バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

ヴェクスター150で1,000kmツーリング 北九州~大阪

2007年01月09日 | ヴェクスター150
<北九州出発>1月3日
朝6時起床、朝食はホテル1Fでバイキング
といっても、軽食です
コーヒー、ジュース、パン、いなり寿司、おにぎり等々

ヴェクスター150は無事かな?
○×生命ビル敷地内に無断駐車、考えてみれば○×生命に加入している私は、お客さん?

まだ薄暗い中、朝7時頃に関門トンネル目指して出発
かなり、冷え込んでます、寒~い、気温3度くらいかな

国道3号線を門司方面へ、しかし、小倉~門司付近は舗装が良くない
つぎはぎだらけ、振動が苦痛、スクーターのタイヤは小さいのだ!

さて、バイクでは初めての関門トンネル通過、料金は100円と安い(関門橋は2,000円位?)
ちなみに50cc以下は通行できません、歩行者扱いだから歩いて通行、荷物を積んでると大変!

下関から中国自動車道に入り、大阪へ
前日のトラブル(ガソリン不足で高速を降りてしまった)を考慮し、早めに給油しよう

高速道路上の気温表示は6度、山の中では2度くらいかな
防寒服でも寒い、防寒ショートブーツでも足先は冷たい
ハンドルカバーの中も冷えてます、使い捨てカイロをグリップと一緒に握ることに
しかし、指先は冷たい

体を温めるためにもSAでの休憩は必須です、熱いお茶がこんなにおいしいとは・・

▼給油場所:美東SA
単価:135円、数量:4.5L、走行:148km、燃費:32.9km/l

次の給油は小谷SAを予定

山口~広島は山が多く、登ったり、下ったり
ベクスター150の苦手な坂ばかり、2人乗車ではなおさら
登り5%であれば最高速70km/hが限度、当然登坂車線での走行です
登り3%だと最高速80km/h位かな

なにやら後席で騒いでます
「寒い」「おなか空いた」「MP3の電池が切れた」「トイレ」・・
休憩ばかりだと、今日中に帰宅できないのに

不思議と「お尻が痛い」とは言わない、意外に後席は乗り心地がいいのかも

広島県小谷SAに到着、昼食と給油です

▼給油場所:小谷SA
単価:135円、数量:7.69L、走行:185km、燃費:24.1km/l

うわっ、ビックリ!ガソリンがあと0.3リッター!危なかった!
なんと、燃費が最悪の24km!
前回の給油量が少なかった(たぶん満タンになってなかった)ことも影響か?

やっぱり、ヴェクスター150での高速走行(特に山道)は負担が大きい

次の給油は龍野西SAを予定

山陽自動車道、広島~大阪までは比較的、平坦な道

よし、最高速を計測だ!
80km/hでは問題ないけど、90km/h以上だと風圧が大きくなり、体にも負担がかかる
平坦地でアクセルいっぱいにすると95km/hくらいで加速がとまる
体を伏せたり、トンネルの中では100km/h以上でます

今回はタンデムなので、無茶はやめますが・・
1人だと最高速105km/hくらいかな?

後席が静かです、後で聞くと「半分寝てた」らしい、危ね~!

龍野西SAに到着、10台以上の車が並んでます
給油に30分位かかりそう

▼給油場所:龍野西SA
単価:135円、数量:6.34L、走行:179km、燃費:28.2km/l

燃費が少し良くなりました、80~90km/hでの走行、これが本来の高速燃費です
あとは大阪まで無給油でいけそう

休日の夕方は相変わらず、宝塚付近で15km以上の大渋滞
申し訳ないけど、車の間をすり抜けします

16時過ぎ、中国池田ICを通過し、阪神高速へ

自宅近くで最終給油
▼給油場所:大阪
単価:119円(セルフ)、数量:5.28L、走行:152km、燃費:28.8km/l

17時頃、無事帰宅

それにしても、ヴェクスター150は快調でした
ますます、愛着がわいてきます

おつかれさん!

-つづく-


-1,000kmツーリングの出発はこちらから-