鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

本日は現場へ!

2010-04-30 09:58:23 | ライブ・ イベント 情報
作品搬入、展示レイアウト、調律、私も音楽関係チェック
ダンサーとの打ち合わせなどで午後から会場入り。
出来れば現場写真撮ってこようと思います。
どんな作品が並ぶのか、楽しみだな~
リアルタイムで投稿しちゃおうかな~
それにしても朝からお腹が痛い。胃も痛い・・・
ふ~~。

あ!レコードだ。

2010-04-29 15:23:22 | ライブ・ イベント 情報
一昨日の最終打ち合わせ。とっても素敵な
お店でした。下北沢にある曽我部恵一
さんプロデュースのCafeです。City Coutry City。



入口はこんな感じで可愛いです。中に入ると~~

レコード!レコード!実は中古のレコード屋さんでもあるのです。


このようにディスプレイすると、お洒落ですね~さんざん聴いたレコード
懐かしいものがいっぱいありました。
そこでは売りものではあるけど、リクエストで好きなLPが聴けます。



あ!TOM TOM CLUBだ!



天上を見上げれば、裸電球。でもこれが窓ガラスに映って奇麗。

ご機嫌な音楽の中、欠かせないもの。



おいしいと評判のパスタです。ボリュームがあっておいしかったです。

やっぱり、レコードの存在感って凄いですね。聴きたい音楽がLPのみという
ものがいっぱいあります。少し落ち着いたら、レコード引っ張り出して
おいしいコーヒーでも飲みたいです。

あ!打ち合わせちゃんとしましたよ。又行こう~~

何でもリニューアルするな~

2010-04-28 16:47:36 | Weblog
テンプレートをもうすぐG.W突入記念として?
ちょっと明るめにしてみました。(何の意味もないね)
天気がどんよりしてるから~せめて!
それで気が付いたら、このブログの編集機能も
変わってる。リニューアルだ。ふーん。
毎日ブログ2つとmixiを更新して、連絡業務して
ピアノ弾くのはちょっと・・・ダメだよう。
自分のソロタイムの曲がまだ決まらない・・・何してるんだか。

だんだん・・・

2010-04-27 15:05:06 | Weblog
日記更新が遅くなってしまいます。なんでだろ~
あっという間に時間が・・・本日音楽 パフォーマンス
部門の最終打ち合わせ。今日を含めてあと5日!!
カウントダウン始まりました?
ブログにもアーティスト情報、作品制作日記など
アップされています。ぜひご覧下さい。
おもしろいですよ~~~『まわれ、物語』

Mike Mainieri Sara\'s Touch

2010-04-25 09:44:25 | ライブ・ イベント 情報
Mike Mainieri Sara\'s Touch


あ~美しい。ライブバージョンにしたかったですが
頭が欠けているので、静止画像です。
聴いては何度も涙する名曲。私の青春の1ページ
に残る1曲です。 なぜ今日はこれか?
さて夕方から、リハです。杉山氏は今日はエレアプ
とおっしゃってましたな~楽しみだわん。
私はもちろん皆様と演奏してますが、Sax Perの
方々は初めてですから・・・どんな音になるかな?
 

雨ばかりでしたが・・・

2010-04-24 10:31:49 | Weblog
やっと今日は晴れました~洗濯もがっつりできました。
さてさて、もう来週に迫っているアートイベント。
ひとつも実感がわかないんですね。明日やっとプロジェクト
と杉山さんとのリハです!これで初めて実感することでしょう。
今日もアレンジや譜面などを書かないと。
今回はNEXT STAGEというタイトル通り、従来の活動
とは違う試みがたくさんあります。
そして私も自己改革というか・・・自分の曲も
何か違うアプローチでやってみようとたくらんでおります。
それは、このイベントでの初お披露目になるでしょう。
そしてそれが、心地良かったら NEXT STAGEへとつながると
思っています。すべてにおいて今回はチャレンジです。
ドキドキしてワクワク。何が起こるか?
今それをじっと待っている状態です。
ここに集まった繋がりのあるアーティストすべてが
きっと同じ想いだと思います。明日がまず楽しみ~~~!!

仙道さおり カホン

2010-04-23 09:59:37 | ライブ・ イベント 情報
仙道さおり カホン


箱のような楽器のコメントを頂きまして、いっぱい動画
がありましたが、さおりちゃん!凄いね~
彼女を初めて観たのは、たぶん高校生くらいだったと
思いますが、そのころはメガネちゃんで髪の毛くくっていて
どこの子?って思いましたがその時の演奏ぶりが素晴らしく
これは~~って思ったのを思い出します。
そのころから天才少女ぶりを発揮してましたが
今や女性というだけでなく、一流のパーカッショニスト
として成長しました。この楽器も深いね~うちにもあるんですが
息子の手作りで・・・・あれでどうにかならないかと
思う今日この頃です。

府中から来た女(ランチコンサートレポ)

2010-04-22 13:11:44 | wakanaの音楽ネタ

昨日のランチコンサート。みさりん。さんからお写真を
頂きましたので、それを交えて詳細レポ!
タイトルにあるように、あるテーマをもとに構成しました。
ある意味こじつけ?と思うかも知れませんが・・・
30分の短いストーリー!!



1 府中から来た女 (Girl From Ipanema)← Girlじゃないし・・・・とか言わないの~
 私の事。イパネマの娘ならぬ府中の女バージョン。
 昨日の温かい日差しを思い浮かべつつ
 ゆったりとしたボサでなく・・・リズム遊びをしたく
 最初は跳ねたりしながら、途中4beatにしたり
 という、私の混沌とした葛藤?をお届けしました。  
 最初に今日私はどうなるかわからないよ、安部ちゃん
 お願いついてきて~と宣言しました。(お見事でした!)
 はは、すいません。(汗)




2 移り気な妖精(オリジナル)
  府中の女は移り気なのであった。今日は蕎麦と思いつつ
  あ~やっぱりラーメンが食べたいとか・・・
  初めてTpにて演奏。本当はロマンティックな曲なんですよ~

  

3  Memories Of You
  私がTpと赤塚氏とDuoでやった曲で必ずお願いします。
  すごく泣けます。だから何もアレンジしない。ただただシンプルに思いを込める。
  そう、府中の女は思います、あの人の事・・・(誰だい) 

4  子守唄 (オリジナル)
  府中の女はあれこれと迷って、ランチをした後 ぼーっとあの人の事を
  思いだし?妄想ワールドしていると、眠くなりました。
  ウトウトと・・・・
5  Bourbon Street Parade
いや!一日はこれからだ!Tpの力強いメロからStreet Prade。
  New Orlins JAZZ 。これもとてもシンプルに。
  皆さま今日も元気で頑張ろう!という思いを込めて。
  皆様の拍手で私も元気になりました!



そしていつもライブに来て下さって写真を撮影してくださる、みさりん。さん
早くもライブレポのコメントを書いて下さったEast West ジュニアさん
ありがとうございました~~ 感謝 感謝。

    

しかし時間が短か過ぎますね~もっとやりたかったです。今度は夜の部で思いっきり。

当日いつも来てくださるお客さま、初めましての方とのひと時はあっというまでした。
温かい日にふさわしいぽかぽかランチコンサートでした。
お越し頂いた皆様ありがとうございました。