鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

バスフルート!

2009-06-12 16:20:35 | wakanaの音楽ネタ
昨日は、仕事帰りにすぐ近所のPIANO HALL 「SOMETIME」
に行ってきました。こちらでも紹介したジャズ・フルーティストの
小島のり子さんのCD発売ライブでした。
この間のセッションでは忙しくて購入出来なかったし
久しぶりのライブでありました。
彼女の、オリジナルがメインだったのですが
ここで、初めてバスフルートが登場。(音聴けますよ)ううあ~でかい!
重そう。とても素敵な音色に惚れぼれ。
これは凄いなぁ。楽曲も素敵でした。演奏は言うまでも
ありません。クラシックフルートしか聞いたことのない方は
びっくりしますよ。音色のバリエーションの多さに。
でも、何と言ってもこのすべての曲は日本酒を飲んでそこから
テーマを決めて書いたもの。全国のお酒メーカーから依頼された
そうです。このアイデア!楽しみどころ満載ですね。

しかし、肝心のCD。謙虚なのりさんは数枚しか持っておらず
私の前の人で完売。(泣)おいおい姉さん~少なすぎますよ。
そんな訳で、送っていただくことに。べーシストの渋谷盛良さんに
も久しぶりにお会いしました。実はご主人なのです。
これまた、かっちょええ、ベースでした。メンバーからも
突っ込まれていたけど、酒の味を知ってから演奏したかった
とのお話。聴いている人間もそう思います?
CDが届いたら、その銘柄のお酒を飲みつつ聴きたいものです。
あれ?楽器の話じゃなくて酒の話になってる。
タイトルはJAZZの有名な「LUSH LIFE」タイトルはこれしか
ないと・・・飲んだくれの日々という意味らしいです。
なるほど・・・勉強になりました。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Jazzとお酒 (たく)
2009-06-13 00:27:59
CD到着の際は、ぜひともお相伴にあずかりたいな・・と。
国立にもいいお酒の店ありますよ。(音高のそばに)
返信する
音校のそばに! (wakana)
2009-06-13 07:53:02
たくさん!毎度です。
国立も良いお店いっぱいありますよね。
かなりマニアックな銘柄のようですよ。
お店教えてください。しかしPTAが
その付近で飲んだくれてるのは
まずいわね。(笑)
返信する
日本酒 (たく)
2009-06-13 08:10:58
おいしいマニアックなお酒が沢山置いてある店だよ。
いつでも、声を掛けてください。
案内します。
返信する

コメントを投稿