セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

宇陀松山 その3(最終)

2013-06-12 10:01:14 | 宇陀
今日もいいお天気です。

昨日パラついた雨もすぐにやんでしまって。

台風にちょっと期待していたのにそれちゃうし。


田畑のためにも、そろそろまとまった雨が欲しいところです。



さて、宇陀松山編、最後の回になります。


趣ある灯籠が並ぶ参道を見つけて上がっていくと、春日神社がありました。






階段にはいろんな文字が彫ってありました。





やがて朱塗りの立派な社殿が見えてきます。









マンガのような狛犬の顔。




思わず吹き出してしまいます。

えっへ~~~~と、にっか~~~~と笑っていますね。


横から見ると、やっと狛犬っぽく見えました。





首になにか装飾が彫られていて、前足にもシマシマの横線が彫られているし、頭には縄を巻いているのかな?

まるで人間のようで、なんとも豪華な狛犬さんです。


美しく塗られている朱色が眩しいほどでした。





広い境内は綺麗に整えられています。





お参りをして、神社を後にしました。



鳥居を出てすぐの横道から山城へと通じる道がありました。





日が傾いてきているし、行くかどうか悩んだのですが、旦那が行こうというので、頑張って登ってみることに。


結構急な階段が続きます。




真っすぐに伸びる杉の木を見上げていたいのですが、登らなければ。


登りはじめて5分で、「しんどいよ?」「めっちゃしんどいな」と、二人とも息が上がりまくり。


後悔したところでここまで登ればもうあとは行くしかない。


頑張りました。



あっ! ぽっかりと空がひらけています。




もしかして!!








着いた~~~~!!!

の、登りきった。。。ぜいぜい。



何て素晴らしい見晴らしでしょう……。


さすが山城、ぐるりと360度、周りの山並みを見下ろせるところにあるのですね。









疲れが吹き飛ぶ眺めです。


こんもりした頂上まで上がってみます。






おや、小さくへとへとな人が写っていますね(笑)。


何百年も見守ってきたような大きな木々と、草に埋もれた石の階段。




時の流れを感じます。



頂上には、石碑が建っていました。





この山城は、宇陀松山城と呼ばれています。

秋山城と呼ばれていた時期もあったようです。

古くからあったお城でしたが、大坂夏の陣のころに廃城となりました。

風で揺れる枝同士がぶつかり合って、ぎ~、ぎ~と音を立てていて、なんとも侘しいような感じがしました。


『国破れて山河在り 城春にして草木深し……』(杜甫 春望より抜粋)

『夏草や 強者どもが 夢のあと』 (松尾芭蕉)


まさにそんな、風景でした。



素晴らしい山々の眺めをいつまでも見ていたいのですが、日が沈む前に山を下りなければなりません。


最後の西日、魔法の光に輝いている草の上を、さく、さくと、金色に透ける木々を目に焼き付けながら歩いて行きました。





森の中に戻ると一気に日の光が届かない薄暗い道になりました。


……山の夜は闇の者たちの時間。


そんな怖い想像が、私を焦らせて駆け足にさせます。


飛ぶように走って、あっという間に山を下りてきました。


一番下まで降りると、外の明るさにとてもほっとして、そこから春日神社まではゆっくりと歩いて戻りました。


戻ってきたぁ~~。

ん?あれ??


さっきも見た分岐点の石碑の横に、なんと。

杖があったではありませんか!!!




これを先に見ていたら、階段のきつさを予測して登るのをもう少し考えたことでしょう。。。


石碑に隠れて見えてなかったなぁ……。

はぁあああ。

ぶらぶらと町歩きのはずが、なぜか大汗をかく登山になってしまいました。



まあ、頑張ったおかげで素晴らしい眺めを見ることができたので、結果オーライですね。



昼前から夕方まで、半日ほどの旅でしたが、ずいぶんとボリュームのあるものになりました。



道の駅で美味しそうな最中や素朴な味の飴玉などを買って、帰路につきました。


ちなみに帰りは、旦那が五條にあるおいしいマグロ丼のお店『浅野屋』に行きたいというので、宇陀から吉野を突っ切って、大淀を経て五條に、ロングドライブ。


新しい道を知ることができて、吉野川の眺めも見られて、いい道のりでした。


いつ食べてもおいしい、浅野屋のマグロ丼です。




私はいつも中トロ丼定食です。

マグロって、旨味があって美味しいですよね~。





ここのお店でその次に大好きな、マグロの唐揚げ。




さっくりして、中はホロリ。

最高です。

定食についてくるので、いつも楽しみなのです。


酸っぱい大根のサラダの上にもマグロ。





友達に教えてもらったこのお店。

国道24号線沿いにありますので、五條方面に行かれた際はオススメのお店ですよ!



それでは、今日のお見送りは……?



おなかに葉っぱをつけて、ご機嫌にごろりんダンス中のイブちょさんです。





ご~ろりん、ご~ろりん、ご~ろりん……、

ぱ!




ぴしっ!


むふ~ん。





がじがじ。





ス~ヤス~ヤスヤ。





日差しのキツい日は、日陰でじーっとお外を満喫しています。

私は炎天下でひたすら見守ります。



私が我慢できる時間が、イブちょの散歩時間です(苦)。


それでは、また次回!!