こうして休みを過ごしていますと、
どうしても、
「亡き彼女は本当にあの世って世界にいるの?」
「2人しか知らないことをズバリ語れる人はいないの?」
「亡き彼女の存在を確かめたい」
と考えてしまいます。
「確かに目には見えないけど、いるんだな」
ということさえ分かり、実感できれば
とても安心するんですけどね。
・・・
ご近所さんの奥様も協力してくれるとのことで、
以前ブログに書いた「視える . . . 本文を読む
過去に3度免停(短期2回、中期1回)となったことのある私も、
ここ5年間は無違反で、ようやくゴールド免許となりました。
・・・
営業マンとして、営業車両に乗りながら無違反というのは
なかなか難しいように思います。急ぐこともあれば、どうしても携帯を・・・
ということもありますし。
特に走行中の携帯電話使用には気をつけて行こうと思います。
(思いっきり、お客様が警察官とは知らず運転していて . . . 本文を読む
ホントに時間に余裕がないです。。。
3月からまともに休んだ日数って10日もあるのかなぁ。
・・・
地元の図書館でけっこう
「これはっ!」
という書籍を見つけました。
それは、
インドの国立精神衛生神経科学研究所の先生で、飯田史彦教授も
生きがいの創造の書籍でも紹介されている人物、
サンワント・パスリチャ著「生まれ変わりの研究」日本教文社
と、
イアン・スティーヴンソン博士の「前世の言葉 . . . 本文を読む
あまりこういう画像は撮影してはいけないと思いましたが・・・
私が入院しました総合病院には、色々と噂があります。
いわゆる
「出る(幽霊)」
ということで、けっこう地元では有名です。
・・・
そして、エレベーター内に御札が貼ってあったとか無かったとか。
建物内が迷路のようで、迷う人もいます。
実は私も1階にある夜間窓口&出入り口に行けず、途中で職員の人に
聞いたくらいです。
3階以上 . . . 本文を読む
今まで同様の仕事をしてきましたが、最近ふと気づいたことがあります。
それは、2ヶ月弱の間に、見たことでなんですけど・・・
不動産の仕事をしていたら、何かと暗い(暗くなるような)ことだって
起こるのは当然かも知れませんが、今までは過去に銀行員であったときでさえ
無かったことが次々と起こったように思います。
それは、
「孤独」と「死」
という2つのキーワードに関わることです。
「孤独死」と . . . 本文を読む
何だか、どこか遠くへ行きたくなって来ました。
自分には放浪癖があるようです。
でも・・・
仕事、休めないんですよねェ。
それに・・・
会社で本気で辞めたいといいましたら、
優しくなりました(気を使ってくれまして・・・)
辞めずに残っている人は「内情を知ったら辞めるだろうな」
と思っているので余計に。
2日や5日で辞めていった人もけっこういます。
↓
その「気遣い」の気持ちに絆され . . . 本文を読む
今日は、いつもよりも早く帰宅しましたので過去のブログの見てみましたら、
京都の北野天満宮へ行った日でした。
1年前の今日(6/25)を見ましたら、
何気ない会話の中から、「今日、北野天満宮へ行った日だったんだ」
と気づいた記事を自分自身が書いていました。
あれから2年。
2年後の今日、またふとこの日(25日、北野天満宮へ行ったこと)に気づきました。
・・・
確かに北野天満宮は縁日で賑やかで . . . 本文を読む
とうとう、丸二年が経ちました。
二年前の今日、亡き彼女は息を引き取りました。
二年経っても、やっぱり悲しいし寂しいです。
何が変わったのか・・・
今はバタバタと仕事をしていますが、気持ちの面では
全くと言っていいほど、当時のままのように思います。
二年っていったら、彼女と名古屋市の名東区で過ごした
ときよりも長い月日です。
名古屋でも色々なところへ行って、あちこちに思い出が
残っています。
. . . 本文を読む
何だかんだと言いながら、彼女がこの世を去って、もう丸2年となりました。
さすがに前々から「休ませてくれないなら辞める」
と職場で公言してきました。
・・・
今朝、目が覚めたあと、涙が出ました。
6月1日の朝、彼女はなぜか起きてちょこんと座っていました。
いつもは私の弁当を作ったらまた布団に入って寝ているのに。
この日だったのか、数日前だったのか
定かではありませんが、
私は間違いなく「部 . . . 本文を読む
かなり疲れてきました。
働いている職場のメンバーはいい。
確かに皆さんいい人達です。
でも、2月10日から今日まで、
まともに休めた日が5日くらいで、あとは休日にも出勤したり、
社内の行事ごとがあったりで、結局は出勤。
3月は、一日も休みなし
4月は、1~2日あったかなかったか・・・
多くて2日くらい。覚えてません。
5月は2と3日に休み、そして今日に至っている
大体7時40分か8時 . . . 本文を読む
先日、気になっていましたので病院へ行ってきました。
まぁ、良性の腫瘍だと言われました。
取り除く手術を薦められましたが、痛くもないですから・・・また
時間があるときに改めて考えたいと思います。
悪性になったら痛い目に遭いますよとお医者さんから言われた言葉
は、気になりますけど。
たまにある左腕の痺れとは関係がないということでした。
・・・
どちらかというと、左腕の痺れのほうが気になります . . . 本文を読む
今、とても忙しい日々が続いています。
自分自身でもよくもっているなぁと思うときがあります。
昨年3月末から12月9日までの約8ヶ月間
無職でいたときには、9月頃でしょうか、
「また社会復帰してやっていけるのだろうか・・・」
という不安がありました。
「世間から離れる」「社会から離れる」
これは、時間が経てば経つほど、
足がすくんでしまい、あと一歩、もう少しだけ前へ
という行動がなかなか出 . . . 本文を読む
痛いというわけでも何でもないのですけど、
背骨からちょっと左辺りにしこりのようなものが。。。
2月?3月?だったかな?
背中を触ったときに気づいて以来、
「これは何なのだろう・・・」
と気になっていまして。
ただ気になるのは、たまにと言いますか、
左腕が、ちょうど2月下旬か3月上旬くらいから
痺れることがありました。
はじめは、重たい荷物を持ったからだ、とか
運動不足(筋トレを全然やってい . . . 本文を読む
とにかく、毎日「仕事→寝る」
といった生活です。
ただ、職場の皆さんはとても親切で働きやすいので、
何とか続けていけてます。
遅くとも1時間半から2時間前に出社して仕事をこなして
いるのですが、
「そう言えば、最近不思議なことがないなぁ」
と、ふとそう思いました。
まぁ、今もそうですが、ふと亡き彼女のことを考えていたり、
思い出していると、右側の肩甲骨と背骨の間に触れられている
感じがし . . . 本文を読む
今日は、さすがに仕事も休んで、少しお出かけしてきました。
瀬戸大橋は、よく利用しているのですが、
しまなみ海道を走るのは、意外と少なく、これで2回目。
瀬戸大橋としまなみ海道の大きな違いは、
瀬戸大橋=電車が走っている
しまなみ海道=歩行、自転車、スクーターOK
というところでしょうね。
写真の通り、左側に歩行者や自転車に乗った人が。
天気のよい日には、のんびりと歩いたりサイクリングす . . . 本文を読む