私が小学生の頃を過ごした川口町や手城町の当時は公園は当たり前、また多くの田畑があり、本当はいけないけどそういうところも含めて、思いっきり遊べる=野球ができる環境がありました。
時が過ぎ、時代は変わり、そういう環境が大きく変わっている今、野球が大好きな小学生が思いっきり野球ができる場所を探すだけでも大変なこと。
ただ福山にはそれが可能な場所=野球チームが16もあるんです。各地域にいろんなチームが頑張ってます!ぜひ、野球を思いっきりしたい小学生のみなさん、今週末は鞆の浦運動公園にて新チームによる最初の公式戦(新人戦)が全チーム一によるトーナメントで開催されます。同じ小学生が頑張る姿をぜひ見に来てください!
昭和50年代の福山駅前の空撮。ニチイ、いづみ…懐かしいです
時が過ぎ、時代は変わり、そういう環境が大きく変わっている今、野球が大好きな小学生が思いっきり野球ができる場所を探すだけでも大変なこと。
ただ福山にはそれが可能な場所=野球チームが16もあるんです。各地域にいろんなチームが頑張ってます!ぜひ、野球を思いっきりしたい小学生のみなさん、今週末は鞆の浦運動公園にて新チームによる最初の公式戦(新人戦)が全チーム一によるトーナメントで開催されます。同じ小学生が頑張る姿をぜひ見に来てください!
昭和50年代の福山駅前の空撮。ニチイ、いづみ…懐かしいです
