絆」を結んでいる英傑から「鬼神石」を抽出して(また信長コインが飛んでいきます・・・)、効果を組み込みに入りました。
1つ目の鬼神石は魅力・・・だったのですが、スクリーンショットを撮るのを見事に忘れていたので(涙)、後から撮ったものです。

この鬼神石は特殊効果を持っていなかったので、実験台にしやすいと言う事で、一番目になりました。
特に問題なく、特殊効果を入れられました。
2つ目の鬼神石は生命力です。
どう合成するか悩みましたが、「冥護の鬼神石」をベースとし、パッケージに付いてきた「双継鬼神珠・壱」を使用する事としました。

ひょっとしたら、この選択に違和感を感じる方もいるかも知れないので、軽く説明を。
素の「冥護の鬼神石」と、効果が8つ付いた(価値5の)鬼神石を合成する場合、発現する可能性のある効果は1+8で9個しかなかったりします。
そして、「岩戸の巫女」の発現個数予想は8個。
逆に言えば、予想通りにきちんと8個発現する場合、発現候補の中で、どれか一つが消えるだけと言う事になります。
だとしたら、プレイヤーができるのは、消えると特に困る効果を、「双継鬼神珠・壱」で確実に発現させる事です。
結果、こうなりました。
うまく行きました。
3つ目の鬼神石は耐久力です。
ファーストにとっては本番です。
これまでの経験を活かす・・・程ではありませんが(涙)、2回目をかなり参考にして、合成に臨みました。
消えたら困る2つの効果をカバーします。
うまく行ったものの、我ながら変な効果です。
珍しく、3回やって3回ともうまく行きました。
これにより、ファーストの能力が上昇しましたが、今回は省きます。
急いで、合戦場・・・ではなく、「星野山千尋窟」へ向かうので(涙)。
何故そうなったかが、数日後には記事にできれば良いなと思いました。



デザイン自体に不満は一切ありませんが、できれば基本色は白が良かったです。
そして、水着にちなんだ英傑が二人(「真田幸村(特殊)」と「小松姫(特殊)」)が追加されているのですが、残念ながらオリジナルの「真田幸村」ほど腕力が無いので、育成はパスです(鬼)。
それで、ある意味本日の主役「冥護の鬼神石」です。
上昇する能力が3つしかありませんが、生命力は+1350、耐久力は+130、魅力も+130と、中々良いです。
早速、現在「英傑の絆」を結んでいる英傑から「鬼神石」を抽出して(また信長コインが飛んでいきます・・・)、効果を組み込みに入りました。
1つ目の鬼神石は魅力・・・だったのですが、スクリーンショットを撮るのを見事に忘れていたので(涙)、後から撮ったものです。

この鬼神石は特殊効果を持っていなかったので、実験台にしやすいと言う事で、一番目になりました。
特に問題なく、特殊効果を入れられました。
2つ目の鬼神石は生命力です。
どう合成するか悩みましたが、「冥護の鬼神石」をベースとし、パッケージに付いてきた「双継鬼神珠・壱」を使用する事としました。

ひょっとしたら、この選択に違和感を感じる方もいるかも知れないので、軽く説明を。
素の「冥護の鬼神石」と、効果が8つ付いた(価値5の)鬼神石を合成する場合、発現する可能性のある効果は1+8で9個しかなかったりします。
そして、「岩戸の巫女」の発現個数予想は8個。
逆に言えば、予想通りにきちんと8個発現する場合、発現候補の中で、どれか一つが消えるだけと言う事になります。
だとしたら、プレイヤーができるのは、消えると特に困る効果を、「双継鬼神珠・壱」で確実に発現させる事です。
結果、こうなりました。

3つ目の鬼神石は耐久力です。
ファーストにとっては本番です。
これまでの経験を活かす・・・程ではありませんが(涙)、2回目をかなり参考にして、合成に臨みました。


珍しく、3回やって3回ともうまく行きました。
これにより、ファーストの能力が上昇しましたが、今回は省きます。
急いで、合戦場・・・ではなく、「星野山千尋窟」へ向かうので(涙)。
何故そうなったかが、数日後には記事にできれば良いなと思いました。