迎賓館赤坂離宮、一般公開されているという事で、死ぬ前に一度ぐらい見ておこうと思い行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/43d97fe5cc92abf7b84f0bda5ae3dc53.jpg)
四谷から上智大学の横を散歩しながらくるっと回って迎賓館へ。
正面玄関の両側は工事中・・・向かって右側、学習院初等科の四谷キャンパスの横、子供たちの声を聞きながら入口へ。
1/3は外国人、結構人気あるんでしょうか?
羽田空港のような持ち物チェック、スタッフの対応はとっても優しいけれど、なかなか厳しい・・・
まず、噴水のある主庭を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/d66b366a73493b4e96f029aaccfed28e.jpg)
サツキが綺麗です。噴水には鷲の頭にライオンの身体、翼が生えてる伝説の生物「グリフォン」、中段にはシャチもいます。
何だかベルサイユ宮殿のような・・・皆さん記念撮影中・・・
本館内部は撮影禁止、ちょっと残念でしたが、玄関大ホールから七宝焼の「花鳥の間」、女神の天井画の「朝日の間」、
大鏡の「彩鸞の間」、オーケストラボックスがある「羽衣の間」などなど、西洋のお城見学ツアーのような感じ・・・
どの部屋もシャンデリアが豪華、ビーナスやマリア様はいませんが日本の歴史が感じられます。
30分ぐらい内部見学して次は前庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/e69566b9c2440be56b67c0214c0669a4.jpg)
ネオ・バロック様式の宮殿建築物、すごい迫力。
赤いパラソルの下ではアフタヌーンティーが楽しめますが、予約制みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/b081f01f76f99bf69cf68e0fe1bbde46.jpg)
最後に、「東衛舎資料館」を見学して正門前の「迎賓館赤坂離宮休憩所」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/17b62a49fa5edbc0236d5ec6c3bd7196.jpg)
2020年6月にオープン。
公園にガラスと石の箱があって、そこから中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/0c8bf928abbe644373d591be4f7d4bf6.jpg)
若葉東公園内に、中央を丸く切り抜かれた噴水のあるオープンカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/ddb9ffcc7c2954dc8e58a2948bbbc901.jpg)
設計は、(株) 柳澤孝彦+TAK建築研究所、東京オペラシティや新国立劇場の設計で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/55a82c96d19a11468e339629e69af374.jpg)
ほっと一息つける木目の綺麗なカフェ。新潟にあるワイナリーカーブドッチのお店が入っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/b08dca6e3e4d766d71bb365e53cc8d4b.jpg)
迎賓館の混雑状況の確認や見学予約ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/62/e2d1577cf60615740539147fe511ae7f.jpg)
一周回って4人席へ、お茶は「ブリジットのパニエ」と「よろこび」
ケーキは「黒ゴマのチーズケーキ」と「ロイヤルミルクティ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/9f81ba60a8af6b5c8cc5b0ffe458d9ab.jpg)
お茶もケーキも美味しい。ケーキは季節で変わるようです。落ち着ける空間。
お客さんはいろいろ、お年寄りから学生さんにバスガイドさんも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/5aa408996b7488b08cdd311b3f4a7a07.jpg)
せっかく四谷まで来たので、帰りに「わかば」でたい焼き買って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/9f82032c1afaf226a72c041a5246c394.jpg)
たい焼きの目がちょっと怖いかなぁ~、美味しいんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8a/43d97fe5cc92abf7b84f0bda5ae3dc53.jpg)
四谷から上智大学の横を散歩しながらくるっと回って迎賓館へ。
正面玄関の両側は工事中・・・向かって右側、学習院初等科の四谷キャンパスの横、子供たちの声を聞きながら入口へ。
1/3は外国人、結構人気あるんでしょうか?
羽田空港のような持ち物チェック、スタッフの対応はとっても優しいけれど、なかなか厳しい・・・
まず、噴水のある主庭を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/44/d66b366a73493b4e96f029aaccfed28e.jpg)
サツキが綺麗です。噴水には鷲の頭にライオンの身体、翼が生えてる伝説の生物「グリフォン」、中段にはシャチもいます。
何だかベルサイユ宮殿のような・・・皆さん記念撮影中・・・
本館内部は撮影禁止、ちょっと残念でしたが、玄関大ホールから七宝焼の「花鳥の間」、女神の天井画の「朝日の間」、
大鏡の「彩鸞の間」、オーケストラボックスがある「羽衣の間」などなど、西洋のお城見学ツアーのような感じ・・・
どの部屋もシャンデリアが豪華、ビーナスやマリア様はいませんが日本の歴史が感じられます。
30分ぐらい内部見学して次は前庭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c5/e69566b9c2440be56b67c0214c0669a4.jpg)
ネオ・バロック様式の宮殿建築物、すごい迫力。
赤いパラソルの下ではアフタヌーンティーが楽しめますが、予約制みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/16/b081f01f76f99bf69cf68e0fe1bbde46.jpg)
最後に、「東衛舎資料館」を見学して正門前の「迎賓館赤坂離宮休憩所」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/17b62a49fa5edbc0236d5ec6c3bd7196.jpg)
2020年6月にオープン。
公園にガラスと石の箱があって、そこから中に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/0c8bf928abbe644373d591be4f7d4bf6.jpg)
若葉東公園内に、中央を丸く切り抜かれた噴水のあるオープンカフェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/ddb9ffcc7c2954dc8e58a2948bbbc901.jpg)
設計は、(株) 柳澤孝彦+TAK建築研究所、東京オペラシティや新国立劇場の設計で有名です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/57/55a82c96d19a11468e339629e69af374.jpg)
ほっと一息つける木目の綺麗なカフェ。新潟にあるワイナリーカーブドッチのお店が入っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9d/b08dca6e3e4d766d71bb365e53cc8d4b.jpg)
迎賓館の混雑状況の確認や見学予約ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/62/e2d1577cf60615740539147fe511ae7f.jpg)
一周回って4人席へ、お茶は「ブリジットのパニエ」と「よろこび」
ケーキは「黒ゴマのチーズケーキ」と「ロイヤルミルクティ?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/9f81ba60a8af6b5c8cc5b0ffe458d9ab.jpg)
お茶もケーキも美味しい。ケーキは季節で変わるようです。落ち着ける空間。
お客さんはいろいろ、お年寄りから学生さんにバスガイドさんも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/5aa408996b7488b08cdd311b3f4a7a07.jpg)
せっかく四谷まで来たので、帰りに「わかば」でたい焼き買って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/9f82032c1afaf226a72c041a5246c394.jpg)
たい焼きの目がちょっと怖いかなぁ~、美味しいんだけど・・・