我が丹波篠山では、コロナ禍の影響で中止となったデカンショ祭の代わりにと、昨日はオンラインデカンショが実施されました。
当店も「デカンショグルメ」イベントに参加し、「こーちん地鶏めし」と「こーちん焼きそば」を販売させていただきました🍀
先週再開されたばかりの、デカボー体操に参加してきました。
エアコンをつけて、窓は開放、ソーシャルディスタンスをとり、マスクはつけたまま。
参加者も、ごく少人数で。
そんなに暑いとは感じませんでした。
東古佐では、今回、自治会負担でリモート体温計や血圧計も準備されたそうです。
受付で、訪れた一人一人の体温を測定していました。
いくらかですが、コロナ感染に対する安心感も増す気がしました。
この日は、体操終了後、ミニ茶話会が開催され、参加した自治会員の方々と親睦を深めることができました。
今日、さぎ草の実物を初めて自分の目で見ました。
写真では何度か見たことがありますが、こんなに可愛らしいサイズだったとは!
自然の造形美に感嘆させられます。
まるで、鷺(さぎ)が飛び立つさまに瓜二つですね。
今なら、皆さんも、中央公民館のカウンターで、ご覧になれますよ。
6月から、四季の森生涯学習センターホワイエの使用禁止がとけ、「ふらわぁ桶ット」は、桶っとの活動を再開しています。
人の密集を避けるため、卓球台を離して2台使用していますが、これまで広い空間に扇風機は1台しかありませんでした。
梅雨明け後猛暑が続いている今、熱射病対策にと、2台目の扇風機をお願いしたところ、公民館さんのご好意で、今日用意していただけました。
ありがたいです。
私達が使用しているホワイエ、は冷房はかかっていませんので、せめてもと、扇風機の風がとてもありがたく感じます。
また、やってしまいました。
スーパーで買い物をした後、荷物を車に積んで帰宅。
ところが、大変‼️
お財布やスマホなどの入った自分のバッグを、買い物カートの取っ手にぶら下げたままでした。
急いでカートのあった場所に引き返しましたが、見当たりません。
祈るような気持ちで、お店のサービスカウンターに尋ねてみました。
嬉しいことに、目の前のカウンターに、それらしきカバンがおいてありました。
中身をあらため、持ち帰ることができ、ほっとしています。
年齢のせいにしたくないので、暑さのせいにしておくことに‥‥。
バッグは、カートに預けないで、自分が常に持っておくべきなのかもしれませんね。
貴重品も入っているので。
スーパーで買い物をした後、荷物を車に積んで帰宅。
ところが、大変‼️
お財布やスマホなどの入った自分のバッグを、買い物カートの取っ手にぶら下げたままでした。
急いでカートのあった場所に引き返しましたが、見当たりません。
祈るような気持ちで、お店のサービスカウンターに尋ねてみました。
嬉しいことに、目の前のカウンターに、それらしきカバンがおいてありました。
中身をあらため、持ち帰ることができ、ほっとしています。
年齢のせいにしたくないので、暑さのせいにしておくことに‥‥。
バッグは、カートに預けないで、自分が常に持っておくべきなのかもしれませんね。
貴重品も入っているので。
昨日、すべりこみで7月の梅雨明けとなりました。
これからは、熱射病との戦いも加わります。
新型コロナだけでなく。
知恵と工夫で、何とか乗りきっていくしかありませんね。
(今日も、見違えるように変身した、丹波篠山まつかぜ屋の写真をアップさせていただきました。)
これからは、熱射病との戦いも加わります。
新型コロナだけでなく。
知恵と工夫で、何とか乗りきっていくしかありませんね。
(今日も、見違えるように変身した、丹波篠山まつかぜ屋の写真をアップさせていただきました。)