鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

☆ 気が付けば、、、

2018-07-31 16:30:42 | Weblog
約1か月位更新してませんでした。いや~いっぱい色々とありました。
ボチボチ書きますね。8月は夏休み~旅行などの予定はありませんが
まあ、楽しもうと思います。とにかく猛暑で体力奪われてます。
皆様もお気を受けて!!!

☆ 最近はインプットを心がけています。

2018-07-03 09:51:01 | Weblog
仕事の都合で、中々行きたいライブやイベントから遠ざかってしまうのですが
その限界があるようで?自分でも極端だなと思うのですがひとつ頑張って
行き始めると止まらなくなります。

15日はMILKY MAMAのリーダーせっちゃんこと柴田摂子氏。
最近JAZZをギターDUOでのライブが増えていて、久しぶりライブに。
ギタリストは以前にも鑑賞した江尻大作氏。
難解なハーモナイズで歌う場面も多く、面白かったです。
私も1曲演奏しました。何回か一緒に演奏した「Someone To Wath over Me 」
しかし、最初から私が暴走してしまい、、、ごめんなさい~!
そんなこんなもありましたが、楽しいライブでした。





22日は以前から決まっていた、戦後JAZZを再現し日本のJAZZの歴史を知るという
作曲家神津善行先生ライフワーク的なコンサート。ビッグバンドメインです。
日本のトッププレイヤーのメンバーなので、とにかくすごい!素晴らしい。
ゲストの歌姫は高橋薫子(のぶこ)さん。いつものように素晴らしい歌声でした。
昼間から本当に贅沢な時間でした。




24日は奏楽の日でした。急遽教えて頂いた大好きなピアニスト、メキシコ出身のラファエル・ゲーラ氏と
来日中のバイオリニスト同じメキシコのバイオリニストのラウル・テオ・アリアス氏。

初めてのホールは、やなか音楽ホール。


あまりの美しさに、眠気が心配?でしたが天上の音楽はこういうこと?といった感じです。
ラファエルさんのリサイタルが行けなかっただけに、聴けて良かったなあ。


7月1日は久しぶりに、高校の同級生と山手ゲーテ座。 「三人でシェークスピア」です。演目も久しぶり。
昨年は自分がここに出たなんて、なんか感慨深いです。少し演出も変わってハコによっても
感じ方が変わりますね。相変わらずパワフルな役者三人。面白かった~!



終わってから近くを散策し、中華街へ。お目当て「心龍」の白麻婆豆腐。






☆ IMAZ LIVE終了しました!

2018-07-03 09:38:30 | IMAZ
早くも、10日以上経ってしまいました。そして7月。しかも梅雨明けました。
先月21日はIMAZのライブでした。
オリジナルとカバーですが、皆お久しぶり~の楽曲ばかり。
二部初めていらした方々が入ってきて、楽しくおしゃべり、、、そういうお店なので
特に気にはしなかったのですが、ある楽曲をきっかけに(それはプログラム中盤)
最後まで大きな声でのおしゃべりがピタッと止まったのです。
後から、店長さんにエピソードを聞くとその曲は「アメージンググレース」でした!
あの曲のマジックではないかとおっしゃっていました。
帰り際に曲良かったですよとにこやかに帰られました。
ライブやっていると色々ありますね。嬉しいエピソードのひとつです。
さて、次回のIMAZは8月29日。JASSE JAMESです。お待ちしています。