今朝も気温6℃で朝を迎えた北斗市です。今年の北海道は半年も季節がずれているような気がしてしまいます。
それでも写真は会社前から函館市街訪問を撮ったのですが、田圃の雑草だけは強かに生えてきています。
これから気温差12℃の東京に移動するため函館空港に向かいます。さて今日も気合で出陣を!!!
今朝も気温6℃で朝を迎えた北斗市です。今年の北海道は半年も季節がずれているような気がしてしまいます。
それでも写真は会社前から函館市街訪問を撮ったのですが、田圃の雑草だけは強かに生えてきています。
これから気温差12℃の東京に移動するため函館空港に向かいます。さて今日も気合で出陣を!!!
「いらっしゃいませ!!」訪問した企業の受付カウンターで、綺麗な受付係のお嬢さんに迎えられるのは、決して悪い気分ではありません。しかし、私達のような零細企業に受付カウンターを設置して受付嬢を備える余裕などありません。
写真は、弊社の受付係…何とも質素な受付ですが、この呼び鈴を押して戴くと間髪入れずに社員の誰から対応することになっております。つまり、受付頻度がそれで間に合うと言う事なのでしょう。
大企業などは、受付を済ますために3列の行列で順番待ちをしているところも企業規模の違いですね。さて、今日は北斗市や函館市内で多岐にわたる仕事を行います。
我家の庭の櫻はいまだに4分咲き程度です。
その櫻の花と同じ開花状態の梅の花が…同じ敷地の中にある写真の大手毬花の葉っぱが日毎に広がって行きます。
この大手毬花は直径15センチもの大きさの真っ白で真ん丸な花になります。
現在のこの北斗市の気温は8℃です。20℃以上の本州各地とこんなに気温差があります。
この樹木達も開花の時期を見誤るような天候不順が続いているようです。それでも日毎に春の兆しが濃厚となってきています。今日は一気に桜が開花しそうです。
週明けの今朝も一桁気温で迎えた北斗市です。梅や桜の花が咲くより、緑の葉っぱの量が多くなっているような気がいたします。こんな遅い桜の開花は経験がありません。気象状況何処かが狂っているような…
ともあれ、時間は経過して新しい週が始まります。我社の前の掲示板の心のビタミンメッセージも書き換えられました。また今週末の見学会の告知も行っています。気持ちを新たに良い一週間に致しましょう。
今日、北海道はすきっとしない空模様です。
ところが北海道以外の地域は晴天の日曜日を迎えたようです。
肌寒さを感じるのですが、我が家の隣の上磯中学校グランドでは、野球部の練習で元気な声が聞こえてきます。
日曜日だから出来ること。
生徒を送り出す親、グランドで待つ教師、応援する保護者。
北海道の春は遅れていても、社会活動に遅れは無いようです。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
今朝は全国的に雨天となったようです。昨日は北海道でも春麗らかな陽気だったのですが、今朝は冷たい雨が降っている北斗市です。
昨日は一気に遅れていた桜の花が開花していました。写真は自宅前の櫻ですが3分咲くらいでしょうか。昨日並みの暖かさだと今日は一気に花が開いたことでしょう。ご覧のようのように冷たい雨で縮まっているように見えます。
さて、雨の週末ですがそれでも前進進行を!!
昨日は全国で30℃以上の真夏日を記録したようです。
桜前線も北海道に達し、松前や五稜郭などの桜が咲き始めました。例年より10日くらいも遅れているようです。
今朝は札幌のホテルで朝を迎えましたが気温9℃、今日も温かくなりそうです。遅れていた桜も一気に満開に近付くのでしょう。
昨夜は、夜配信のコラムに「マスコミの横暴」の記事を掲載したところ多くの書き込みがありました。一方的に個人な思いを感情的な論調でまさに正義のごとく報道する姿勢と、それを真に受けて世論形成が出来上がる事に怖ろしさを感じます。
さて今日は、ファースの家展示場を見学し、企業訪問の後に帰社いたします。天気が良いので気持ちが良さそうです。
今朝も綺麗で穏やかな朝を迎えた道南です。
札幌にJR移動するため北斗市から函館駅にやって来ました。
函館駅前から撮った今朝の函館山です。
気温も10℃で温かくなりそうです。
遅れていた櫻の開花も始まり、途中に見掛けた櫻の樹木には2分咲きほどの花が。
さて、これから特急スーパー北斗で札幌に向かいます。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
今朝は10℃と、とても暖かさを感じる朝を迎えた北斗市です。東京12℃、宮崎18℃ですからさほど気温差がありません。しかし、この時間の旭川は3℃になっているようです。北海道はやっぱり広いのです。
写真は、昨年綺麗に剪定された我家の庭のナナカマドの樹木です。この木の隣に榊の木と大手毬花の木があります。いずれも剪定したので昨年と異なる姿を見せてくれるでしょう。
ともあれ、私が海外にいた連休中の北海道は、連日のごとく雨に見舞われたようですが連休明けの昨日から写真のような晴天に恵まれています。これで気温が上がると一気に桜の花が開くのでしょう。さて、今日も業務山積、前向き前進を!!!
昨日は20℃も気温差がある東京と北海道です。帯広では今朝も雪が降っているとのこと。
この北斗市も気温7℃と防寒着を着込んで出社してきました。櫻の花は昨日、松前町の公園で開花の一報がありましたが、函館市や北斗市の満開はかなり先になりそうです。
しかし、春は春…会社の駐車場のアスファルトの継ぎ目から目を吹いたタンポポの花が見事に咲きだしました。誰も種を植えた訳でもなく、開花を期待したのでもなく…しかし、寒いな中、アスファルトの境目に芽吹くタンポポが何とも愛おしいものです。
さて、連休もあけて今日から本格稼働です。休み中に積み残した仕事をこなして参りましょう。
昨夜の閑散とした羽田空港は、一夜明けると連休最終日です。
早朝から多くの方々が出発ロビーに集まっています。
昨日まで滞在していた外国は気温25℃、この東京20℃、これから帰る北海道は雨で気温6℃くらいだそうです。
羽田空港内のホテルで一夜を過ごしましたが全ての面で日本の設備、マナーなど。
諸外国に誇れることばかりです。
さて、この連休の最終フライト、函館空港に向かいます。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
日本を離れ、伝統、習慣、文化の異なる諸外国で、観ること、触れること、聴くことなど、私達の常識が薄れてしまいそう。
マナーなどの道徳観は我が国日本がいかに優れているかがあらためて自信を。
しかし、日本の誇るべき伝統文化は、アジア諸国の影響を少なからず受けていることも多いようです。
さて、天気にも恵まれた海外休暇でしたが、写真のラウンジで朝食をとり、買い物しながら国際空港に向かいます。
夜には帰国します。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
昨日に日本を発って、外国で二日目の朝を迎えました。
日本と文化面で様々な異なりに戸惑います。
しかし、日本国内にいると否応なしにビジネスモードなっている自分がいました。
せめてゴールデンウィーク後半はプライベートにと。
しかし、パソコンに入る相談事は無視など出来ないものです。
それでも今日はゆったりと異国で過ぎ行く時間をエンジョイするつもりです。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
昨夜まで賑わっていた都心の夜は、別な世界になったような静かな朝を迎えました。
働きももの都会の人々も連休は、のんびり過ごすことになるのでしょう。
北海道では雪の地域もあるようですが、東京は薄曇りです。
これから都心のホテルを発って国際空港に向かいます。
身体のメンテナンスに出掛けて来ます。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
今朝も北斗市は快晴の朝を迎えました。
しかし、気温は7℃、とても肌寒い感じがします。
写真は今の北斗市本社屋です。
日射しだけに春の兆候を。
さて今日は家庭裁判所に登庁して調停業務に徹します。
夕方から休暇に入る予定です。
さて、春を心置きなくエンジョイ致しましょう。
福地社長日誌コラム
ファース本部オフシャルサイト毎日更新