セツの 日々つれづれ日記

猫たちの様子や感動した景色など、日々のささいな出来事をアップしています。

馬見丘陵公園の花菖蒲 1

2013-06-27 16:48:47 | 馬見丘陵公園
6月初め頃、花菖蒲の季節が来ると、馬見丘陵公園の花菖蒲園はお花がいっぱい!!


花菖蒲まつりが開かれていました。






私はずっと、この花のことをしょうぶ、しょうぶと言っていたのですが、しょうぶって別のお花なんですね。

あやめ、しょうぶ、はなしょうぶ、かきつばた。

漢字が同じでも読み方が違ったり、似ていても咲く場所で違ったり。

ややこしすぎます。

今回の花は『花菖蒲(はなしょうぶ)』って言わなくちゃいけないと、今年知りました



この時期、バラもまだだいぶ残っていて、一緒に見たのですが、枚数が多いので、また後日。。。


それでは、花菖蒲園へ、レッツゴー!!


これは一週間前の全体写真。




まだ2~3分ぐらいしか咲いていないのですが、まつり当日は人が多かったので撮っていませんでした。


これは反対側から。




こんな木の道が作ってあります。




いろんな色がありますね~。





花の傍にはそれぞれ、名前が書かれたこのような表示板が立っています。









ひとつひとつ、名前を見ながらゆっくりと歩いて行きます。


ロマンティックな名前が多くて、素敵だなぁ~って思います。


織姫(おりひめ)。







彦星がいない。。。



古希の色(こきのいろ)。




シワシワ、べろんって感じですね。



長生殿(ちょうせいでん)。





業平(なりひら)。







業平といえば在原業平でしょうね。

こう、言われてみれば男性的な、濃くてかっこいい紫の衣を身にまとったイケメンを想像……、しちゃったりして。



連休白(れんきゅうしろ)。




連休?白?

花っぽくない変わった名前ですね。



野辺の桜(のべのさくら)。







まだまだ種類がありますので、次回はこのつづきをアップしますね。


それでは今日のお見送りは~~~?


スーパームーンを撮影した後、置いていた三脚をクンクンしていたしろちゅと。





だっこガマン中のイブちょさんです。





イブちょは相変わらずの抱っこ嫌い。

ヒザに乗せてもすぐに脱出。

そのくせ、降りた途端に足にスリスリする。

ひたすらする。


不思議な子だなぁ。


しかしこの間、奇跡が!!

なんと、寝室で仰向けに寝ていた私のおなかに、一夜だけ、じいっと乗ってくれたのだ!!!

どういう風の吹き回し???


ちょうど顔をこちらに向けて、胸のあたりで頭をぽふぽふ。

お布団をまだかぶっていなかったので、薄いパジャマの上から。のっしりと!!

降りるまで、もう、じいいいいん……とその暖かい重みに感動してました。



は~~、幸せな時間だったなぁ……

それ以来、一度も乗ってくれることはなく。

ドシドシと、踏んでいかれるだけ。


あれは忘れられない一夜でした。



最後に、タワーに乗って、おひも遊びをしているイブちょの動画を載せておきますね。

BGMは明石家さんまさんの番組です。

音がうるさいかもしれませんので、お気をつけ下さいね



イブちょ、タワーの上でおひも遊び




リンクはこちらです。

動画『イブちょ、タワーの上でおひも遊び』




それでは、また次回!!