予定通り
10月16日は 震災支援活動を 通じて エビスサーキット主催 の 走行会の為
お休みいたします。
変更は 企画 していました ツーリングを11月6日から 10月30日に 変更いたしました。
ご迷惑おかけいたします。
10月16日 走行会
10月30日 ツーリング
の為 臨時休業とさせて いただきます。
ご迷惑 おかげ致しますが ご協力 お願いいたします。
予定通り
10月16日は 震災支援活動を 通じて エビスサーキット主催 の 走行会の為
お休みいたします。
変更は 企画 していました ツーリングを11月6日から 10月30日に 変更いたしました。
ご迷惑おかけいたします。
10月16日 走行会
10月30日 ツーリング
の為 臨時休業とさせて いただきます。
ご迷惑 おかげ致しますが ご協力 お願いいたします。
ケース加工3!!!
つづく 時は続くもんですね~!!
先々週の 作業ですが 2日間で 三つ ケース加工いたしました。
今度は B〇Rの Sさんの1100カタナのケース加工!!
伊〇〇カラインを フラフラーっと 走行すると カリカリすってしまい、
ついに OILが ポタポタしてしまい このたび ケースをフラット加工に
着工!!
アイスピックのような 棒と エアーガンを使い スズキのエンブレムを はがします。
エアーガンって 素晴らしい!!!!!!!
様子を見ながら ガリカリ!! ポッコリ穴穴!!!
今回 コイルの点検をした所 0.2Ω と0.3Ωと 0.4Ωの抵抗値!!
0.4オームは ちょっと高め! 転ばぬ先の杖!!と言うことで 交換しました。。
ちなみに たいていのステータコイルは 0.6Ωを超えたら かなり危険!!!
左が 新品コイル!! ひだりのコイルを よく見ると 焦げのようなものが・・・・(汗)
抵抗値が高いと 発熱量も 大きくなり OILカーボンを 作り出します!!
解りますか フライパンの 焦げのようなものが たんまり 付いて入るのが!!
もちろん 抵抗値の少ない 所には カーボンは 付着しません!!
4.5mmのアルミ板を 溶接し 溶接ビートを落とし ノーマルチックに
仕上げました。。もちろん 裏溶接済みです!!!!
ケース加工2!!!
このケースは テイスト筑波に参戦している 38さんの ZAP750の
ケースカバー!バンクのさい がりがり擦ってしまい ポッコリ 穴が(汗)
ガリガリ 削って 出てきました Tマーク!!
こいつを チリチリビビビビー 溶接し サラサラっと 磨いて ノーマルチックに仕上げました。
左のは 先ほど ご紹介 致しましたZ750GPの加工途中のもの!
右が 38サンの 完成ちょっと前のもの!!
ケース加工 3連チャン!!!
この 円盤 何に 使うか解りますか?ケース加工のドレスアップ!!!
イメチェン イメチェン!!
ちりちりーービビビビー!!っと 溶接して!!
ササッと 黒く塗って !!
取り付ければ!!
いいでしょう!!!ちなみに ケースは ZAP750を使用しました。
ザッパー係オーナーにはZAP750って言う所に!!! 飛びついてくる方 多いのでは!!!