くつろぎの隠れ家風古民家【丹波篠山まつかぜ屋】

すき焼き・水炊き・・ボタン鍋・バーベキューなど。完全予約制。「新デカンショ弁当」の予約販売(5個以上)も。

揚げもみじ

2015年04月07日 | 旅行


宮島に着いて、まず一番に焼きがきを食べ、お団子を食べ、その他にもいくつか(名前を忘れましたが)食べ、最後に味わったのが揚げもみじ。
広島名物のもみじまんじゅうを串に刺して油で揚げてあります。
私は定番のあんこ入りを選びましたが、「あんこ」は、英語でsweet beansと記されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルエット

2015年04月07日 | 旅行


4月5日に訪れた、宮島水族館の水槽の前の母と子のシルエット。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島水族館

2015年04月07日 | 旅行


幼児連れでは、大人本位の観光とはいきません。
きょうちゃんのお目当ての宮島水族館に到着しました。



ハイテンションの彼と一緒に、様々の魚をはじめ、スナメリ・ペンギン・トド・アシカ他を見て回りました。
割にコンパクトな水族館でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五重の塔

2015年04月07日 | 旅行


向こうの方に、三間(さんげん)五重塔が見えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜のじゅうたんの上で

2015年04月07日 | 旅行


雨や風で散ってしまった桜の花びらでできたピンクのじゅうたん。
その上でくつろいでいる鹿の後ろで、ポーズをとるきょうちゃんです。



こちらのしだれ桜は、まだしばらくその美しさを楽しめそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳島神社

2015年04月07日 | 旅行


海の向こう側に見えるのが、国宝・重文の厳島(いつくしま)神社です。
私達が宮島を訪れた4月5日は、朝から真っ暗な雲が空をおおっていたのですが、運のいいことに、宮島に着いたころから徐々に青空が見え始め、その後やや汗ばむくらいの天気に変わっていきました。
また、日曜日だったこともあり、かなりの数の観光客がいました。
今回の旅で実感したのは、巷でいわれていることですが、外国人の観光客らしい人が多かったこと。
欧米人をはじめとして、インド・中国他アジア系人たちも・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鳥居

2015年04月07日 | 旅行


海中に浮かんでいるように見えているのは、安芸の宮島のシンボル、厳島神社の朱塗りの大鳥居(国重文)です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三景 宮島

2015年04月07日 | 旅行


4月5日(日)、きょうちゃん一家と、世界遺産 日本三景のひとつ、宮島に行きました。
これまで、宮島には数回行ったことがありますが、いずれも(広島市から廿日市市まで行って)廿日市市の宮島口から出る船で宮島に渡りましたが、今回は(広島市にある)マリーナホップ港から(⇔宮島第三桟橋)発着している高速船(大人往復2,000円)に乗りました。
20人乗りの小さな船でしたが、広島駅~原爆ドーム~マリーナホップの路線バスも一日90便運行されているので、広島駅に降り立つ観光のケースは、こちらを利用する手もありだと思います。
また、マリーナホップには無料駐車場もあります。

宮島に到着すると、早速鹿が近づいてきました。
が、宮島の鹿は、穏やかな性格のような印象を受けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室にて

2015年04月07日 | 旅行


入園式が終わって、それぞれの教室に戻り、担任・副担任の先生のあいさつや、次の日からの予定・その他の注意事項などの説明がなされ、保護者たちは話を聞きもらすまいと、懸命にメモをとっていますが、年少の園児たちは、だんだん飽きてきてじっとしていられなくなります。
教室内を歩き回っていたきょうちゃんも、初日から頭を打ってぶつけてしまい、あわてた先生が保冷剤で冷やしてくださいました。
じきに泣きやんで、保冷剤をかじってみたり。
そのうち、母親に甘えてみたり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入園式

2015年04月07日 | 旅行


4月3日に行われた、幼稚園の入園式。
園児が保護者に手をひかれて、会場に入ってきます。



こちらは、入園式が終わり、園児と保護者が退場していく時の光景です。
保護者達にも、園児と同じの小さな椅子が使用されたので、小柄な私でさえ、とても窮屈でした。
お父さんたちはさぞかし・・・だったことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする