![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fe/0a0572ab1a663afd9d8c5345dd012f80.jpg)
Anchorage to Seward by Train - Alaska Railroad. Amazing Scenery
今回のハイライトは大雑把に言って三つ。
一つ目は私の夫の姉と兄に会うこと、二つ目はアラスカ鉄道を満喫すること、三つ目は私たちの甥の娘の結婚式に出席することです。
6/28(水) 私たちは朝4時に起きて出かける準備を始めました。
6時過ぎに私たちの甥がホテルまで迎えに来てくれて、アンカレッジの駅まで送ってくれました。
いよいよアラスカ鉄道の旅に出発です。
アンカレッジからフェアバンクスまで汽車で12時間。
8時20分発〜20時着ですが、荷物を乗せるため、1時間前には行かなければなりません。
正にグレートネイチャー
高く聳える山々、雪、滝、森、湖、川、谷、、。
天地創造の神様を褒め称えます。ハレルヤ
言葉では言い表すことができないので、写真を! ^ ^
でもこの素晴らしさは写真でも伝えきれません。
特に私は写真を撮るのか下手で、当日ははじめは雨が降っていました。
12時間はさすがに少しウトウトすることもありましたが、少しでも景色を見逃すともったいないという感じです。
わ〜見て見てすごいね〜の連続でした。
*アラスカ鉄道
アンカレッジから北に向かうと、アラスカ最大の空軍基地を通り、ニックアームを渡り、マタヌスカ・スシトナ渓谷を通過。野生動物やデナリ山の景色に注目!タルキートから南に3マイルのところにデナリで最も壮観な景色が現れます。・・・
アラスカ鉄道の最高点であるブロードパスを通過してから、デナリに到着。次に急流下りで人気スポットで、風光明媚なネナナ川渓谷に入ります。
フェアバンクスではタナナ川を渡ります・・・とありました。
フェアバンクスには、今回結婚する、私たちの甥の娘が住んでいます。
なので彼女の家族もみんなそこに行くわけですが、行きかたはさまざまで、アンカレッジから飛行機で行った人たちはたったの40分!と聞いて驚きました。
甥と彼の奥さんと奥さんのご両親は車で、6時間半かかったそうです。
私たち5人はアラスカ鉄道で12時間・・、でも豊かな最高の時間でした。
アラスカ旅行は絶対にお勧めです。^ ^
「百聞は一見にしかず」
私の夫も、彼の人生が終わりに近づいて、こんな旅行ができるなんて幸せだな〜と、何回も言っています。^ ^
夫の姉は、アメリカに来て70年近くなるけど、汽車に乗ったのは初めての経験だとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/26fa4da974a3c67271aad09383dc048a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ae/f9783d268d44e3b67dd7fd86a6612c40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e4/55154a1f63f1e935c00aaec93f8152e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/8dd292e05b303b15f18ee56576f36bd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/89/0ac89c5dd2d08e2379305ea9c4ef1123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/ec95310760f94cd69e9de24bafe4404a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e7/02fd55c7ba70556c12d8209843458648.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/108d7567bc1622b7dfea47b77383baa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/c891b87477246343e132b1fe2fc6fc2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/71/b40a87e2f070ca3ad6a517397948a951.png)
雄大で素晴らしい景色に圧倒!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/5ede0b94d132e4be57c72763939daf13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/26/ec95310760f94cd69e9de24bafe4404a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/07/2ae1c85c7621bdf592c9e0e4f9bc91fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/6686195dadaf96fa573841002c088295.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e3/051406287721f86cc2daf1d14d43d11d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/10/a3bcf80c5dc5f3fe570ce10c31be47f7.jpg)
後期高齢者の私にとって長旅は大変でしたが、
人生最後に相応しい思い出となり感謝です。