民放売上高、下げ幅過去最大…7・8%減(読売新聞) - goo ニュース
――日本民間放送連盟が15日発表した2009年度の民放の決算概況によると、地上波放送を行う194社の総売上高は2兆2443億円で、前年度比7・8%減と過去最大の減少率となった。
減収は4年連続で、不況による広告収入の落ち込みが響いた。
広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)は同日の記者会見で、「08年度からの2年間でテレビの広告収入は14%減となった。10年度は回復しつつあるが、元に戻るにはまだ足りない」と話した。
税引き後利益については、赤字だったのは194社中72社で、前年度の107社から大幅に減った。番組制作費の削減などが寄与した。
というわけで民間放送連盟によると民放の売上高の合計は2兆2443億円となり前年度比7.8%減となったようです。
不況の影響と分析していますが実際はもう広告媒体として放送の価値がなくなってきたことにあるでしょうね。くだらない番組や内輪受けしかしない番組、偏向報道、ヤラセなどなど放送には到底お金を出すことがイメージを損なうようなものしか放送されていないですね。何か新ドラマが始まるとその出演者が1日じゅうテレビに出まくるのは不愉快ですね。こういう視聴者に対する嫌がらせなんかしてるから売上が下がるのでしょうね。
それにテレビの広告効果はどうなんでしょうかね?最近のテレビは付けておくだけでCMなんてわざわざ見てる人なんていなさそうですよね。実際CMをへらして店頭での販促を強化した会社が売上を伸ばしたなんて例もありましたね。
放送業界も不況で大変なようですがそれは自分たちが悪い面ばかりですね。このままだと倒産するところもあるでしょうが、誰も困らないわけですからどんどん潰れてもらいましょう
――日本民間放送連盟が15日発表した2009年度の民放の決算概況によると、地上波放送を行う194社の総売上高は2兆2443億円で、前年度比7・8%減と過去最大の減少率となった。
減収は4年連続で、不況による広告収入の落ち込みが響いた。
広瀬道貞会長(テレビ朝日顧問)は同日の記者会見で、「08年度からの2年間でテレビの広告収入は14%減となった。10年度は回復しつつあるが、元に戻るにはまだ足りない」と話した。
税引き後利益については、赤字だったのは194社中72社で、前年度の107社から大幅に減った。番組制作費の削減などが寄与した。
というわけで民間放送連盟によると民放の売上高の合計は2兆2443億円となり前年度比7.8%減となったようです。
不況の影響と分析していますが実際はもう広告媒体として放送の価値がなくなってきたことにあるでしょうね。くだらない番組や内輪受けしかしない番組、偏向報道、ヤラセなどなど放送には到底お金を出すことがイメージを損なうようなものしか放送されていないですね。何か新ドラマが始まるとその出演者が1日じゅうテレビに出まくるのは不愉快ですね。こういう視聴者に対する嫌がらせなんかしてるから売上が下がるのでしょうね。
それにテレビの広告効果はどうなんでしょうかね?最近のテレビは付けておくだけでCMなんてわざわざ見てる人なんていなさそうですよね。実際CMをへらして店頭での販促を強化した会社が売上を伸ばしたなんて例もありましたね。
放送業界も不況で大変なようですがそれは自分たちが悪い面ばかりですね。このままだと倒産するところもあるでしょうが、誰も困らないわけですからどんどん潰れてもらいましょう