たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

12月3日(土)のつぶやきその2

2011-12-04 02:08:10 | つぶやき
22:51 from みについ
RT @je6hgx: 自分、小さい頃は結構デブっちょだったから、祖母からよく「肥えとるねぇ~」と言われていた。てっきり「超えとるねぇ~」と言われていると勘違いして、何を超越したのかわからないけど、とりあえず褒められているんだと嬉しがっていた。後でその言葉の意味を知って、 ...
23:23 from みについ (Re: @kamira69
@kamira69 結局は人柄だろ?
23:25 from みについ (Re: @rad0717
@rad0717 審議するまでもなくダウト
23:27 from みについ (Re: @kamira69
@kamira69 なんか人柄がよすぎてもダメだと教員採用試験に合格した人に酒の見ながら熱弁されたから良い悪いの話ではないよ
23:27 from みについ (Re: @rad0717
@rad0717 たひろさん、おもしろいこといいますね~
23:28 from みについ (Re: @kamira69
@kamira69 ほら、ナイチンゲールが裸足で逃げたぞ
23:29 from みについ (Re: @rad0717
@rad0717 全くだわ、たひろさんにはかないませんなぁ
23:38 from みについ
オペコンの真理値表書いたら全部不定になった
23:40 from みについ
RT @Shinagawa_13: オペコンの動作がわかれば実は結構簡単だよ。右上のオペコンはロリコンパレータで左下は増幅器。Icでロリコンデンサを充電して一定電圧になったら右上のオペコンが精子出力してトランジスタが壊れてC1が放電してリセットするって回路
23:41 from みについ
RT @al_qrantz: 【ツイッター特徴まとめ】
・常に眠いヤツが多い
・持病が腹痛
・ツイッター中に授業やめろよ
・下ネタが許される環境づくり
・常に帰りたい病
・お布団とはリア充できるのに…
・おっぱい。
・ツイッター始めた時とキャラが変わってる
・いつも下ネタ ...
23:49 from みについ (Re: @tgvj2
@tgvj2 fav数>ツイート数でオペコン成立
23:51 from みについ (Re: @tgvj2
@tgvj2 やったじゃん
by tanappe03101b on Twitter

12月3日(土)のつぶやき

2011-12-04 02:07:56 | つぶやき
05:56 from Keitai Web
震度2(予想)
07:40 from みについ
風に吹かれて吐きたい http://t.co/guBaNFFM #あーだ これは逆だろ
08:28 from みについ
TMSのオープニングパレード中止かよ。じゃあ何をしていればいいのかと
08:29 from みについ
ドトールでコーヒーを飲む末期ぶり
08:30 from Tweet Button
【酒好き必見】安い!安すぎる!30分70種類なんでも飲み放題299円の激安居酒屋が新宿に来た! ? ロケットニュース24(β) http://t.co/pF0amus4 via @RocketNews24
08:46 from Keitai Web
雨の中10:00までまつ
09:00 from Keitai Web
あと1時間
09:01 from Keitai Web
僕はなんのためにこんなことをしているのか
09:20 from jigtwi
あと40分。風邪引いたな
09:27 from jigtwi
雨つよくなった(´;ω;`)
09:40 from jigtwi (Re: @hoboossan
@hoboossan あと20分なんだから帰らないでしょ
09:42 from jigtwi (Re: @hoboossan
@hoboossan うけねーよ
09:49 from jigtwi
後ろの奴らがグランツーリスモで覚えた知識をひけらかしてて笑う
10:05 from Keitai Web
やっと中入れた
10:07 from Keitai Web
とりあえず三菱ブースなう
10:33 from Keitai Web
アシモ見た
11:24 from jigtwi
なんかテープを投げてくださいって言われた。
15:53 from Keitai Web
RT @kadai_sh3: 【拡散希望】学校の卒業課題研究で、Twitterの社会影響について調べています。このRTがどこまでまわるか知りたいので、公式RTお願いします。【12/6.12:29まで】
17:01 from みについ
帰宅なう
17:03 from みについ
モーターショーはなかなかだった
22:05 from みについ
RT @nya_onix: 酔ったときに取る行動は、本当はやりたいけど普段理性で抑えてることなんだって聞いたことがある。お酒の影響で理性の働きが低下するからふと出るらしい。よく話す人は話したいと思ってるし、服を脱ぎだす人は普段から脱ぎたいと思ってるし、男同士でキスしたりす ...
22:30 from みについ
【tanappe03101bのアイコン】.。oO( アイコンのわたしもせっくすできるのかな・・・。 ) http://t.co/pf2je3gL デフォルトアイコンの分際で何をいう
22:32 from みについ (Re: @Tomoki_Imai
@Tomoki_Imai 他にいい画像がなかったからよ
22:40 from みについ (Re: @Tomoki_Imai
@Tomoki_Imai もはや変える気がないから大丈夫です
22:47 from みについ
堅牢なブラウザない?
by tanappe03101b on Twitter

第42回東京モーターショー2011に行って来ました part3【マツダ/日産/スバル】

2011-12-04 02:05:59 | 日記
というわけで東京モーターショーモーターショー記事第3弾です。今回はマツダ/日産/スバルの3社です。これで国産メーカーは最後になります。

まずはマツダから

マツダはスカイアクティブ技術とデザインコンセプトを展示していました。

まずはご存知CX-5



初めてスカイアクティブテクノロジーが全て搭載される車ですね。日本仕様もスカイアクティブ-Dと呼ばれるクリーンディーゼル者も登場予定です。

続いてデザインコンセプト「鼓動」



これはかなり高級感がありましたね。次期アテンザでしょうか?

もう1台がTEKARI



この赤い方です。これもサイズ的にはアテンザクラスなんですよね。どちらが次のアテンザなんでしょうか?

その他マツダブースはカーオブザイヤー特別賞のデミオスカイアクティブが注目されていました。



続いて日産です。

日産はEVを中心に出品していました。タイミングよくリーフがイヤーカーに選出されましたね。そのリーフからは2台のニスモ仕様です。

1台目は「リーフ ニスモコンセプト」



これはリーフをドレスアップして多少走行機能もいじったという感じでカスタマイズカーのようなものですね。

もう1台は「リーフ ニスモRC」



これはレーシングカー仕様です。なかなか様になっているんですね。


まだまだEVです。今度は日産伝統のスポーツカーです。



このESFLOWは電池の重量配分にまでこだわった走りを楽しむためのEVですね。日産の出品したEVでは一番注目を集めていた気がします。新世代シルビア的な感じでこれは市販して欲しいですね。



続いてのEVはタウンポッド。乗用車の快適さと商用車の機能性を併せ持った車だそうです。普通の車でもなかなか無いコンセプトですね。次期キューブにこのアイディアが活かされたら面白いと思います

最後はコチラ



PIVO3。これも都市内での移動を目的としたEV。今回のモーターショーではよく見るタイプの車です。スマートシティを本格的に考えているということなのでしょうか?

ではEVでない普通の車です。



まずはワールドプレミアのNV350キャラバンです。荷室は呆れるほど広くレジャー等にも使えそうですね。ほとんど乗用車というグレードも出るんではないでしょうか?

そしてもう1台は



なぜか後ろ姿しか撮影していない「ジュークニスモコンセプト」。走行機能にも手が入っているようですね。これも市販されるのではないでしょうか?期待大です。

そして国産のトリはスバルです。

まずはメインディッシュの前に直前に発表になった新型インプレッサから



かなり注目されていました。セダンのG4も人気でしたね。



そのインプレッサはXVも展示



内装をみたら左ハンドル仕様でしたか欧州仕様を持ってきたようです。もちろん右ハンドル仕様が日本でも販売されるでしょう。

そのインプレッサの旧型のラスト仕様。「S206」も展示されていました。



BRZのSti仕様の横でしたからコチラもかなりの視線を集めていましたね。じっくり見ている人が多かったです。

そしてそのBRZです。まずは標準仕様から







86の姉妹車だけあってスバルブースでは一番注目を集めいていましたね。白はターンテーブル上でしたが青は間近で見られるためこの人の寮です。86は運転席に座れなかったんですがBRZは座れるとあって30分以上待ちの長蛇の列ができていました。



内装はこんな感じです。あんまりうまく撮れていませんね。座った感じはスポーツカーに乗っているという感じでワクワクさせられますね。



そしてSti仕様。GT300に出るためのモデルのようです。



そして最後はスバルの技術を集めた「ADVANCED TOURERE CONCEPT 」



実はこんな感じでガルウィングです。次期レガシィに活かされることはないでしょうけど1.6l直噴ターボ+HVは次期レガシィに乗って欲しいユニットですね。

この記事のフォトチャンネルはコチラから。記事にない画像もあります

東京モーターショー マツダ/日産/スバルブース
http://blog.goo.ne.jp/photo/131350


他の記事はコチラ
第42回東京モーターショーに行って来ました part1【三菱/スズキ/ホンダ】
http://blog.goo.ne.jp/fmdwtip03101b/e/894a75bb492676e64dcd9510ec1da007


第42回東京モーターショーに行って来ました part2【ダイハツ/トヨタ/レクサス/関東自工】

明日は輸入車メーカーを紹介します。