7月14日(日)
開陽台の朝。
少し晴れ間が出た。
▲ と、なると、折角だから歩きたくなって
▲ 牧場地帯を歩く。
あの矢印のあずま屋辺りまで行こうか。
前回は、あずま屋を越えて、向こうの稜線まで上がったのだが、今回はもういい(笑)。
▲ 木製橋を越えて、ずんずん下る。
▲ あずま屋到着。
▲ 野花。
今回はちょっと新しいことをと
▲ 横のダート道を上がって戻ろう。
これが間違い。このダート道は開陽台展望台につながっていなかった。
ほぼピークでUターン。
やっぱりYAMAP・GPSが要る。
▲ 中途から、開陽台展望台が見える。
1時間10分ほどの散策になった。さすがに汗ばんで、長袖シャツを脱いで、だれにも出会わないのを幸いに半袖下着になって歩いていた(笑)。
最後に、展望台へもう一度上る。
▲ 開陽台の見納めだ。
午後1時半ごろに出発。
▲ 真っ直ぐの道。
この辺りでは珍しくもないが。
▲ 3時頃に道の駅知床・らうすに到着。
▲ 今回も、道の駅の横のこの店に。
30分ほど待ったが
▲ 今年もこの店No.1のコレで。
▲ 羅臼昆布ラーメン @900円
▲ 昆布を練り込んだ麺は薄緑色。
美味しいよ。スープまで完食。
そのあとは、夕食用に
▲ 北方四島産バフンウニ のハーフを買った。
出発!
▲ 羅臼町と知床町の境になる知床峠に到着。16時半。
しかし、ガスっていて
▲ 知床峠の駐車場の周り、前後の視界なし。
まあ、明日の朝に晴れてくれれば・・
BSで大河ドラマを見始めたら、6時半ごろに急に晴れた!!
いいとこなのにと思いつつも、それどころじゃないだろ。と車外に飛び出る。
▲ さっきまで全く見えなかった、羅臼岳もくっきり、はっきりと姿を現した!!
▲ 北方4島の海は、雲海かなんかで見えないが
▲ ま、これが見えれば良し。
▲ 当然、陽も傾いていて。
▲ よーく見ておこう。
今日は、知床峠でお泊り。これは初めて。
実は、このあとすぐにまたガスに覆われてしまった。山の天気ね。
さて、夕食だ。
▲ 主役はもちろん、アンタ!
▲ チンしたご飯の上に並べるだけなのだが。
▲ カンパーイ!
口の中で溶けるウニは、オイチー。
よく味わいつつも、至福の時は直ぐに終わってしまった(笑)。
▲ 豆腐を出して来て、ネギ、鰹節をどっちゃりかけて、足しにした。
美味しい日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます