なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

今年は1瓶

2024-11-13 07:08:04 | グルメ

一昨年から作り始めた「柿酢」。

最初の年は、思いつきで始めて、瓶の消毒が甘かったのか失敗。

去年は、エタノールで瓶を消毒して作ったら成功。

 

ただ、量も多すぎたので、今年は1瓶だけ作る事にした。

あまり時間を置くと、独特の香りが出てきて

好みの味では無くなってしまうので、

最低限正月用なますを作る事ができるくらいでいいかな、と。

柿も結構買うと高いしね・・・

 

スーパー、道の駅、産直・・・色々行く度に見るのだが

結構高い。

 

外で「絶対に収穫しないのだろうなぁ」と思しき柿の木を見ると

木の下の掃除がてら収穫して良いですか?と言いたくなる。

いくつかお裾分け頂ければ・・・

 

結局、満足できる値段で購入できたのは

先日、キウイ農園でキウイを買った所で

次郎柿6個ぐらい入ったパック2つで500円の物。

12個くらいで500円はかなり安い。

 

まだ固かったが、しっかり柿に白い粉が吹いていて

(これが柿酢作りには重要)期待できる。

スーパーなどでは、綺麗に拭いてあったりするからね。

 

先日まで椎茸栽培していた階段の折り返し場所に設置。

椎茸は、全て収穫したので、休眠させるために物置へ。

 

今年も、おせちのなますに使えますように!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿