天皇陛下の即位に伴う「大嘗祭」の祭場となった大嘗宮(だいじょうきゅう)です。
大嘗祭は、新天皇が新穀を神々に供え、国の安寧と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る儀式。
お昼前、二重橋前から荷物検査を受けて坂下門から入場。あいにくの天気だったので混雑はそれほどでもなく・・・
富士見櫓の横を通って本丸へ、その向こうに大嘗宮が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/ac99d798c3a98ce7b1e0e75c9a7947a3.jpg)
南神門からの眺め、これが正面???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/a5922a9b011e73857a5ab968cdb7b587.jpg)
神社のような不思議な建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/d79896bc4851d88210fc71ab641d7c73.jpg)
男子皇族が参列した「小忌幄舎」(おみあくしゃ)と楽舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/3ae24dad6aa0625fb38a8556a1a8203f.jpg)
横、後方からの眺め・・・新穀を保管した斎庫が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/26c6cd3defaf5ad9946bef7ff1ba4b8f.jpg)
全体の模型・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/637195410782e79a420b924fe6a82912.jpg)
茅葺きが無かったのはちょっと寂しいけれど、貴重な建物を見学出来ました。
これ、有料にしても良かったような・・・
大嘗祭は、新天皇が新穀を神々に供え、国の安寧と五穀豊穣(ほうじょう)を祈る儀式。
お昼前、二重橋前から荷物検査を受けて坂下門から入場。あいにくの天気だったので混雑はそれほどでもなく・・・
富士見櫓の横を通って本丸へ、その向こうに大嘗宮が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/ac99d798c3a98ce7b1e0e75c9a7947a3.jpg)
南神門からの眺め、これが正面???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/20/a5922a9b011e73857a5ab968cdb7b587.jpg)
神社のような不思議な建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/d79896bc4851d88210fc71ab641d7c73.jpg)
男子皇族が参列した「小忌幄舎」(おみあくしゃ)と楽舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/3ae24dad6aa0625fb38a8556a1a8203f.jpg)
横、後方からの眺め・・・新穀を保管した斎庫が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f7/26c6cd3defaf5ad9946bef7ff1ba4b8f.jpg)
全体の模型・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7f/637195410782e79a420b924fe6a82912.jpg)
茅葺きが無かったのはちょっと寂しいけれど、貴重な建物を見学出来ました。
これ、有料にしても良かったような・・・