鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

それで私・・・

2009-04-30 11:13:32 | I.M PROJECT

 怖いねこの人

I.M Projectを立ち上げた親方?です。
最初はWAKANA Withとつけていたんですが
長いしね~初めてのソロプロジェクトです。
なので、選曲、アレンジ 演出などを一人でやって
それをプレイヤーと共に紡いでいきます。
バンドとは違うの?と思われますが、
アレンジによって編成も変わります。
核になるメンバーはありますが。
ちなみに去年 SAXとのデュオでもこの名前
を使いました。

メンバー紹介をご覧のように非常に
忙しい方たちなので、頻繁に活動
出来ないのが悩みの種。

I.Mとは、ジャンルを超えてお互いに影響し、おもしろい瞬間を音楽で
というネーミングなんですが、裏にはイケメン、イケてる
ミュージシャンって意味もあります。
幸せです。

ほんとは怖くないこんな奴です。

やっと・・・8月にライブが決定しました!
毎回満員御礼で去年のワンマンは立ち見の方まで
出てしまいました。なので悩んでいたんですが
今回はこじんんまりとした空間にしました!
何せスタンウエイが置いてあるので。
ぜひいらしてくださいね~

  ≪I.M project Sunday Afternoon LIVE≫

    8月9(日)阿佐ヶ谷NEXT SUNDAY
 詳細は近くなったらアップいたします。
メンバー紹介全貌は左のI.Mのカテゴリーですべてご覧になれます!
 読んでちょ!   

ついにラスト!I.M Projectのメンバー紹介!SAX 安川信彦氏!

2009-04-30 09:54:26 | I.M PROJECT
いや~とぎれとぎれでの紹介でしたが
やっとラストに!フロントでテナーを炸裂
させるSax安川信彦氏です。あるイベントでデュオを
したのがきっかけ。しかも当日曲決めリハという
凄い状態。しかし若いんだけど腹が座っていて
落ち着いているんですよね。このプロジェクトを立ち上げた
とき、歌に代わる、楽器は?と考えてSaxにしようと決めて
すぐに彼に声をかけました。おもしろそうだ~とすぐに
乗ってくれて、動き出したのです。
音楽面では、はっきりと意見を持ち私のアレンジをより一層
グレードアップしてくれます。オリジナルも披露!
次回ライブも曲を書くぞと張り切っています。
普段は、自己のバンドさけのさかな楽団でhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sakegaku
演奏活動中。熱い集団で、ストリートでファンを獲得していった
実力派です。美しい音色から、ROCK Voに負けないシャウトさせた
演奏など多彩な表現力を持っています。
I.Mでのファンも彼目当てが多いのはうなずけます


ひえ~~~!!

2009-04-29 16:37:05 | ライブ・ イベント 情報
昨日はプロジェクトの音源資料作成をしつつ
色々とやっていたら、いきなり知り合いから
ライブやりませんかのお誘いなどを受け
(これが来月の12 13 14日のいずれか)
近い!ということはリハは連休中に・・・・まだ正式に
答えてないが。原宿駅前だそうです。
今日は今日でプロジェクトのハコが
正式に決まり、7月からのライブは怒涛のスケジュールに
なりそうです。自分ながらあらゆるジャンルに
手をだしているので、首絞めてます。それぞれのアレンジ、リハで
脳みそいっぱいです。しかも日程が、合わず今回
断念した、おシャレ~な場所から逆に今度お誘いしても
良いですか?とブッキングのオファーまで頂き
涙ものです。詳細決まり次第こちらでアップ致しますので
チェックして遊びにいらしてくださいね!
やっぱり休めない。(涙) 

今日からゴールデンウイーク!

2009-04-28 12:26:45 | Weblog
休みの実感がまったくなし。家族はカレンダー通り
ですから。しかも何の予定もなく1日くらい日帰りで
どこか行こうかと思ってます。たまには遠くに出たいよね。
あとは掃除とか普段出来ない音源のチェックとか。
そういうので終わるのかな~豚インフルが流行っている
から海外行く人も怖いですよね。いつこちらに上陸
するかわからないし。本当に色々ありますね!
セッションの写真が膨大にあります。さすがに全部は
無理ですが、時間のある時にアップしますね。

JAZZ セッションの練習会 無事終了!

2009-04-27 11:50:21 | ライブ・ イベント 情報
4時間21曲のセッションが終わりました。
セッションにつきものの、構成をその場で決める
不安や、終われるか?の緊張感など皆さま
良い体験になったのではないでしょうか!



この人数がスタジオに集結してました!凄かったな!

アフターも盛り上がり、皆さんすぐに仲良しになって
バンドやろうと決めていた方たちもいました。
これが、セッションの良さ。音楽を通して良い時間を
共に過ごしたことでこういう楽しさが生まれます。
皆さまお疲れ様でした。
参加されなかった皆様次回はぜひ!(あるのか?)

明日はジャズセ。

2009-04-25 11:31:24 | ライブ・ イベント 情報
明日のJAZZセッションは私は主役ではなく
あくまで、サポートなので気持ち軽やかに♪
と思っていたら、今Bassさんから講師演奏するから
何がやり慣れてる?とメールが来て汗。
何もやり慣れてない。ひ~今練習中。指動かない。
ってなわけで、私も初心者の皆様と同じ
ドキドキで明日参加致します。(まずいねこれは)
でも楽しむのが一番ですから~~

Glen Hansard:The Swell Season

2009-04-24 14:43:08 | wakanaの音楽ネタ
Glen Hansard:The Swell Season - "Falling Slowly" Chicago


映画「ダブリンの街角で」で歌われる劇中歌。
シンプルなメロディ-のこの曲に感銘し
今回のユニット結成はこのSwell Season
が私の中では、かなりのキーポイントとなっています。
映画もお勧めします!この間のライブでも
やりました~~この曲、何とお隣の韓国でブレイク中
だとか、いろんな人がカバーしてるそうです。
日本でも、かなり人気が高くなっていますが
この曲のカバーはまだそうやっていないだろという思いで
やったんです。しかし韓国ではすでブレイク中と知って・・・
それほどみなさんの心に打つものがあるのですね。



I.M Proのメンバー紹介!Percの津島周平氏!

2009-04-23 12:48:41 | I.M PROJECT
いや~久しぶりにメンバー紹介!残すはあと2名。
この間はもう一人のPerc安部ちゃんをご紹介いたしました。
我がプロジェクトにはもう一人。贅沢だね~
皆さまからそう言われています。
彼はジャンルにこだわらず、広いフィールドで活動しています。
安部ちゃんとのLatin Bandもそうですが、スムースJazzの
ピアニスト水岡信幸さん、Jazz歌謡ダイナhttp://dynamitemiki.com/
などなど。Clubでの演奏もあるとか。
安部ちゃん同様キューバでも演奏しております。
又全国の学校を訪問しワークショップを
されているとか。私の母校でのワークショップのヘルプを頼み
ましたが、女子にモテモテでした!
彼の趣味は銭湯巡り。スタンプラリーのようなガイドブックを
持ちあるき、日夜?ふらっと入るようですよ。
リハの時も今日も入ってきた~とニコニコしていましたっけ。
彼のティンバレスはシャープでかっこええです!
安部ちゃんとのコンビネーションもばっちりです。
演奏写真が見つからなくて!飲み会の写真です。すまん!