4月8日(土)
▲ びりゅう館 に到着。
スーパーで少し食材を買って、圏央道を走って、1時間余でここについた。
びりゅう館の横には
▲ 水車があって、ここでコットンコットンと、実際にそば粉を打っている。
▲ で、メニューは「水車・石臼挽き手打ちそば」がウリだ。
時間は、もう1時半を回っていて、旅人はお腹がペコペコ。
小鉢ぎっしり♡「坪山よくばりセット」1650円をご所望。
▲ よくばりセット
青い野菜天ぷらはヨモギとコモミとか、口ごもりながら言ってたな。もう少ししたらタラの芽になるのかな。
腹いっぱい。満足、満足。
しかし、これってタンパク質が・・?
ま、いいや。夜はスーパーの「大きなメンチカツ弁当」だから。(笑)
食べている途中から、ザーザー雨になって、今日の登山者が笠を差しながら次々と下りてきた。
▲ 食事が終わったころには、小雨に。
クルマは一段下の第2駐車場に停めている。
▲ 今年も、赤い花の樹と白い花の樹だ。
▲ 赤・白 色が鮮やか。
晴れたら、もっと映えるだろう。
▲ 4時半ごろ。
登山者はみんな帰って、Alone Again .
▲ ここは、神奈川県山梨県上野原市の西原。
何をしに来たかって?
もちろん、山登りさ。ま、山登りというより、春のお花探索だな。
▲ 登る山は坪山。
2年前から、ここへ4月に来ていて。3回目。
どんな山かは、もう2回レポしているけど、またレポを見てやってちょうだい。
明日は、快晴ピーカンだ。
問題なし。
明日の登山は穏やかな良い天気になりますように❗️
はい、雲一つない快晴の朝を迎えました。
7時現在で駐車場は満車。では私もまもなく出発!!
でも、今日はピーカン☀️大正解でしたね👍
昨日、雨で下山した人たち気の毒でしたね。旅人さんは今頃、お花見弁当を食べている頃かしら?
ランチの欲張りセットが気になります。水車・石臼挽きの蕎麦粉と聞くだけで蕎麦の香りがしてきそう♪春の山菜も入っていいですね。季節感たっぷり♪
相変わらずのフットワークの軽さに驚いています。今年は春の花が咲くのが早いから忙しいですね。
そして花粉症がないのが羨ましいです。
今日の花粉はひどいですよー💦
こちらは「富士ヒノキ」とか命名して沢山のヒノキを植えてますから、昨夜からの強風でたくさんの飛散しています💦
あ、上野原って山梨県じゃなかったっけ?
神奈川県にもあるのかな?
ありがとうございます。無事下山しています。ピーカンのもと、ミツバツツジ、イワウチワ、それに本命のヒカゲツツジを楽しんできました。またレポしますので
>ランチの欲張りセットが気になります~
気になりますか?junさんも欲張りですねえ。きょうも蕎麦を食べてから出発と思ったのですが一応昼メシは山で食べているので食べれませんでした。
>こちらは「富士ヒノキ」とか命名して沢山のヒノキを植えてますから~
良かれとした戦後の植林なのですがねえ・・。ご愁傷さまです。あともう少しの辛抱です。首相も植え替えると言ってますし(いつのことやらW)。
>上野原って山梨県じゃなかったっけ?~
ご指摘ありがとうございます
上野原は山梨県の一番東端でした。
>神奈川県にもあるのかな?~
二つもあるわけないです(笑)。
あすは移動・休憩日で明後日、西上州の山、初めての山をトライする予定です。