銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

北陸鉄道浅野川線、石川線も上下経営分離で存続か……

2023年04月22日 19時44分30秒 | 鉄軌道

とあるサイトから得た情報によりますと、赤字経営が続く北陸鉄道浅野川線と同じく石川線について、このほど上下経営分離方式で存続させる方針が固まった模様です。

北鉄金沢駅から内灘駅に向かう浅野川線は近年、直流1500ボルト化され、元東京メトロの03系も活躍中。野町から鶴来駅に向かう石川線は直流600ボルトのまま。元東急7000系が活躍していますね。
さて残すからには、やはり北鉄金沢〜野町間の線路接続も必要不可欠だな。また石川線の昇圧も同時に実施すべきだ。
しかしながら、接続は地形的、技術的に果たして可能かしら?
かつては山中線もあり、ステンレス車体のカルダン駆動車両もあり、なかなか洒落ていた北陸鉄道。
のと鉄道とは全く無関係の能登線も非電化ながら存在していた時期もあり、旧国鉄七尾線の蒸気機関車(C58)牽引の海水浴客向けの臨時客車列車が乗り入れたこともあったらしい。
さて、名鉄西蒲線や御嵩線も、そろそろ、こうした上下分離式で存続を決めたらどうか? 蒲郡市と西尾市に強く勧告したい気持ちだね。
 


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メルト)
2023-04-23 19:46:08
丸ノ内線02系だけでなく、都営浅草線5300系も大量解体で地方私鉄ではなかなか車両更新ができない事態に。


地方私鉄では今でも抵抗制御が重宝されてますよね。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-04-23 12:48:22
石川線は存続するかどうかは、まだ微妙とか。浅野川線はまず大丈夫らしいが。
返信する
Unknown (見物人)
2023-04-23 00:31:41
>02系は、譲渡も保存も一切なく、全車解体確定です。状態とは無関係に。
フィリピンFEATI大学へ丸ノ内線02系車両を譲渡します
https://www.tokyometro.jp/news/2020/205531.html
東京メトロ02系 マニラ・FEATI大学譲渡
https://2427junction.com/phlreport02.html
上の2サイトを見る限り、マニラの大学に譲渡された02-151と02-251の2両は解体されていないようですが?
君、それにしても02系へのこだわりや遠鉄の話を聞かれてもいないのに唐突にだしてくるあたり、実は追放されたアイカツBOYと同一人物のように思えるのだが?
返信する
Unknown (メルト)
2023-04-22 22:42:51
北鉄石川線、一時は東京メトロ丸ノ内線から02系を購入するという噂がありましたが、結局ガセでした。

02系は、譲渡も保存も一切なく、全車解体確定です。状態とは無関係に。

第三軌条車両は、簡単には譲渡できませんからね。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-04-22 21:42:06
仮に石川線にもホンマに純新車が入る場合、豊鉄渥美線にも純新車導入論が再燃しそうだな。
ましてや、日車豊川にも程近いし。
名鉄4000系の3両組成版9本でいい加減に決めたらどうか?
ワンマン化も視野に。
返信する
Unknown (銀河FXR)
2023-04-22 21:21:29
石川線については、存続決定の場合、純新車の導入も予定され、2025年頃を想定しているらしい。
カーブがきついため、車体は短くなりそう。
また変電所の老朽化も指摘され、もしかしたら、直流1500ボルト化も??
返信する
・・・ (Unknown)
2023-04-22 20:29:45
 ・・・下手すりゃ福井県側の
京福電鉄永平寺線の二の舞みたいになる可能性も
秘めているんじゃないのかな・・・??
返信する

コメントを投稿