山梨県甲州市で行われたマラソン大会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/7e7e7993ac797b948af1a624bdb737dc.jpg)
自宅を午前6時に出発。圏央道から中央高速、途中、談合坂SAでおにぎりを食べ、勝沼ICで下りて、8時前に指定されたシャトレーゼの駐車場に到着。
この日は快晴、最高のマラソン日和。会場の勝沼中央公園で受付、ゼッケンと記念品を受け取ります。
記念品は1000円の商品券。ワイン販売のブースが並ぶ会場で早速一升瓶に入ったワインと手作り葡萄ジャムをゲット。
美味しそうな葡萄も沢山売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/e707cbdce69025588413b40067141716.jpg)
スタートは10時、約1700人のランナーが並びます。
最初は、登り坂、ゆっくり身体をほぐしながら・・・。1キロ過ぎて、いまだに登り坂。
ワイン民宿で有名な「鈴木園」を通過、外観も良い雰囲気。一度泊まりたい宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/11aa38f568e23e514b3e3ecfcfde29f9.jpg)
そして、左に折れてフルーツラインへ。景色は綺麗、葡萄畑が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/04ea47244318c0b992e7bac6f1cbcc39.jpg)
しかし、登り坂がどんどん急になって来ます。歩く人たちもチラホラ・・・
いつまでたっても登り坂・・・きつい・・・きつい・・・ちょっと下ってまた登り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/ec4208251c207560c1e7997f578da4e5.jpg)
遠くに牛奥トンネルが・・・登り切った???やっと下り。給水で喉を潤しちょっとペースアップ。
良い調子で下っていくと、またも登りが・・・足が上がりません。心が折れそう・・・
とうとう、坂に負けて歩きます。周りもほとんど歩いてます。
勝沼ぶどう郷駅からは下り坂、でもペースはぜんぜん上がりません。フルマラソン並みの苦しさ。
給水所で梅干しを頂いて、最後の力を振り絞り、何とかゴールへ。
いままでのワーストタイム・・・。
でも、ゴールでは、ワインとジュース、そして新鮮な葡萄が食べ放題。美味しかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/e25de2ea5bf20a519f00a13f9b321e66.jpg)
おにぎりのお弁当まで頂いて、秋晴れの楽しい一日が過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/7e7e7993ac797b948af1a624bdb737dc.jpg)
自宅を午前6時に出発。圏央道から中央高速、途中、談合坂SAでおにぎりを食べ、勝沼ICで下りて、8時前に指定されたシャトレーゼの駐車場に到着。
この日は快晴、最高のマラソン日和。会場の勝沼中央公園で受付、ゼッケンと記念品を受け取ります。
記念品は1000円の商品券。ワイン販売のブースが並ぶ会場で早速一升瓶に入ったワインと手作り葡萄ジャムをゲット。
美味しそうな葡萄も沢山売ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/e707cbdce69025588413b40067141716.jpg)
スタートは10時、約1700人のランナーが並びます。
最初は、登り坂、ゆっくり身体をほぐしながら・・・。1キロ過ぎて、いまだに登り坂。
ワイン民宿で有名な「鈴木園」を通過、外観も良い雰囲気。一度泊まりたい宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/11aa38f568e23e514b3e3ecfcfde29f9.jpg)
そして、左に折れてフルーツラインへ。景色は綺麗、葡萄畑が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/04ea47244318c0b992e7bac6f1cbcc39.jpg)
しかし、登り坂がどんどん急になって来ます。歩く人たちもチラホラ・・・
いつまでたっても登り坂・・・きつい・・・きつい・・・ちょっと下ってまた登り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/47/ec4208251c207560c1e7997f578da4e5.jpg)
遠くに牛奥トンネルが・・・登り切った???やっと下り。給水で喉を潤しちょっとペースアップ。
良い調子で下っていくと、またも登りが・・・足が上がりません。心が折れそう・・・
とうとう、坂に負けて歩きます。周りもほとんど歩いてます。
勝沼ぶどう郷駅からは下り坂、でもペースはぜんぜん上がりません。フルマラソン並みの苦しさ。
給水所で梅干しを頂いて、最後の力を振り絞り、何とかゴールへ。
いままでのワーストタイム・・・。
でも、ゴールでは、ワインとジュース、そして新鮮な葡萄が食べ放題。美味しかった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/17/e25de2ea5bf20a519f00a13f9b321e66.jpg)
おにぎりのお弁当まで頂いて、秋晴れの楽しい一日が過ごせました。