このXサイト等の報告によりますと、西尾市や蒲郡市、碧南市、岡崎市南部で名鉄バスに代わり路線系統を展開している名鉄東部交通では、このほど新たな中型ノンステップバスを新製導入。
このバス会社としては初のいすゞ製(新エルガミオ型)になったほか、LED方向幕のフルカラー化も実現しましたね。うん。
このサイトでは9451号車が紹介されています。
概ね、名鉄バスの最近の新中型車と外観は同じです。
但し、側面表示についてはフルドットではなく、今の名古屋市営バスや三重交通、岐阜バス、豊鉄バス並みの縦4本短冊型。やはり経費節減のためかな? うん。
…………一方、名古屋市営バスでは、ここのところ後部表示においてフルカラー化とまではいかなくても、固有経由地名を努めて併記するケースもとみに増えているようだ。これは喜ばしいことだわ。(微笑)
因みに、あの栄23系統(栄〜上前津〜高杉町〜中川車庫前)は中川区内の花池町経由を特に謳うような感じに。つい最近までは確かに栄の1文字だけの表示でしたが。
取り急ぎ報告まで。
詳しいことは把握していませんが。