今日も素晴らしい秋晴れでシルバーウィーク最終日を迎えた北斗市です。
田んぼには稲穂が黄金色の首を下げて収穫を待っています。
味覚の秋、読書の秋、冬支度の秋でもありますね。
写真は、夏休みに東京の孫が帰省した時に妻が一緒に植えた向日葵です。
夏休みに土を耕し、種の植えても花を付けるには、見ているだけの自分ですが、既に遅すぎるのではないかと思ったのですが…
ところが芽吹き、茎が伸び、葉っぱを広げて花弁が開き、そしてこんなに大きな花に育ちました。
生物とは、本能特性で季節を合わせるのでしょうか。
さて、今日は2000文字原稿執筆とお彼岸の墓参をしなければなりません。
向日葵の生命力にエネルギーを戴いた気がします。
田んぼには稲穂が黄金色の首を下げて収穫を待っています。
味覚の秋、読書の秋、冬支度の秋でもありますね。
写真は、夏休みに東京の孫が帰省した時に妻が一緒に植えた向日葵です。
夏休みに土を耕し、種の植えても花を付けるには、見ているだけの自分ですが、既に遅すぎるのではないかと思ったのですが…
ところが芽吹き、茎が伸び、葉っぱを広げて花弁が開き、そしてこんなに大きな花に育ちました。
生物とは、本能特性で季節を合わせるのでしょうか。
さて、今日は2000文字原稿執筆とお彼岸の墓参をしなければなりません。
向日葵の生命力にエネルギーを戴いた気がします。