鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

米好きでメン好き

2010-03-31 10:39:25 | グルメ!
あ!メンって変換したらこうなりました。
そりゃ好きですよ。イケメン。(爆)
いやこの場合違う~麺好きです。
それにしても朝早いからお腹すきますね。
お米のおいしいこと!!
そして納豆と卵。これさえあれば生きていけそう。
さて今日も元気に~
夜からミルママミーティング。しっかり動いております。

あ!そうそう来月のランチライブ(21日)にプロジェクトの
パーカッションあべちゃんこと安部泰朗が参加します。
今年は行きますよI.M PROJECT!!そのために
今籠っているわけでして・・・それでプロジェクトメンバーも
増やしていきます。渋さ知らずのように強大化する予感?
すでに今日もI.M PROJECTからの検索があった!嬉しいですね。
先日のHARAJUKU BEAT STREETでもイベントフライヤーを500枚
配ったので反応があればと楽しみにしています。

それで今日は・・・パスタにしようかな。ぺペロンチーノ!!

桜も頑張ってます?

2010-03-30 09:15:52 | Weblog
 数日前に近所にて撮影。まだつぼみもあります。

そうかと思うと結構咲いちゃっている木もあります。
当たり前の事ですが 人間と一緒で、それぞれの成長速度が違うのですね。
当たり前の事を桜によって実感します。
日々自分のやることが思うように行かなくて、人のことをうらやましがったり
嫉妬したりする感情がありますが、人それぞれの速度があり
自分さえ地道にしっかりやっていればいつかその思いに到達
出来るのだと言い聞かせています。


昨日は冬に戻ったような寒さでしたね。結構きつかった。
桜もお?って思ったことでしょう。そんな日もあります。

今日は春らしさを感じます。
こんな日は思い切って外に出て・・・
やっぱり今日は無理か~

話変わって、トルコ料理(やっぱり喰いけ)のことを
こちらのブログやmixiで書きましたら、様々な皆様から
(メールまで送って頂いた方もいます。ありがとうございます)
情報を頂きました。うわ~こんなにいっぱい。
世間知らずです。そういう意味で昔では考えられない
情報社会になったのだと思いました。
これはとてもありがたいことですね。
一方それを利用して、とんでもないことする人もおりますが・・・
結局は人間のすること。私は本当に暖かい方たちと繋がって
いるんだと実感し、幸せです。

あれ?春だの桜だの話のはずが・・・
やっぱり少しお散歩に出かけたくなりました。

素晴らしかったですよ~

2010-03-29 10:24:45 | ライブ・ イベント 情報
昨日のHARAJUKU BEAT STREET!まさリズムのにエンタテーメント。
これは凄いリハを重ねないと出来ないです。
街のストリートの設定で映像と舞台が一体化され
その中に自分も入り込んでいるようになります。
その街での様々な風景をTAP 楽器 バスケ 自転車 声で表現して
いきます。
最後に主催のTAP SUJIさんがビートは人間の鼓動。
STREETはそれぞれの道。それを表現したかったそうです。
涙出そうになりました。感動です。
さてこれから自分の番です。気持ちを引き締めて作品作らないと。
起爆剤になりました。これもYOU TUBEにアップされるかな?
最近何かの時のYOU TUBE頼みです。

トルコ料理

2010-03-27 10:49:22 | グルメ!
久しぶりのグルメ日記。
mixiのマイミク(日記仲間や友人のこと)が
トルコに行った事を書かれていたんですが
いつの間にか食べ物話で盛り上がってました。
考えたら食べた事がないです。凄く食べたくなってきました。
そしたら本日朝からイスタンブール特集。
しかもグルメの紹介もされてまして・・・
おいしそうです。うう。毎日自分のご飯は嫌だ~~
たまに外食するけど、居酒屋ばかりだし。

明日は久しぶりにLIVE!i以前ご紹介したHARAJUKU BEAT STREETに
行きますので(昼間だが)探しちゃおうかなぁ。
お勧めのところご存知でしたら教えて下さいませ!
あ~お腹減った。

エリック・サティ Erik Satie / 『ノクチュルヌ第3番』

2010-03-26 10:08:23 | ライブ・ イベント 情報
エリック・サティ Erik Satie / 『ノクチュルヌ第3番』


本日はクラシック~この数日の日記だけ読まれると
精神分裂か?と思われるかもしれませんが
今度のイベントの写真スライド用に曲を入れたいとの
オーダーがありまして・・・たとえばサティ風な・・・
サティと言えばジムノベディが圧倒的に有名ですが
いっぱいあるわけです。「Je te Veux」のように明るいのも
ありますし、そんな中この曲もいいなと思いました。
私のPf曲はドビッシーやサティとなどフランスの作曲家に
影響を受けています。ラベルも好きです。
昨日からモティーフを考え始めました。
爆音の余韻もありますが、次に向っています。


やっぱりこれですね~Deep Purple - Highway Star

2010-03-25 10:52:28 | ライブ・ イベント 情報
Deep Purple - Highway Star


22日のイベントではいろんなタイプの曲を演奏しましたが
J-POPは難しいです。自分がなじんでいないせいもあるかも
しれません。その点洋楽は体に沁み付いているし
マイケル・シェンカーなどのようにリズムやテンポが
変わっていくようなものもありましたが、気持ち的に
楽なんですね~そして私が最後に弾いたのがこの曲。
この曲で良かった!!~というわけでかなり爆発しました。
そういう気持ちで演奏しているので聴いて下さる方にも
通じる。喜んでいただけたようです。いや私一人のものでは
なくバンドサウンドなんで皆様の力が大きいわけです。
そういうコミュニケーションが出来たってこと
が大事ですね。最近Pfで癒し系的なサウンドで
の演奏が多い私ですが、やっぱりこれがルーツというか
かつてのROCK少女が目覚めました!私の音楽はクラシック
ロック、ジャズ 好きなものは何でもありって世界です。
久しぶりの爆音!!楽しかったな~~

G.Wはアートの世界へ!

2010-03-24 08:05:48 | ライブ・ イベント 情報
何となくこちらでも書いていますが詳細が書けず
うずうずしていました。参加されるアーティストとの
ミーティングも終え、近々フライヤーも出来あがります。

題して・・・NEXT STAGE 企画VOL1
      『まわれ、物語』がG.Wの1~4日に開催されます。
      日時:5月1~4日 11時~19時
      場所:表参道ギャラリーラパン ライブスペース アロ

今回私は演奏するという立場だけでなく制作というか音楽側の裏方
も兼ねることになりましてアーティストさんとお話したり連絡を
取ったりしています。これからどんなプログラムにするか
演出なども考えて行きます。

参加するのは
アート関係:陶芸工房、空間デザイン、環境デザイン、建築 
      古代象形文字アート(書)映像 

音楽:I.M PROJECT(Pf Sax Percussion) ゴスペルユニット2組(現段階)
   個人でのPf W.Bなど。

パフォーマンス (ダンス関係):TAP JAZZ Contenporary Modern Dance

もちろんそれぞれのアートがコラボします。私はModern Danceと
即興をやります。今からどんどんエントリーされるので
そのプログラムを考えるわけです。TAPのワークショップ
出来れば音楽系も考えています。

Cafeも出ます!ここではアート的空間でそれぞれ楽しめて
体験もできるというアートな4日間です。
入場フリー!!!(一部有料があるかも)これからどんどん変化するでしょうね。

すでに、開催までアーティストの制作やリハーサルそのほかを
綴る ブログも立ち上がりました。イベントが経ちあがるまでの
工程もお楽しみいただけます。まわれ、物語 ブログ

ぜひぜひこの素敵な空間に足をお運びくださいませ。
このブログでも随時ご報告いたします。
よろしくお願いいたします。




繋がり・・・

2010-03-24 07:54:28 | wakanaの音楽ネタ
毎日更新をモットーとしているブログですが
あまりにも時間がなくて2日飛ばしてしまいました。
19日イベント打ち合わせ、20、21日はそれぞれの
イベントの下準備などで忙殺。
そして22日はは~るばる?津田沼に初上陸して
某楽器店の生徒さんイベントで弾いてきました。
何も内容もわからず、ただ拘束時間が10時間という
だけでびっくりしましたが、初めての大きい
イベントだったようです。
しかしみなさん熱心で一緒に音を出していて
楽しかったです。アフターではそれぞれの
音楽談義もしました。初めての地で初めてお会いしたかた
達と音をだして、こんなに和気あいあい出来るのも
音楽と言う共通言語があるからですね。
小学生と音を出すとは思いませんでしたよ~~
楽しいイベントでした。皆様お疲れ様!

そしてそして・・・いよいよ解禁?繋がりをテーマに
したアートイベント。どんどん動きだしています。
それは別日記にて。凄いことになってきましたよ。

昨日は嵐のようでしたね~

2010-03-21 16:01:36 | Weblog
とにかく凄い風で怖いぐらいでした。今日も
暖かいけれど、やっぱり風が強いです。
明日は大丈夫なんだろうか。
何せ楽器抱えてちょっとした遠くに行くことに
なってまして。お仕事です・・・
今って連休中なんですね。もはやその感覚がないです。

先程はKbの生徒さん企画のライブにお呼ばれして
ちょいと聴きに行きました。
私は仕事がいっぱい残っているので途中で帰ってきました。
みなさん楽しんでいる様子。これは大事ですね。
何よりも生徒さん同士の繋がりでこうやって音楽活動
が行われていることが嬉しいです。
みなさん本当に頑張ってます。私も頑張ろう~