夫が休みに入り、大掃除本格始動。
私が先にいくつか済ませておいた大掃除はあるものの
やはり、夫が参加すると、ザ・大掃除という感じになる。
今年は、息子が受験で塾に入り浸り全く戦力にならないので
手を抜こうか?という話にもなったが、やはり、一通りする事にした。
まずは、私が、朝食と息子の塾弁を作った後、後片付けをし、
取り外したカーテンの金具を取り、お風呂水を使って洗濯している間、
干し場でもある2階のベランダ側の掃き出し窓掃除とベランダ掃除をする夫。
掃除後、私が洗濯した物をベランダに干してから、
夫は家中の電灯カバーを外して回る。
小さい虫が中に入っていたり、ダイニングなどは油汚れがあるからね。
今回、辞めようかと思ったが、やはり気持ちが悪いので。
外したカバーを私がお風呂場で洗っていく。
それを軽く拭いて床に並べる夫。しっかり乾燥してから取り付けるのだ。
全て洗い終えた後、風呂掃除をする私。
その間、夫が予約した肉の卸で肉の回収と、近所のピザ屋へ注文、
注文後、クリーニング店を回って服を出した後、ピザ屋へ取りに行く。
全て、比較的ご近所さんなので自転車で。
風呂掃除を終えた私が、息子の塾弁用に作ったスープの残りを温め
これまた、弁当残りのゆで野菜を添え、ピザで昼食。
ここのピザ屋は徒歩でも5分とかからない場所にあるのだが
あまり店舗営業はしておらず(キッチンカーで移動している事が多い)
今回たまたま店舗営業していて助かった。
マメにインスタチェックした甲斐があった。
昼食後、夫に換気扇を外して貰って洗剤につけ込む。
夫は電灯カバーを取り付け、
私は2階の洗ったカーテンを全て取り付け終え、大体終了。
テレビや録画などを夫と居間のソファベッドでゴロゴロしながら見て
たまにウトウト・・・段々踏ん張りに時間制限が出てきたね。
今年は、休み休み無理なく大掃除をする予定だ。
夕飯は、息子が今日は塾が7時までなので
帰ってくる時間に合わせてホットプレートでお好み焼き。
大きく一斉に焼いてしまって、6等分して1枚ずつ食べる方式。
換気扇漬け込み中なので、コンロ使いたくなかったので
ホットプレート料理にしたのだった。
年末は大掃除の予定を考えるのもそうだが
意外と大変なのが食事の献立だ。
特に今年は、息子が基本的に昼は塾弁、夜も塾弁だったり
今日みたいに家で食べられる日もある。
そして、大掃除をしていれば、疲れちゃって手抜きしたくなったり
でも、正月用品の為に冷蔵庫を空けないといけないので
ある程度は食材を使っていく必要があるし。
これで、弁当も普通のだったら、そこまで悩まないで済むのだが
昼も夜も保温弁当箱で、一つは汁物、もう一つは丼物と
入れる物が決まっているので、そことの兼ね合いが一番大変だ。
本日最後は、つけ込んだ換気扇を取り付けて換気扇周りの掃除。
初日は大体予定通り終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます