Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

Z1.ガスケット交換、点火時期

2017年06月07日 21時51分00秒 | カワサキ
オイル漏れでまずはヘッドをパッカーん!

大分小山が大きいのね〜。
ワイセコのハイコンプが出てきましたね。
このハイコンプで、あの点火時期?!
嫌な予感。





で、

更にシリンダーを下ろしてみると、
ヤッパシ。



あーっ!
あーっ!



おーっ!おーっ!

シリンダーもピストンも バーコード全開。
とにかく予算オーバーなので、シリンダーは
ホーニングとピストンはハンド研磨で
いきました。

ピストンのリング近辺にまでキズが入ってなかった事は幸いである!



おーっ!なんだお前!
なんでピン斜めなの?!
しっかり芯をツラヌケ!


今度はおまえかー!

サイドメタルいないジャーン。噛じってるよ!


社外のパーツ、
部品選びって難しいですね。
何処のショップで組み上げたかは分かりませんが
シッカリ組み上げようとしていたのは
バラして感じまさね。
少々ツメが…と、言ったところでしょうか!


よくある話だが、この溝に液ガス塗ってガスケットを載せヘッドを組むのが従来通りの組み方。

しかし数年でオイルが、にじんだり漏れてきたり
御怒りになられるお客様いらっしゃいますが、
ここは怒を押さえて!
センターリングの溝に液ガスは間違ってあないのですがい液ガス



メーカに問題が!
シッカリした液ガスを使えばそうそうもれませ。
とは言うものの、レース用パーツです。
この手のガスケットを使用するなら1万キロに一回はガスケット交換をおすめしますね。
今回使用するのはこれです。

ガスケットも大事だが点火時間をシッカリオーナーに説明し理解してもらい、乗ってもらう事の方が今回は先決か!?!




溶接、サビとの戦い、続く時は続くもんだ

2017年06月04日 08時21分33秒 | 日記
作業って面白いもんですね!

同じ様な作業が、続くんですよ!

なぜでしょ。タイヤ交換の時はタイヤ交換が続くしフォークシール交換の時はフォークやリヤショック関係の作業がつづきますね。

エンジン関係の仕事は相変わらず定期的に有りますね。月に3〜4台ぐらいでしょうかね!

最近多いのは足回りですな、修理!
カスタム改良改善!車両セットアップ。
この手の作業が増えてきましたね。
乗りやすいバイクに仕上げて下さいと言うライダーが多いですねー!

で!足回りの話が出た所で、全く関係の無い溶接のしました。的な話し!



既に作業が終わった写真ですが、スタンドの根元が日に日に寝てしまう!事に気付かずにスタンドを伸ばし続けた!
その結果こんなに生長しました。


下が元々のスタンド!
上が生長したスタンド!

ここまで来るのに数年掛かったとか!

これ又作業後の写真ですが、土砂降りの雨の中
来店!
作業の予約を入れて、雨だからキャンセルだなんて俺はしませんよ!と、と、と、と、
東京都からの参上!

車両はCB1100R!

こちら側もいつもより多く気持ちを込めて作業いたしまっせ!
内容はカウル&ミラーステー溶接!
たいした写真では無いですが載せますね!







あのTの字?Yの字?の所をパチパチと溶接!

あの雨の中の来店ですからね!皆さんに見て頂きたくて!

どさくさにまぎれてロードフォックスも載せますね!
これは完全に納車寸前に撮ったので、
作業中の写真は、無いですが載せますね!

何故かって!?!
珍しい車両だから!一杯溶接したから!

マフラーとマフラーステー溶接!

オイルと錆び溶接が、辛かった!
酸洗と。ブラストでも掛けてから溶接したらいいのでしょうが、毎日の通勤で、使用上の事で!
早急にパチパチ!溶接!慌てました!







ワイヤーブラシでゴシゴシ!
ティグでパチパチ!写真の穴より、膨張室の溶接とステー溶接が大変だったのに全く撮影忘れてしまいました。

実際日常作業の7割は撮影してないんですがね!
後からあっ!撮影しとけばブログネタに!って
思うんですよ!
作業中の撮影に中々 気が廻らない不器用者で
すみません。こんな内容のブログを末永くご読書下さい。

Z2.レストア、磨き、KURE.錆び取り

2017年06月04日 01時15分36秒 | カワサキ
レストアらしいレストアの仕事がはいってきました。

レストアらしいレストアってなんだ?!って
思いますよね!
今の時代レストアと言うとビッカピカの感じを
想像しちゃいますよね。

そうではなく使える物は使い極良く磨く!
消耗品の交換はしっかり交換。

で、どんなZかと言うと!









さぁー!

始まる!

昭和のレストアが!

まずは磨け!



錆び錆びのパーツはワイヤーブラシでゴシゴシ!

その後に漬け置き、洗い流し!漬け置き洗い流しを数回又は数十回繰り返す!













繰り返し繰り返しだんだんよみがえる!

今回使用した錆び取りは!KURE!



使用上の注意事項きをつけてね!

手間の掛かる作業だがこれが、レストアだ!

新たなパーツを使用してはレストアにはならない。只の交換屋!

苦労するからこそ愛着が出る!個人的には交換屋の
ビッカピカの旧車には特別興味はない。

使用し磨く使い混んで磨く!このヤれ感が味を出す。人生といっしょだ!ね!

このZとの出来上がりに
ご期待あれ!



オーバーかな?!