丹波篠山でまさかの名古屋コーチン!?【丹波篠山まつかぜ屋】

名古屋コーチン・丹波篠山牛・猪肉https://tanbasasayama-matsukazeya.com

たけのこ狂想曲♪

2015年04月21日 | 料理
今朝も、早朝からたけのこ掘り。
私は、夫が切り取ってくれたものを、拾い集める係です。

拾い集めた大量のタケノコを軽トラの荷台に積んで、家に帰る途中も、人を呼びとめてはおすそ分け。
今日などは、犬の散歩をしていた、見知らぬ人にまで声をかける始末。
(話している内に、ちょっとした知り合いだったことが判明。)

それでも残った、たくさんの収穫物と、本日も大格闘。
泥を洗い落とし、外側の皮を何枚か剥いだ後に、大きな鍋で、何回あく抜きをしたでしょうか。

あく抜きをした筍も、娘や友人に宅急便で発送し、また、近くの友人にも声をかけ・・・。
我が家用に少し取り置きした以外は、きれいさっぱり、すべていろいろな方のもとへ。
皆さんに喜んでいただけて、良かった~♪

今日のタケノコ料理は、タケノコご飯にしました。
ワラビ・ひじき・ニンジンも加えて。
もちろん、美味!
お米も、丹波篠山産こしひかりを使いますから。

というわけで、一昨日から、タケノコの処理に追われてくたくたの私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の…

2015年04月20日 | 料理
昨日の朝、夫が何年ぶりかの筍(たけのこ)掘りをしてくれました。
道具がなくて、ざっくり切っていったので、掘るという言葉は正確ではないかも知れませんが。

スーパーに糠(ぬか)を買いに走り、さっそくアクヌキをしたり、続いて調理したりで、一日の大半を費やしました。
何しろ大量のタケノコだったので、知人にもお裾分けしたのですが、残った分も多くて。

でも、新鮮な旬の食べ物が食べられて、幸せな気持ちに…。

調理法は、昨日は昆布とアゴ出汁でちくわを入れ醤油ベースの味付け、今日は鶏ガラだしでベーコンを入れ味噌ベースの味付けの煮物にしました。

明日、もう一度掘るというので、次はどんな料理にしましょうか。

そうそう、タケノコ林のそばでワラビを見つけ、こちらはタンサンであくぬきし、お味噌汁の具にしていただきました。

写真は、昨日収穫した筍のほんの一部に過ぎません。
(あまりのあわただしさに、写真を撮りそこなってしまったので・・・。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花

2014年12月16日 | 料理


師走の中旬ともなると、冷え込んできますね。
今日は、雨のせいか、よけいに寒い気がします。

ところで、昨日久しぶりに料理講習に参加してきました。
(出かけようとしたら、車のエンジンがかからず、あわてて歩いて行きましたが・・・。近くで良かったぁ。)
ご覧のような海苔巻を作ったのは初めてだったので、最初はどうなることかと思いましたが、グループの方々のアドバイスなどもあり、ままのできと自画自賛(笑)。

今まで知らなかったことを知るのは、楽しいものです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしを食べました。

2013年04月02日 | 料理


昨日、家の周りに生えていた土筆(つくし)をつんで、食べました

今年の春も、一度くらいは食べてみたいと思っていたので。

写真は、はかまを取り除いて(これがちょっと面倒くさいです。)、塩ゆでしたものです。

夕飯のみそ汁の具に使いました。

つくし自体は、それほど美味しいものではありませんが・・・。

もし、もう一度たべるとしたら、今度は卵とじにしてみようっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の野菜を食べましょう。

2013年03月07日 | 料理
引き続き、「やさい流」の巻末掲載されている、「旬の野菜を食べましょう」という記事を引用させていただきます。

『旬の野菜を食べることはいいことずくめ。

なによりまず、旬の野菜は栄養価が高いのです

たとえばビタミンCは、旬の時期は、そうでない時期より約2~8倍多く含まれているというデータがあります。

旬の時期には、野菜の味や香りが濃くなります

シンプルな調理法でもおいしくいただけるのです。

加えて旬でたくさん採れる時期だからこそ値段が安くなりますし、より新鮮な食材が入手しやすくなります

地元で採れた食材を食べることもできます。

またそれぞれのレシピページでも紹介していますが、季節のその季節折々の食材というのは関係が深いといわれています。

寒い時期には旬の根菜が体を温めてくれる。

夏に採れるトマトやキュウリなど水分やビタミン類が多い野菜には、体を冷やす働きがある。

旬の野菜を食べることは、健康を考えた上で、理にかなっているといえるのです。』

現在は、栽培技術の発達などで、1年中出回っている野菜も多く、いつが旬なのかわからなくなりそうですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさい流②

2013年03月07日 | 料理
【9月】~初秋を味わう~(担当/有元葉子さん)

・玄米サラダ
・シイタケのスープ
・秋の焼き野菜
・鶏肉のハーブマリン焼き

【10月】~疲れに効くやさしい中華~(担当/ウー・ウェンさん)

・キノコ鍋
・鶏肉とサツマイモの炊き込みご飯
・エリンギと豚肉の炒めもの
・香味野菜たっぷり蒸し豆腐

【11月】~秋の精進~(担当/高梨尚之さん)

・クルミとゴマの白酢あえ
・ふろふき大根のエノキあんかけ
・秋の揚げ野菜おろし酢あえ
・豆乳がゆと長芋のみそ漬け

【12月】~パーティーの季節に~(担当/行正り香さん・菊地美升さん)

・前菜3種盛り
・鶏肉とオリーブの煮込み
・カリフラワーのグラタン
・カモとカブのソテー

【1月】~初春のイタリアン~(担当/有元葉子さん)

・ブリのカルパッチョ
・ブロッコリーのパスタ
・大根と豚肉のトマト煮込み
・ホウレンソウのサラダとブルスケッタ

【2月】~ほっこり中華~(ウー・ウェンさん)

・白菜の葉のスープと白菜の甘酢あえ
・根菜類の八角煮
・レンコンと鶏肉の蒸し物
・レンコンと肉団子の鍋

【3月】~早春の精進料理~(高梨尚之さん)

・こごみとたらの芽の酒かすあえ
・厚揚げと切干し大根の肉じゃが風
・フキの桜ご飯
・タケノコの竜田揚げ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、「やさい流」の料理名をご紹介しました。

そろそろ、3月の旬の野菜料理を作ってみようと考えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひね酢ごはん

2012年09月22日 | 料理


コープつながりで・・・・。

写真は、コープこうべの「コープスひね酢」という商品を使った一品です。

とても簡単で、しかも美味しいので、ご紹介させていただきます。

【材料】
・コープスひね酢  ・お米  ・青ネギ  ・生姜  ・いりごま

【レシピ】
①お米を炊く。  
②青ネギは小口切り、しょうがは小さめの千切りにする。  
③炊きあがったごはんに、②を入れて混ぜる。  
④盛りつけたごはんにゴマをふる。

【ポイント】
★青ネギを多めに入れ、その香りや食感で、美味しさを引き立てる。
★しょうが・ごまで風味づけし、食欲をそそる料理に。
★すし酢・塩などで、好みの味に整える。

さらに、とれたての新米を使うと、もう箸が止まらない!私です。

肥満注意!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけ

2011年05月13日 | 料理
おいしそうな椎茸ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからと豆乳に分ける為に、袋を絞ります。

2011年04月15日 | 料理
★2011年4月14日(木曜日)、兵庫県立篠山産業高等学校丹南校の、地域オープン講座「里山文化」に参加し、黒豆豆腐づくりを体験しました。皮をむいた黒豆に水を加え、­ミキサーにかけたものを、10分煮沸した後、布袋に入れ、おからと豆乳に分ける為、高校生が、袋を絞っているところです。とても熱いので、手袋をしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それなりに

2011年04月15日 | 料理
2班の作った豆腐は、固める時間の不足で、四角い豆腐にはなりませんでしたが、おぼろ豆腐ということで、(お醤油をかけて)スプーンですくって食べました。

それは、黒豆の甘みが生きて、美味しいものでした

私には、豆腐作り自体、初めての経験でしたので、とても楽しい時間となりました。

産業高校の先生方はじめ、生徒さん達、それに指導に来られた、ささやまの森公園のスタッフさん達、今日はありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする