なす日々

何かを成すつもりが、気がつけばこの歳に・・・でも、生きていれば何かは成している。

アドベント

2024-12-05 06:48:19 | 

先日「Kィ」でアドベントカレンダーを購入した。

今回のは面白くて、自分で日付シールを貼る仕組み。

 

扉ごとにお菓子が入っているのは良いけれど

どうして、こういうチョコってロウみたいな味がするのかしらん。

溶けにくいように?外国製だから?(←失礼)

 

アドベントカレンダーといえば、

幼少期住んでいたアメリカで

母がクリスマスシーズンに買ってくれたのだが

母が「勿体ない」と、滞在中は

扉を開かせてくれなかった。

 

帰国して大分経って、姉と扉を開いたら

中にはこうしたお菓子などは入っておらず

厚手のトレーシングペーパーのような紙に

キリスト降誕に纏わる絵が描いてある物で、ガッカリした覚えがある。

 

でも、今にして思えば、美味しくない(オイ)菓子よりも

あの、繊細で美しいクリスマスならでは絵の方が素敵だ。

まぁ、子どもって即物的だからね・・・(私だけか?)

 

とはいえ、ジンジャークッキーもミンスパイも

甘い物が嫌いだったので、どれも美味しいと思ったこともなく

甘い物が大分食べられるようになった今も、

このクリスマスの定番菓子が美味しいと思ったことは無かった。

 

しかし、去年夫が買ってきてくれた店のは美味しかった!

今年も買ってきてくれて嬉しい(トップ画像)

 

そして、クリスマス時期にしておかないといけないのは

クリスマスケーキ。

毎年、高いけれど美味しい地元ケーキ屋で購入している。

今年はネットで注文してみた(今までは店頭で予約していた)

やはり、近所とは言え、家で注文するのは簡単でイイネ。

 

ただ、ホールの大きさを決めるとき

「今年は息子いるのかしらん?」と思った。

どうも、最近女の子と付き合いだしている気がするんだよね・・・

(一応、朝風呂は続いているし)

段々、彼女だったり、友達や仲間など

クリスマスは親と過ごす日では無くなって行くのだろうね。

 

そうなったら、ホールでケーキを買うことも無くなるのかな?

夫が「大丈夫」とか言いそうで怖いけれど。

(超甘党の夫は冗談抜きで一人で殆ど食べそうだからね)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿