今週は、クラシックコンサートが続きます・・・
7月13日(土) 今日は四ツ谷駅から徒歩10分、「紀尾井ホール」です。
宮城敬雄さんの80歳記念コンサート。
JR四ツ谷駅に11時30分に到着。開演は14時からなのでゆっくりランチです。
今回は、四ツ谷一餅堂(よつやいっぴんどう)。四ツ谷駅から5分ほど、たい焼きで有名な「わかば」の向かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/f9b1675df2713b21afa2253b7e2b6638.jpg)
台湾の屋台グルメを堪能できるカフェ。満席でしたが、5分ほどで入店できました。
オーダーは、迷わず「胡椒餅」と「鹹豆漿」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/1e2cc05eba44930202f97e9d24e60e5e.jpg)
「胡椒餅」は台湾で食べて最高に美味しかった壷焼きの焼餅。ゴマ餅の中にはお肉とネギが胡椒と五香粉で和えられジューシー。
美味しかったですが、やはり本場の胡椒餅の印象が強いですね~
「鹹豆漿」(シェントウジャン)は台湾で定番の朝食メニュー。おぼろ豆腐のような触感、優しい豆乳スープです。
台北の『阜杭豆漿』で、朝並んで食べたのを思い出します。台湾風厚焼きパンも美味しかったなぁ~
向かいの「わかば」でたい焼きも買って「紀尾井ホール」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/64bc381f6040b3c782d66d71e69c9913.jpg)
「紀尾井ホール」は上智大学の奥、ホテルニューオータニの向かい側です。今回が3回目、座席数800席のシューボックス形式。
2階ホワイエでおやつのたい焼き・・・その後、2階バルコニー席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/1e4f8e28f3966f4c8e0e495735ddd627.jpg)
雪の結晶を表現したシャンデリアが美しい。今回、アンコール時に指揮者の宮城さんから写真OKが出たので撮影できました。
演奏はもちろん素晴らしかったですが、2階のバルコニー席からは、普段見られない演奏状況が楽しめてとっても興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/35cf663b51cd36d5cd6ec737f0ff7f82.jpg)
80歳とは思えない宮城さんのエネルギッシュな指揮、渡辺克也さんのテクニカルなオーボエ、凄かったです。
7月13日(土) 今日は四ツ谷駅から徒歩10分、「紀尾井ホール」です。
宮城敬雄さんの80歳記念コンサート。
JR四ツ谷駅に11時30分に到着。開演は14時からなのでゆっくりランチです。
今回は、四ツ谷一餅堂(よつやいっぴんどう)。四ツ谷駅から5分ほど、たい焼きで有名な「わかば」の向かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fc/f9b1675df2713b21afa2253b7e2b6638.jpg)
台湾の屋台グルメを堪能できるカフェ。満席でしたが、5分ほどで入店できました。
オーダーは、迷わず「胡椒餅」と「鹹豆漿」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/1e2cc05eba44930202f97e9d24e60e5e.jpg)
「胡椒餅」は台湾で食べて最高に美味しかった壷焼きの焼餅。ゴマ餅の中にはお肉とネギが胡椒と五香粉で和えられジューシー。
美味しかったですが、やはり本場の胡椒餅の印象が強いですね~
「鹹豆漿」(シェントウジャン)は台湾で定番の朝食メニュー。おぼろ豆腐のような触感、優しい豆乳スープです。
台北の『阜杭豆漿』で、朝並んで食べたのを思い出します。台湾風厚焼きパンも美味しかったなぁ~
向かいの「わかば」でたい焼きも買って「紀尾井ホール」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/64bc381f6040b3c782d66d71e69c9913.jpg)
「紀尾井ホール」は上智大学の奥、ホテルニューオータニの向かい側です。今回が3回目、座席数800席のシューボックス形式。
2階ホワイエでおやつのたい焼き・・・その後、2階バルコニー席へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/1e4f8e28f3966f4c8e0e495735ddd627.jpg)
雪の結晶を表現したシャンデリアが美しい。今回、アンコール時に指揮者の宮城さんから写真OKが出たので撮影できました。
演奏はもちろん素晴らしかったですが、2階のバルコニー席からは、普段見られない演奏状況が楽しめてとっても興味深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/35cf663b51cd36d5cd6ec737f0ff7f82.jpg)
80歳とは思えない宮城さんのエネルギッシュな指揮、渡辺克也さんのテクニカルなオーボエ、凄かったです。