goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスコラム

陸の孤島から、せめて一振りのスパイスを!!

オジサン構文

2021-12-12 11:45:00 | インターネット
ファーマータナカの今日のトレンディ「オジサン構文」。

オジサンよ、君は「オジサン構文」を知っているか?
流行っているのは間違いないが、ちょっと待ってほしい。
「オジサン構文」が流行っているのではなく、それを使うオジサンを馬鹿にする事が流行っているのだ。
元々ダサいイタいクサいオジサンとジジイにとっては、加速度的に生き辛い世相となっている。
こうなりぁ開き直るのも手である。
この際、極めてやる😡

模範的😤な、『オジサン構文』🥸の、作り方を、教えて上げるネ❗️😘💕今日から、君も正真正銘のオジサン🥸ダヨ‼️😍
1 読点多め
オジサン🥸は、文節ごとに、点を、打つんダヨ❗️読みやすいデショ⁉️ナンテネ❗️
2 絵文字多め
モチロン❣️若いコ💕みたいに、可愛い❤️、絵文字😍を、沢山使うヨ❗️
3 語尾はカタカナ
語尾は、カタカナなんだヨネ❗️😅💦親しみやすい、雰囲気カナ❓ナンチャッテ❗️😆
4 下ネタ多め
こんばんワキ毛‼️😆胸がいっぱい、ムネはオッパイ❣️とか言ったりしてー⁉️😄
5 トレンディー
今、若いコ💕の間で、『チョベリグ』って、言葉が、オオウケなんダヨネ⁉️😆バッチグー👍オジサン🥸も、トレンディー✨な、言葉が好きだヨ❗️『チョメチョメ』しちゃうゾ❗️バイナラ❗️😍なんつってネ❗️😅
6 ロマンチスト
オジサン🥸は、Kumi💕一筋だよ。
7 下心アピール
Kaoriチャン❤️今度、オジサン🥸と、ご飯食べに行かないカナ❓😘💕デザート🍰は、モチロン❗️Kaoriチャン💕ダヨ❗️ナンチャッテ❣️😅💦
8 恥ずかしがり屋
だけど、恥ずかしい😅から、最後に、必ず『ナンチャッテ』‼️で、照れ隠しするんダヨ😍💦
9 一生懸命
でも❣️オジサン、若いコ💕が、大好き❤だから、仲良くして、欲しいんだヨネ❗️😆そんな、オジサンの、『一生懸命』🤩を、みちぇるチャン💕に、わかって欲しいナ❣️😍
10 かわいい
オジサンは、可愛い❤️ンダヨ❣️😍『可愛い』ってことは、『誰も傷つけない』こと✨だって、あの、『きゃりーぱみゆぱみゆ』チャン💕も、言ってたカラネ❣️🤗
(参照:あつまれ❗️💕オジサンのもり🥸💦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DuckDuckGo

2021-12-12 10:51:33 | インターネット
アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

何かあれば、或いは何はなくとも、兎に角ググる。
情報洪水の中で、とりあえず検索結果の上位3つ位を眺めて、知った気になれる。

だがそこには、不確かな情報が大量に拡散されてしまう「インフォデミック」の危険性の問題と、一方で我々が接する情報には、既に大きな力見えない力が働いているという問題もある。

元々真偽はともかくレアな情報を好むへそ曲がりファーマータナカから、更にドツボにはまり抜け出せなくなる情報を提供する。

検閲しない検索「 DuckDuckGo」という検索サイト、情報統制されないできないようにしている検索サイト(だそうだ)。
スマホアプリもある。

他にも都合の悪い動画を削除する?何とかに代わって「Bitchute」という動画シェアのプラットフォームもある。

あとSNSでは、非主流を自称するSNSサービス「Parlar」がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手数料

2021-12-11 07:17:47 | 政治経済
ファーマータナカの今日のマネーニュース。

ゆうちょ銀行、ATMでの硬貨入出金に最大330円の手数料導入…“小銭貯金”は消滅?

細かい話だとお思いでしょうが、例えば硬貨を貯めこんでいる母とかには切実な問題だ。

・ATM入金では、1~25枚までが110円、26~50枚までは220円、51~100枚までは330円も取る。
・ATM出金は1枚でも硬貨を払い戻せばそれだけで110円、自分の預金を下ろす際に端数が混じったら、110円払わない限り、預金の端数は引き出せない。
・窓口での硬貨取り扱いも有料で、なんと51枚以上から550円~となる。

説明してあげるために、解りやすい計算例を用意しておくことにする。
・貯めた1円玉100枚をATMで預ける場合、100円+330円(手数料)=430円必要、ついでに手数料を1円玉で払えるのか又その手数料に手数料がかかるのかは調査中。
・ATMで端数のある年金を引出す場合、110円の手数料がかかるので、その分の預金の目減りを防ぐためには、1,378万円預金する必要がある(金利0.001%、税金20%)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和

2021-12-09 07:26:13 | 情報
僕等は昭和に育った。

「今では考えられない昭和では当たり前だったこと」という一文を見かけた。
それぞれ思い当たるフシを挙げてみるのはどうだろう。

どこでも喫煙可能
タバコは200円程度で買えた
子どもでもタバコが買えた
教師の体罰
部活中の水分補給禁止
個人情報がダダ洩れ
みんな飲酒運転をしていた
土曜日は半ドン
公衆電話がそこら中にあった
エ〇本の自動販売機があった
野良犬が普通にいた
自販機は100円が当たり前
駅の改札は駅員が切符を切っていた
携帯が無いので好きな子の自宅に電話
パチンコ屋に子供がいる
商店街が賑やかだった
カセットテープとウォークマン
青鼻を垂れていた
学生服の袖が鼻水を拭くのでテカっていた
可愛い子はクラスに数人しかいなかった
とりあえず「生!」
カラオケは演歌



老舗飲食店から見る今と昔 久留米ノスタルジー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なこと

2021-12-07 09:06:20 | 言葉
ファーマータナカの今日の英語名言。

It isn't where you came from, it's where you're going that counts.
(大事なのは、どこから来たかではなく、どこへ行くのかだ)
~ by Ella Fitzgerald



耳元で囁いてもらうとしたら、
「大事なのは今までのあなたじゃなくて、これからのあ・な・た・❤️」てな感じか。

英語(他科目もだけど)劣等生としては、勉強になる点も2点あった。
① count
 「数える」という意味しか知らなかったが、「重要である」という意味の自動詞のようだ。
② It isn't ~ that は強調構文の否定版か。
 強調構文は、is と that に挟まれた内容を強調している。

季節柄、Ella Fitzgerald のクリスマスソングを貼っておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓場

2021-12-05 07:15:40 | 言葉
ファーマータナカの眠れないシリーズ「墓地」と「墓場」。

寺町を散策していて本堂の脇をすり抜けてみた時、
山歩きの最中や別ルートで下山した時、
目の前に不意に或いは忽然と、墓や地蔵が現れる事がある。

「墓地」と「墓場」の違いは?と考えたら、又眠れなくなるという話である。

ただこれは、何となくイメージはつかめる。
多分、区画割りされた霊園のような、地の人でない人も埋葬されているのが「墓地」。
一方「墓場」は、もう場所も覚えていないが、田畑の外れにあった子供の頃先祖の墓だと祖母に連れて行かれた場所や、大分の山奥に移住していた時に集落の外れにあったその土地の人の墓で、例えば朽ちかけた卒塔婆が傾いていたりするイメージ。

自己責任とは言え、人生の墓場で散々辛酸も舐めてはきたが、こういうことが気になるのは、そろそろお招きというか手招きされているのかもしれない。

FBのゴミ投稿が暫し途切れたら、お迎えに応じたのだろうと解釈していただいて、差し支えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護

2021-12-04 08:06:51 | 生活
ここしばらく首が痛いと言っていた母から、案の定朝早くにTEL。
やっぱり病院に連れて行って欲しいと言う。
(1回連れて行くと、数日後に絶対再診に行かねばならない)

車椅子が乗るワンボックスタイプのシェアカーが、今日は何故かあちこち予約ばかりで、やっと見つける。
(苦労をよそに、見栄を張って、人前で車椅子に乗りたがらない)

A病院の待合室で、同世代の男性から声をかけられた。
向こうもこちらを見て、同じような境遇に見えて、愚痴の一つも話したかったのかもしれない。

男性は74歳、母は93歳。(若くて結婚されたんだ)
同居、認知症があり、介護がないと、お風呂トイレ歩行も困難という。
まだ仕事を続けたかったが、介護のためにやむなく辞めましたと。

話しかけられる前に遠巻きに眺めていたのだが、接する態度が優しいのが、手に取るように解る。
人間とは、どんな境遇に置かれも、こうも優しくなれるものだろうか。

一方こちらは、別居、今のところ認知症は無く、お風呂トイレ歩行も、まだ何とか自力で可能だ。
(病院など、歩行距離が長い場合に車椅子を使用し、例えば買物はカートを与えて、筋力の衰えを少しでも先延ばしするためと称して、ヨロヨロの自力でさせている)

自分の冷たい本性は、見る人は皆、きっと見抜いているだろう。
まだまだというか全然というか、修行が足りないと、時々ほんのちょっぴり反省しないでもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏

2021-12-03 06:41:45 | 言葉
街角ウォッチング「銀杏(公孫樹・鴨脚樹)」。

柿の木には柿が生り、
林檎の木には林檎が生る。
それなのに、
銀杏(イチョウ)の木には銀杏(ギンナン)が生るのはどういうわけだ。

考え出したら朝も早(はよ)から眠れなくなったので、起きた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSD

2021-12-02 06:18:01 | インターネット
アナログ親父のデジタル奮闘玉砕記。

やっぱいかん…😖

例の修復(Fixing)表示、あれから3回も表示、はじまると、3日3晩終わらない。
やはりHDDが寿命で、いつ壊れてもしょうがない、時間の問題というところまできているのか。
ここはとにかく今のうちに、(ゴミ)データバックアップと判断。
以前不具合があり、外付けHDDも付けているのだが、これが又、「壊れています」とか「接続できません」とかの表示が出る。😭

で、SSDである。
HDDと比較したSSDのメリットは、早い・軽い・強いらしい。🤗

SSDとは、Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)の略で、HDDと同じように使える記憶装置で、HDDが回転する円盤に磁気でデータを読み書きするのに対しで、SSDはUSBメモリーと同じように内蔵しているメモリーチップにデータの読み書きをする。😋

大枚を投入して調達、バックアップまでは何とかいけたと思うのだが、アクセスしようとすると、
「ファイルのマウント中に問題が発生しました。」…ん!🥺

今朝はこれ位にしといてやる💢💢💢



箱はデカいが、中身は、USBメモリーと同じ大きさ。



この小ささで1TB、今までの外付けHDDは、何だったのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2021-12-01 06:55:31 | 地域
古処山の尾根のもみじ🍁は散りぬるを。

黄朽葉色と成り果てた其の上に、ぽつりぼつりと赤朽葉色のかえでの手紙。
そっと集めたひとがいた。

師走、師匠といえども趨走する月、今日から12月だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする