マシュマロ’sエンディングノート

~At the end of a marshmallow-like life~

美味しいものは、ついつい買ってしまう

2022-12-26 | 日々の暮らし
気が付けば、クリスマスも終わってしまいましたね。
前回のブログでも綴りましたが、今年はケーキとシュトーレンを1つずつ購入して、あとは我慢!......のつもりでしたが、結局KALDIでパネトーネを買い、切り分けながら毎日の朝食にしたり、24日はいつもケーキを購入する地元のケーキ店でクリスマスデザインのケーキを購入し(ホールではなく1カット売りのケーキ)フライドチキンやローストビーフも購入したので、出費は増えるわ摂取カロリーは増えるわで、コレステロールを下げる薬の効果が全くもって無意味に......
どうしても、イベント料理やスイーツを我慢できなのが私の欠点です(苦笑)

クリスマスが終わり、昨日はなくなりかけている日用品の買い出しに行ったのですが、スーパーはもうすっかり年末年始の雑貨やお節で溢れていました。
私はお節料理が苦手なのですが、例外で伊達巻、きんかんの甘露煮、くるみ入りの田作り、ぶりの照り焼きは単品で毎年購入しているので、売り場に並んでいた伊達巻ときんかんの甘露煮と田作りを迷いもなくレジかごへ(笑)
おかげで、結構な出費になってしまいました(苦笑)
仕事を再開してから、ずっと食費の節約をしなければ、と考えていたのに、結局何も対策ができないまま年を越すこととなりそうです。

食費が節約できない原因は他にもあって、日ごろから口にする食材や食品に関しては、なるべく原材料が国産のものや無添加(あるいは添加物が最小限)の食品を選んで買うようになったので、どうしても単価が高くなってしまいがちになり、結果として食費が嵩みます。
ただ、添加物や国産にこだわるようになってから、私自身の味覚が変化しているようで、以前は美味しいと思いながら食べていたインスタント食品やレトルト食品の味が苦手になってきました。
歳をとったせいもあるのでしょうが、やはり口にするものはなるべく自然に近い状態や、余計な味付けをしていない方が美味しいということなのかな?
それとも、これまでさんざん人工的な味付けの食品を口にしてきたことで「飽き」が来てしまったのかもしれませんね(笑)

今年もあとわずかですが、来年の目標はもう決まりました。
それは、

食生活と食費の改善!

自分の健康のためにも、生活費のためにも、計画的に贅沢をしようと思います(贅沢はやめないんかい!)

師走を迎えていろいろ考えている話

2022-12-05 | 日々の暮らし
10月から仕事を再開して、慣れるまではブログの更新も不定期になるだろうとは思っていましたが、あまりにもサボりすぎてて自嘲しています(苦笑)
たまに更新はしていたものの、毎日したいことが溜まっていき、結局ブログの更新は後回し。
もう少し起用に生活できたなら、と思わずにはいられません。
というのも、どうも私は常に楽をしたいと思いつつ、結果的に「面倒くさいこと」を習慣としていることを実感しているから。
この「面倒くさいこと」をきっぱりやめてしまえば、もっと時間が作れて、したいことも溜め込まずに済むのに、と。
ただ、簡単にはやめられないこともあって、それはいわゆる「コスト」問題。
このコストというのは、もちろん「金銭的なコスト」です(笑)
ここに引っかかると、必然的に面倒くさいことに手を出さざるを得ない場合もあって、なかなかに悩ましいですね。

さて、世間はいつの間にか師走に入り、ショッピングに出かけるとどこもかしこもクリスマス製品で溢れています。
私も、クリスマスの雰囲気とこの時期にしかお目にかかれないフードやスイーツに、心奪われます(笑)
しかし、昨年母と2人分のクリスマスケーキとご馳走を予約してクリスマスを待ちわびていたものの、母がクリスマス前に入院し、ケーキもご馳走も私1人で二人前を消費する羽目になったので、今年はとりあえずいろいろ我慢しています(苦笑)

といいつつ、昨年ネット購入したシュトーレンと同じショップのケーキは購入してしまいました。
実は、昨年はもうひとつ別のショップのケーキを購入したのですが、それは今年は購入しないことにしました。
クリスマスだからと、ケーキを2個も買うなんて!と思われるかもしれませんが、今回買わないケーキは冷凍しておけば1ヶ月以上持つので、昨年は年越しで頂こうかな、と考えていたわけです(それに、母と二人で食べる予定でしたし)
しかし、今年はさすがにケーキ2個はあかんやろ、と我慢しています(でも、素朴ながらもとても美味しいケーキなので葛藤しています)

ケーキを我慢している理由は、もうひとつあります。
実は、9月に受けた特定健診の結果をずっと取りに行くのを忘れていて、11月にやっと取りに行ったのですが、そこで医師からやや厳しめな口調で

コレステロール値が異常に高いです。このまま放置すると脳梗塞の危険性が高いです。今すぐ治療を始めることを薦めます」と……

数年前から数値が高いことはわかっていたのですが、今回の数値はかなり高いとのことで、本気で改善に取り組まないと大変なことになりますよ、というようなことをいわれ、その日からコレステロールを下げる薬を処方していただくことになりました。
そういうこともあって、クリスマスだからと言って調子に乗って甘いモノやバターたっぷり、砂糖たっぷりのクリスマス菓子をたくさん食べるわけにはいかないと、ケーキとシュトーレンは1個だけ、と自分を律している次第です(ケーキをOKにしている時点で律しきれていませんが)

毎日の食事も、頑張って健康を意識した内容にしたいのですが、きちんと料理をする気力と体力と時間がなく、今いろいろと考えています。
一時期は、職場の食堂の利用や安く頂けるお弁当を買う方が金銭的なコストと私の時間的なコストのバランスが取れるのでは、と考えていたのですが、さすがにコレステロールを下げる薬を飲んでいる立場で毎日買った弁当はよろしくない気がして、結局頑張って手作り弁当を持って行っています。

ただ、このコレステロール問題を本気で解決するためには、やはり運動が必要かな、と。
なかなか取り組むのは難しいのですが、もう1年くらい筋トレもサボってしまっていて、一時期引き締まりかけていた身体も、元のプヨプヨに戻ってしまっていますし、なんとか自分を奮い立たせて、また、きんに君師匠の動画を見なくては!(笑)