日本工学院専門学校 クリエーターズカレッジの卒業公演、今年で3回目です。
若い俳優さんたちの演劇を鑑賞しに、毎年、蒲田に行くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/e2ce79ba090d73e62ce062c12d7b0e26.jpg)
一昨年は『星の王子さま』、去年は『広くてすてきな宇宙じゃないか』今年は、『アニマル・ファーム』。
1945年 ジョージ・オーウェルの原作、ピーター・ホールの脚色。
ロシア革命後の国家の全体主義を風刺した作品。
今の時代には、ちょっと重くて難しいテーマ。にもかかわらず、若いのに一生懸命の演技。
それぞれの動物を帽子で表現。なかなか面白いけど、今ひとつわかりにくいような・・・
白い布に影を作った表現は、もう少しく工夫がほしいかなぁ。
赤い布を使ったところは、リアルで良い感じでした。
これからも、いろいろ卒業公演があるようです。また、来年を期待してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/b0401f5cdaaad8f584d9ad050e0e84de.jpg)
若い俳優さんたちの演劇を鑑賞しに、毎年、蒲田に行くようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8a/e2ce79ba090d73e62ce062c12d7b0e26.jpg)
一昨年は『星の王子さま』、去年は『広くてすてきな宇宙じゃないか』今年は、『アニマル・ファーム』。
1945年 ジョージ・オーウェルの原作、ピーター・ホールの脚色。
ロシア革命後の国家の全体主義を風刺した作品。
今の時代には、ちょっと重くて難しいテーマ。にもかかわらず、若いのに一生懸命の演技。
それぞれの動物を帽子で表現。なかなか面白いけど、今ひとつわかりにくいような・・・
白い布に影を作った表現は、もう少しく工夫がほしいかなぁ。
赤い布を使ったところは、リアルで良い感じでした。
これからも、いろいろ卒業公演があるようです。また、来年を期待してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3d/b0401f5cdaaad8f584d9ad050e0e84de.jpg)