気が付けば、クリスマスも終わってしまいましたね。
前回のブログでも綴りましたが、今年はケーキとシュトーレンを1つずつ購入して、あとは我慢!......のつもりでしたが、結局KALDIでパネトーネを買い、切り分けながら毎日の朝食にしたり、24日はいつもケーキを購入する地元のケーキ店でクリスマスデザインのケーキを購入し(ホールではなく1カット売りのケーキ)フライドチキンやローストビーフも購入したので、出費は増えるわ摂取カロリーは増えるわで、コレステロールを下げる薬の効果が全くもって無意味に......
どうしても、イベント料理やスイーツを我慢できなのが私の欠点です(苦笑)
クリスマスが終わり、昨日はなくなりかけている日用品の買い出しに行ったのですが、スーパーはもうすっかり年末年始の雑貨やお節で溢れていました。
私はお節料理が苦手なのですが、例外で伊達巻、きんかんの甘露煮、くるみ入りの田作り、ぶりの照り焼きは単品で毎年購入しているので、売り場に並んでいた伊達巻ときんかんの甘露煮と田作りを迷いもなくレジかごへ(笑)
おかげで、結構な出費になってしまいました(苦笑)
仕事を再開してから、ずっと食費の節約をしなければ、と考えていたのに、結局何も対策ができないまま年を越すこととなりそうです。
食費が節約できない原因は他にもあって、日ごろから口にする食材や食品に関しては、なるべく原材料が国産のものや無添加(あるいは添加物が最小限)の食品を選んで買うようになったので、どうしても単価が高くなってしまいがちになり、結果として食費が嵩みます。
ただ、添加物や国産にこだわるようになってから、私自身の味覚が変化しているようで、以前は美味しいと思いながら食べていたインスタント食品やレトルト食品の味が苦手になってきました。
歳をとったせいもあるのでしょうが、やはり口にするものはなるべく自然に近い状態や、余計な味付けをしていない方が美味しいということなのかな?
それとも、これまでさんざん人工的な味付けの食品を口にしてきたことで「飽き」が来てしまったのかもしれませんね(笑)
今年もあとわずかですが、来年の目標はもう決まりました。
それは、
食生活と食費の改善!
自分の健康のためにも、生活費のためにも、計画的に贅沢をしようと思います(贅沢はやめないんかい!)
前回のブログでも綴りましたが、今年はケーキとシュトーレンを1つずつ購入して、あとは我慢!......のつもりでしたが、結局KALDIでパネトーネを買い、切り分けながら毎日の朝食にしたり、24日はいつもケーキを購入する地元のケーキ店でクリスマスデザインのケーキを購入し(ホールではなく1カット売りのケーキ)フライドチキンやローストビーフも購入したので、出費は増えるわ摂取カロリーは増えるわで、コレステロールを下げる薬の効果が全くもって無意味に......
どうしても、イベント料理やスイーツを我慢できなのが私の欠点です(苦笑)
クリスマスが終わり、昨日はなくなりかけている日用品の買い出しに行ったのですが、スーパーはもうすっかり年末年始の雑貨やお節で溢れていました。
私はお節料理が苦手なのですが、例外で伊達巻、きんかんの甘露煮、くるみ入りの田作り、ぶりの照り焼きは単品で毎年購入しているので、売り場に並んでいた伊達巻ときんかんの甘露煮と田作りを迷いもなくレジかごへ(笑)
おかげで、結構な出費になってしまいました(苦笑)
仕事を再開してから、ずっと食費の節約をしなければ、と考えていたのに、結局何も対策ができないまま年を越すこととなりそうです。
食費が節約できない原因は他にもあって、日ごろから口にする食材や食品に関しては、なるべく原材料が国産のものや無添加(あるいは添加物が最小限)の食品を選んで買うようになったので、どうしても単価が高くなってしまいがちになり、結果として食費が嵩みます。
ただ、添加物や国産にこだわるようになってから、私自身の味覚が変化しているようで、以前は美味しいと思いながら食べていたインスタント食品やレトルト食品の味が苦手になってきました。
歳をとったせいもあるのでしょうが、やはり口にするものはなるべく自然に近い状態や、余計な味付けをしていない方が美味しいということなのかな?
それとも、これまでさんざん人工的な味付けの食品を口にしてきたことで「飽き」が来てしまったのかもしれませんね(笑)
今年もあとわずかですが、来年の目標はもう決まりました。
それは、
食生活と食費の改善!
自分の健康のためにも、生活費のためにも、計画的に贅沢をしようと思います(贅沢はやめないんかい!)