鹿児島から大阪に、無事帰ってきました
さすがに、昨日の高速走行(休憩含めて10時間)は疲れました、今日は肩、足、腰などがじわっと痛みます
<ヴェクスター150総点検>1月4日
外観:
・泥などでかなり汚れています、あとで綺麗に洗車しましょう
・マフラーのサビが気になります、購入6ヶ月くらいでサビが目立つとは
・キズなどは見あたりません、メタリックブルーの輝きは衰えていません
タイヤ:
・前輪は特に変化なし
・後輪は1~2mm摩耗した感じ、溝付近に少し段差が見られる
オイル:
・点検窓を確認すると、3mmほど減少、量にして50ccくらい?消耗、特に補充は不要です
エンジン:
・絶好調!セル一発で始動、新車時に比べ振動が減少、音も静か
ブレーキ:
・後輪ブレーキが少しあまい、ワイヤー調整ネジを1回転調整
<ツーリング総費用>
宿泊費:
・桜島-古里温泉○○旅館、約4万円(2人、2食付き、酒込み)、正月料金なので高め
料理は種類、量が多く、食べきれない、ご飯は炊き損ないでまずい、こんなの客にだすな!
露天風呂は最高!宿泊客以外でも利用出来るみたい
・北九州-○○イン黒崎、6千円(2人、朝食付き、セミダブル)、正月プランは激安!
綺麗なホテル、ベッドは狭い、たまには妻とくっついて寝るのもいい、えへへ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
交通費等:
・太陽フェリー、桜島フェリー、約3万円(2人、自動二輪)、意外に安い
・高速道路、有料道路、約1万4千円、軽自動車と同じ料金では割高な気が・・
・ガソリン、42リッター、約5千4百円(総走行距離1,085km、平均燃費25.8km/l)
あまり燃費が良くない、2人+荷物だと150kg弱、車重110kgのバイクには荷が重い
諸費:
・食事、土産、約2万5千円、薩摩揚げ(チーズ入りが旨い)など
<総括>
楽しい時間はすぐに終わります、3泊4日(内フェリー1泊)のツーリングもあっと言う間でした
鹿児島、桜島滞在中は雨が降ったりやんだりと、天気が悪く、バイクでは思うように動けません、桜島の山頂も雲の中でした
しかし、初めての片道1,000kmを越える(これまでは往復500km程度)長距離ツーリング、得る物は大きかった
ベクスター150も超元気!
交通量の少ない交差点では、動き出す前に一気にエンジン回転を上げて俊足スタート、かなり早い!
高速では最高速も試せたし・・
山道では車体を倒しながらのコーナリング、ガリガリと擦ってしまうハプニングも
20~40km/hからの加速がいまいちなのが残念、特に上り坂では後続の車につつかれます
こんな小排気量バイクでも長距離ツーリングが出来ると確信!
高速道路も90km/h前後の走行なら(タンデムでも)問題なしです
<ツーリングデータ>
◎走行距離1,085km (高速60%、一般道40%)
◎平均燃費25.8km/l (最低24.1km/l、最高34.5km/l、2人乗り)
◎費用約12万円
ちょっと予算オーバーかな、半分位クレジットカードで支払ったので、来月の請求がこわ~
暖かくなったら、甲信越・北陸方面にも行きたいな~
おいおい、お金と時間はどうすんじゃ?・・
さあ、明日5日から仕事です、がんばらねば!(次回の温泉ツーリングに向けて)
さすがに、昨日の高速走行(休憩含めて10時間)は疲れました、今日は肩、足、腰などがじわっと痛みます
<ヴェクスター150総点検>1月4日
外観:
・泥などでかなり汚れています、あとで綺麗に洗車しましょう
・マフラーのサビが気になります、購入6ヶ月くらいでサビが目立つとは
・キズなどは見あたりません、メタリックブルーの輝きは衰えていません
タイヤ:
・前輪は特に変化なし
・後輪は1~2mm摩耗した感じ、溝付近に少し段差が見られる
オイル:
・点検窓を確認すると、3mmほど減少、量にして50ccくらい?消耗、特に補充は不要です
エンジン:
・絶好調!セル一発で始動、新車時に比べ振動が減少、音も静か
ブレーキ:
・後輪ブレーキが少しあまい、ワイヤー調整ネジを1回転調整
<ツーリング総費用>
宿泊費:
・桜島-古里温泉○○旅館、約4万円(2人、2食付き、酒込み)、正月料金なので高め
料理は種類、量が多く、食べきれない、ご飯は炊き損ないでまずい、こんなの客にだすな!
露天風呂は最高!宿泊客以外でも利用出来るみたい
・北九州-○○イン黒崎、6千円(2人、朝食付き、セミダブル)、正月プランは激安!
綺麗なホテル、ベッドは狭い、たまには妻とくっついて寝るのもいい、えへへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
交通費等:
・太陽フェリー、桜島フェリー、約3万円(2人、自動二輪)、意外に安い
・高速道路、有料道路、約1万4千円、軽自動車と同じ料金では割高な気が・・
・ガソリン、42リッター、約5千4百円(総走行距離1,085km、平均燃費25.8km/l)
あまり燃費が良くない、2人+荷物だと150kg弱、車重110kgのバイクには荷が重い
諸費:
・食事、土産、約2万5千円、薩摩揚げ(チーズ入りが旨い)など
<総括>
楽しい時間はすぐに終わります、3泊4日(内フェリー1泊)のツーリングもあっと言う間でした
鹿児島、桜島滞在中は雨が降ったりやんだりと、天気が悪く、バイクでは思うように動けません、桜島の山頂も雲の中でした
しかし、初めての片道1,000kmを越える(これまでは往復500km程度)長距離ツーリング、得る物は大きかった
ベクスター150も超元気!
交通量の少ない交差点では、動き出す前に一気にエンジン回転を上げて俊足スタート、かなり早い!
高速では最高速も試せたし・・
山道では車体を倒しながらのコーナリング、ガリガリと擦ってしまうハプニングも
20~40km/hからの加速がいまいちなのが残念、特に上り坂では後続の車につつかれます
こんな小排気量バイクでも長距離ツーリングが出来ると確信!
高速道路も90km/h前後の走行なら(タンデムでも)問題なしです
<ツーリングデータ>
◎走行距離1,085km (高速60%、一般道40%)
◎平均燃費25.8km/l (最低24.1km/l、最高34.5km/l、2人乗り)
◎費用約12万円
ちょっと予算オーバーかな、半分位クレジットカードで支払ったので、来月の請求がこわ~
暖かくなったら、甲信越・北陸方面にも行きたいな~
おいおい、お金と時間はどうすんじゃ?・・
さあ、明日5日から仕事です、がんばらねば!(次回の温泉ツーリングに向けて)
-1,000kmツーリングの出発はこちらから-