ブリジストンより、バトラックス
R10EVOが、発表に、なりました。
タイヤパターンは、今までと、同じですね。
フロントに、ソフトコンパウンドの、タイプ4が、追加に、
リヤは、新しい、コンパウンドを、使っているようで、低温時の、グリップなど、改善したようです。
しかし、今の所180/60/17の、ラインナップは、ないですね。残念!
ブリジストンと、言えば、
そろそろ003ストリートの、後継機種は、出ないのでしょうか?
当店のメカニックの、バッタくんは、003信者?
なので、新型、楽しみに、しているんですけどね。
春に、向けての、ニュータイヤラッシュ
もっと、楽しい、良いタイヤ期待してますよ!
タイヤメーカー様。
Zに、オーナー持ち込みの、
CB1000ビッグ1の、スウィングアーム 取り付けましたぁ
ビッグ1は、18インチの、極太タイヤ!
オーナーこだわりの、18インチ
しかし、このままでは、かなりの、ロングホイルベースな、Zに、なっちゃいます。
そこで、チェーン引きのところで、ブッタ切りの、あとは、社長お得意の、キュイーン バチババチ ガーガーガーで、スウィングアーム短縮
しかし、このままでは、タイヤが、スウイングアームの、内側に、あたり、ショートアームに、なりません。
そこで、前も、タイヤの、逃げを、つくって、またまた、社長、お得意の、
キュイーンバチバチガーガーで、
タイヤが、収まりました。
ピポット幅も、ZよりCBの、方が、広いので、
またまたまた、キュイーンバチバチガーガー?
いい加減シツコイ?
で、なんとか、収まりましたぁ
お約束の、強度重視の、
バチバチで、テンコモリ溶接です。
これから、車体全体の、バランスも、とらなければ、なりませんね。
凄いセパハンだぁ(笑)
お山仕様の、04R1の、脚廻りオーバーホールです。
リヤショックは、またまた
G Sense様に、御願いしましたぁ!
各所、ベアリング点検
リンクグリスアップ
適正な、ボルト締め付けトルクの、管理!
ワイヤー類など、各所グリスアップ
さらに、お山が、楽しくなっちゃいます。
オートバイって、小さな事の、積み重ねで、凄く変わってしまうので、こういうメンテって、ひじょうに、大事で、何万キロ、走った時に、また、差が、でますね。
タイヤも、替えてシーズン開幕戦?
が、楽しみですね。
エフブラ脚廻り、メンテパック
お勧めですよ!