6月25日日曜日、雨が心配されましたが小雨程度で少しホッとしました。
今回は横浜ゲーテ座から約5か月。東京では半年ぶり!
そんなにインターバルがあったなんて。
そんな訳で、内容も色々アイデアを出し合い。
一部の提案は赤星さんからでした。新しい試み。
お客様の意見や感想も聴けて、楽しい会となりました。
なにか新しい試みの時は、まずCafeでと思っています。
ここからすべてが始まったので、、、、
そして嬉しい事に、色々と広がってきています。
1月は横浜ゲーテ座、9月は甲府桜座 11月では東京!(場所はまだ決定してません)演目は
「人間椅子」になりますが、ひとつとして同じパターンがないのが面白い所。お楽しみに!
当日のセットリスト
一部:題名のない音楽会風?音楽「人間椅子」の曲解説と演奏。
朗読無し、音楽のみで「人間椅子」を体験?して頂きました。
二部:川端康成「家庭」 朗読と音楽
初お披露目!赤星さんの友人のジャズシンガー八月薫子さんの作詞、作曲の
「昼間のブルース」音絵噺バージョンです。
声の良さ、表現力 素敵なブルースになっていました。これからも進化させて
頂きます。そして又もや?新しいアイデアが、、、実現出来たら面白いぞ~!
ラストはお馴染み夏目漱石の夢四夜。久しぶりのシンセコーラスバージョンで
遊んでみました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
次回もお待ちしています!
これはリハ風景
今回は横浜ゲーテ座から約5か月。東京では半年ぶり!
そんなにインターバルがあったなんて。
そんな訳で、内容も色々アイデアを出し合い。
一部の提案は赤星さんからでした。新しい試み。
お客様の意見や感想も聴けて、楽しい会となりました。
なにか新しい試みの時は、まずCafeでと思っています。
ここからすべてが始まったので、、、、
そして嬉しい事に、色々と広がってきています。
1月は横浜ゲーテ座、9月は甲府桜座 11月では東京!(場所はまだ決定してません)演目は
「人間椅子」になりますが、ひとつとして同じパターンがないのが面白い所。お楽しみに!
当日のセットリスト
一部:題名のない音楽会風?音楽「人間椅子」の曲解説と演奏。
朗読無し、音楽のみで「人間椅子」を体験?して頂きました。
二部:川端康成「家庭」 朗読と音楽
初お披露目!赤星さんの友人のジャズシンガー八月薫子さんの作詞、作曲の
「昼間のブルース」音絵噺バージョンです。
声の良さ、表現力 素敵なブルースになっていました。これからも進化させて
頂きます。そして又もや?新しいアイデアが、、、実現出来たら面白いぞ~!
ラストはお馴染み夏目漱石の夢四夜。久しぶりのシンセコーラスバージョンで
遊んでみました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
次回もお待ちしています!
これはリハ風景
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます