前回いただいたコメントで、皆さん『菖蒲(あやめ)』『花菖蒲(はなしょうぶ)』『杜若(かきつばた)』の見分け方が分からないとおっしゃっていたので、私も勉強しようとネット先生に聞いてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いろんな情報がありました。
例えば咲く場所であるとか(畑か湿地か)、背丈、咲く時期などなど……。
しかし、一番の見分け方は、お花の花弁の根元の色、だそうです。
あやめ…………花弁の根元のところに網目状の模様がある。
花菖蒲…………花弁の根元のところに黄色い目の形の模様がある。
杜若……………花弁の根元に白い目型の模様がある。
調べてみてよかったです。
今回の写真を全て見直してみると、確かに全てのお花の花びらに黄色いところが!!
ほんとに全部、花菖蒲なんだわ……、と感動。
ネットで見た杜若も、そのあたりが白いすっとした線になっていて、楚々として美しい。
ネット先生、ありがとうございます!!
それでは、前回に引き続きお花をアップしていきますね。
水の光(みずのひかり)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/7d335b6795b3d8c42c75e33ca46d6f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/98f2b864345765eddf1bd959a42f8d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/33d615023b5161d779a5d11143d8ff4c.jpg)
見るたびに心が洗われるような、まさしく水を連想する色でした。
紫明(しめい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/e44e52eda0ff37dffcdcf7fd8600a3fb.jpg)
艶小町(つやこまち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/6805b383de4a788eeb0a2af61f282c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/4a7180d168da9963d78adb1cde0363e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/7610fe12d0cfb85cee53c92b829bfadb.jpg)
白い蝶々が来ていますね。
晴れ姿(はれすがた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/79b2ff5ba90dadcf780ecfbfee5cc100.jpg)
涼夕(りょうせき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/1521d1293f1598a6cb19764b0f561feb.jpg)
信濃路(しなのじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/6a66e71347de77cf3ce45bd8e428f3b4.jpg)
ピンクフロスト(アメリカ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/d78c7300d4c8777b8c694af3a1e69bce.jpg)
ちょっと平べったい感じですね。
春の小川(はるのおがわ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/57a41190fd4310a30f19c936c233e0c8.jpg)
万里の響(ばんりのひびき)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/34a7f016f77a8937f93a9f03982423bc.jpg)
初烏(はつがらす)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/02149b5d3f8e8bd0638012bf91fea123.jpg)
美吉野(みよしの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/9ef857d3be387fb1cb82522452e682db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/d339102d93b2f298772954a7167539a4.jpg)
二枚目はもしかしたらちょっと違う種類かも!?
こちらのほうが色が濃いですものね……。
竜野(たつの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/6d88c38fd14ac387617d44e8bcab11e6.jpg)
一番のお気に入り、五色の珠(ごしきのたま)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/3ae60f1bbe4914db37d1a7a29eb66e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/75e25b1c53a1c6880d7b63d057de4f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/a973c07cc3cb62e19b94a814e59b6c0e.jpg)
5色とまではいかなくても、けっこう混ざっているでしょう?
最後に、名前が分かりませんが、シャープで綺麗なので載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/284bde93b6af8279bcc9ffa5133ec215.jpg)
どれも宝物のように美しいですね……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
種類がたくさんあって、ほんとうに見飽きません。
合計3回も足を運びましたよ(笑)。
花菖蒲、たくさんご覧いただきましたね。
今日のお見送りはしろちゅさんです。
ぽてちょとくつろぎ姿のしろちゅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/bfc00b8b9bd2f57d5b82097c0c55000f.jpg)
いきなりくわっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/67d47e96b8e4673b95a31f905b12bdb1.jpg)
悪魔族なのがバレてしまいますね……(笑)。
ツンデレ小悪魔系ですからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
それでは、また次回です~~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いろんな情報がありました。
例えば咲く場所であるとか(畑か湿地か)、背丈、咲く時期などなど……。
しかし、一番の見分け方は、お花の花弁の根元の色、だそうです。
あやめ…………花弁の根元のところに網目状の模様がある。
花菖蒲…………花弁の根元のところに黄色い目の形の模様がある。
杜若……………花弁の根元に白い目型の模様がある。
調べてみてよかったです。
今回の写真を全て見直してみると、確かに全てのお花の花びらに黄色いところが!!
ほんとに全部、花菖蒲なんだわ……、と感動。
ネットで見た杜若も、そのあたりが白いすっとした線になっていて、楚々として美しい。
ネット先生、ありがとうございます!!
それでは、前回に引き続きお花をアップしていきますね。
水の光(みずのひかり)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/7d335b6795b3d8c42c75e33ca46d6f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/98f2b864345765eddf1bd959a42f8d66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a7/33d615023b5161d779a5d11143d8ff4c.jpg)
見るたびに心が洗われるような、まさしく水を連想する色でした。
紫明(しめい)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/e44e52eda0ff37dffcdcf7fd8600a3fb.jpg)
艶小町(つやこまち)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1b/6805b383de4a788eeb0a2af61f282c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c4/4a7180d168da9963d78adb1cde0363e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/7610fe12d0cfb85cee53c92b829bfadb.jpg)
白い蝶々が来ていますね。
晴れ姿(はれすがた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/79b2ff5ba90dadcf780ecfbfee5cc100.jpg)
涼夕(りょうせき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e9/1521d1293f1598a6cb19764b0f561feb.jpg)
信濃路(しなのじ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/6a66e71347de77cf3ce45bd8e428f3b4.jpg)
ピンクフロスト(アメリカ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a1/d78c7300d4c8777b8c694af3a1e69bce.jpg)
ちょっと平べったい感じですね。
春の小川(はるのおがわ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/57a41190fd4310a30f19c936c233e0c8.jpg)
万里の響(ばんりのひびき)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/34a7f016f77a8937f93a9f03982423bc.jpg)
初烏(はつがらす)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ec/02149b5d3f8e8bd0638012bf91fea123.jpg)
美吉野(みよしの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/aa/9ef857d3be387fb1cb82522452e682db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/d339102d93b2f298772954a7167539a4.jpg)
二枚目はもしかしたらちょっと違う種類かも!?
こちらのほうが色が濃いですものね……。
竜野(たつの)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c3/6d88c38fd14ac387617d44e8bcab11e6.jpg)
一番のお気に入り、五色の珠(ごしきのたま)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/3ae60f1bbe4914db37d1a7a29eb66e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/75e25b1c53a1c6880d7b63d057de4f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e0/a973c07cc3cb62e19b94a814e59b6c0e.jpg)
5色とまではいかなくても、けっこう混ざっているでしょう?
最後に、名前が分かりませんが、シャープで綺麗なので載せておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b8/284bde93b6af8279bcc9ffa5133ec215.jpg)
どれも宝物のように美しいですね……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
種類がたくさんあって、ほんとうに見飽きません。
合計3回も足を運びましたよ(笑)。
花菖蒲、たくさんご覧いただきましたね。
今日のお見送りはしろちゅさんです。
ぽてちょとくつろぎ姿のしろちゅ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/bfc00b8b9bd2f57d5b82097c0c55000f.jpg)
いきなりくわっ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/67d47e96b8e4673b95a31f905b12bdb1.jpg)
悪魔族なのがバレてしまいますね……(笑)。
ツンデレ小悪魔系ですからね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
それでは、また次回です~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)