8月17日の昼食(野菜炒め丼)
8月17日の夕食(残ったサラダを消費)
昨日は、なんやかんやとやっていたらブログの更新を忘れていました。
そして、本日は食事の画像を撮り忘れていたので昨日の画像を。
さて、本日は予想外に忙しい日になりました。
採用二次試験の面接が終了
本日は、先日一次試験を通過した某法人の二次試験である面接を受けてきました。
面接会場はエアコンが効いているので、早めに行って移動の間にかいた汗を乾かし、少し長めの待ち時間(早めに行ってしまったからですが)で多少疲れましたが、面接は滞りなく終わりました。
最終合格者の発表は、来週金曜日。
果たして、私は10月から働くことができるのか!?
来週結果が出たら、改めてご報告します(笑)
え?畳屋さん?
昼前、突然電話が鳴りました。
今度、我が家の畳を入れ替えてくれる畳店からでした。
明日、見積もりに来ていただくことになっていたので、その件かな?と思っていたら、今から見本を持って行ってもいいか?と。
え?今から?数時間後には、(面接のため)出かけるのですが?
と、戸惑いつつ今から出かけますが、と言うと、たまたまでしょうか、近くに来ているので5分程度で我が家に着くとのこと。
お話も10分程度で終わるというので、では来てください、と(笑)
そして、さら~っと畳の種類を決めて見積もり額も教えてもらい、畳替えの作業は来週末でお願いすることになりました。
本当は、明日この話をするはずだったのですが、本日終わってしまったので明日はのんびり過ごします(苦笑)
処分したモノと処分せざるを得ないモノ
昨日、大型ごみの回収日だったので、以前から処分しようと考えていたリクライニングチェア、ローチェア(和室などで使う足つきの低い椅子)、電話台を出しました。
リクライニングチェアは、座り心地はよかったのですが、生地が生半可に革を使っていたためメンテナンスが行き届いておらず、革部分がボロボロと剥がれ始めてその剥がれた部分が服に着いたり床に落ちたりしていたので、今回やっと処分できてほっとしています。
これは、母が気に入って使っていたので、母が生きている間は処分ができなかったのですが、もうお役御免です。
ローチェアと電話台は、それぞれがあちこち傷が付いたり、割れている部分があったりしたので、処分。
椅子と電話台を処分しただけで、かなり部屋の中がスッキリしました。
ただ、ゆくっくりリラックスできる椅子がなくなってしまったので、新たに「人をダメにするソファ」の購入を検討中です。
畳を入れ替えたら、和室でくつろぐこともできるので、畳が新しくなったら改めて考えます。
ところで、一昨日は昨日の大型ごみ回収に合わせて、指定場所まで椅子、電話台を運んでいたところ、なにやら足元に違和感があり、この感覚は何だろう?と家に戻ってから確かめたところ、靴が破けていました!
え?こんなところが破けるの!?という部分が破けていて、修復不可能なのは明らかだったので、明日の家庭ごみの日に処分することになりました。
しかし、実はこの破けた靴を処分してしまうと、カジュアルな靴が全くなくなってしまい、堅苦しい感じの靴しか残らなくなるので、本日面接を受けた後に新しい靴を買いに行きました。
結局、靴は2足買い、ついでに靴とは全く関係なく、ショルダーバッグも購入してしまいました(笑)
でも、ムダ使いじゃないのですよ?
どうしても、必要性を感じたから購入したのです(言い訳がましいかな?)
というわけで、椅子2客、電話台、靴1足を処分して、靴2足、ショルダーバッグ1つが増えました。
モノって、減らすのが難しいですね(苦笑)