愛知県西尾市はこのほど、名鉄西蒲線(西尾〜吉良吉田〜蒲郡)の2026年度以降の営業運行継続について伊賀鉄道や信楽高原鉄道のような完全な上下経営分離方式ではなく、一畑電車や上毛電鉄のような、みなし上下経営分離方式が望ましく、且つ現実的だという見解を示しました。
上下経営分離は本来、駅や線路、車両等を沿線自治体が所有し、鉄道事業者は運転業務のみ行うシステム。しかしながら、それらインフラの取得には莫大な費用が掛かりますね。
みなし上下経営分離方式ならば、インフラや電車も引き続き鉄道事業者が所有し、その維持費用だけを沿線自治体が負担する形に。確か近江鉄道もそうだったかな? 北陸鉄道も石川線の電車更新等に当たり、浅野川線を含めて、この方式の採用を決めています。
蒲郡市も概ね、その線で同意しているようだ。
また、この対象区間は吉良吉田〜蒲郡だけにすべきという意見も出ているらしい。
さて、肝心な電車の更新はどう対処するのか?
その場合は、差し当たり6800系金魚鉢型の改造で済ますのかしら?
さらに、広見線末端部(新可児〜御嵩)も結局、その方式に落ち着くのかな?
知多新線(富貴〜内海)も将来的には、これに追随かもしれないね。
取り急ぎ報告まで。
願わくばICカードの簡易対応化実施も、ぜひとも!!
ワンマン前はまだ蒲郡線よりも車両は名古屋直通は3300系入ったりして恵まれてたんですよね 2021年に限って今はできないけど朝の増発に9100系も入ってたんですよね