たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

12月21日水曜日の視聴率(更新版)-「家政婦のミタ・最終回」40.0%、「さよなら家政婦のミタ特別版」28.7%

2011-12-22 19:39:12 | 視聴率
昨日の視聴率です、

家政婦のミタの視聴率まとめはコチラ
12月21日放送家政婦のミタ・特別編27.8%、最終回40.0%!-家政婦のミタ視聴率まとめ

昨日はミタ最終回のために1時間前倒しになった「中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人」18時台9.4%、19時~20時台18.4%と高視聴率。この特番は08年から年末に放送されていますがもちろん最高視聴率です。ずっとミタの番宣を挿入していました。裏はタイムショックが10.9%とイマイチ。ミタと1時間かぶったのもあるでしょうね。21時台にはがくっと下がっていそうです。年明けにもう1回SPがあるようですが、これよりはとでしょう。そして歌がうまい王座は一桁。再放送みたいなもんでしたからね。年間争いが激化する中ミタとかぶらないこの時間帯をなぜ捨てたのかはわかりませんね。
21時~22時台は当たり前ながらミタが圧勝。21時台の特別編は新しく撮影した部分は殆ど無かったんですが28.7%の高視聴率。最終回の本編は40.0%と驚異的以外言いようのない視聴率でした。瞬間最高は23:00~23:03の42.8%。平均では24.8%と今期ぶっちぎり1位。40.0%は今のところ今年の全番組最高視聴率です。ミタに挟まれた心に刻む風景は30.6%とやはり30%超。もちろんこれも過去最高視聴率です。ミニ番組で30%を超えたのは09年の24時間テレビに挟まれた日テレの選挙速報の34.3%以来だと思います。
裏は報道ステーションが7.0%と今年2番目の低視聴率。一番低かったのは1/5の菅直人(当時総理)が出演した回の6.9%でした。コチラも事実上再放送のトリビアは8.0%。元日の宣伝みたいなもんですからね。番組内で高橋克実が「ミタ最終回が元日でなくて良かった」と言っていたらしいですが本当にそうですね。
23時以降もミタ効果で日テレは高視聴率を連発。ZEROは歴代2位(1位は島田紳助引退会見の18.6%)5MEN旅は7.2%、AKBINGOも4年目で過去最高です。ミタとかぶらなかった怒り新党は10.9%、グータンヌーボは5.5%とどちらもイマイチでした。
ちなみに昨日の日テレの平均視聴率は全日(6:00~24:00)が12.1%、ゴールデン(19:00~22:00)21.6%、プライム(19:00~23:00)26.3%ととんでもない視聴率になりました。全日で12%を越えるのは日テレでは箱根駅伝や、24時間テレビ放送時ぐらいしかないですからミタがいかにすごかったかがわかります。

*8.9% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部
*4.5% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*4.9% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
*9.4% 18:00-19:00 NTV 中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人 世紀の対決SP2011
18.4% 19:00-20:54 NTV 中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人 世紀の対決SP2011
18.1% 20:54-21:00 NTV ZERO MINUTE
28.7% 21:00-21:57 NTV さよなら家政婦のミタ特別版
30.6% 21:57-22:00 NTV 心に刻む風景
40.0% 22:00-23:09 NTV 家政婦のミタ・最終回
16.2% 23:09-00:13 NTV NEWS ZERO
*7.2% 00:13-00:44 NTV 5MEN旅
*6.9% 00:44-01:14 NTV AKBINGO!
*3.2% 25:14-25:44 NTV QP

*6.3% 12:00-13:05 EX__ ワイド!スクランブル・第2部
10.7% 19:00-21:48 EX__ 超タイムショック芸能人最強クイズ王決定戦スペシャル13
*7.0% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
10.9% 23:15-24:15 EX__ マツコ&有吉の怒り新党

*6.7% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*7.7% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*7.0% 13:30-14:00 CX* 花嫁のれん
*9.6% 19:00-20:54 CX* オールスター芸能人歌がうまい王座決定戦!史上最高一夜限りの頂上バトル 歴代王者緊急参戦X'masスペシャル
*8.0% 21:00-23:13 CX* トリビアの泉10周年「へぇ」祭りはベストオブベストで!承知しましたSP
*5.5% 23:25-23:55 CX* グータンヌーボ

メルセデス Eクラスハイブリッド、日本導入へ

2011-12-22 17:17:26 | クルマのニュース
メルセデス Eクラスハイブリッド、日本導入へ | レスポンス (エコカー、ハイブリッドのニュース)

-メルセデスベンツが2012年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー12で初公開する『Eクラス』のハイブリッド。同車の日本市場への導入が確定した。
これは20日、ダイムラーが明らかにしたもの。Eクラスのハイブリッドには、ガソリンエンジンの「E400ハイブリッド」とディーゼルエンジンの「E350BlueTECハイブリッド」の2種類が設定される。このうち、E400ハイブリッドが、米国市場への投入に続いて、日本や中国でも発売されるとアナウンスされたのだ。
E400ハイブリッドは、すでに日本にも導入されている『Sクラス』のハイブリッド、「S400ハイブリッド」(日本名:「Sクラスハイブリッド」)と基本的に同じシステムを搭載。エンジンは3.5リットルV型6気筒ガソリンで、最大出力306ps、最大トルク37.7kgmを発生。モーターは最大出力27ps、最大トルク25.5kgmだ。エンジン、モーターともに、Sクラス用から強化されるのが特徴である。
アイドリングストップや回生ブレーキ、モーター単独で走行できるEVモードも採用。米国仕様の燃費は、市街地10.2km/リットル、高速13.2km/リットル、複合モードで11.5km/リットル(27マイル/ガロン)と公表されている。



というわけで、メルセデスベンツが2012年1月、米国で開催されるデトロイトモーターショー12で初公開する『Eクラス』のハイブリッド。同車の日本市場への導入が確定したようです。基本的にはSクラスのシステムが流用されるようですが、ディーゼルHVも設定されるのがポイントですね。ディーゼルHV乗用車は日本で初めてになりますね。これは楽しみです。こういう車を日本にも設定しているあたり嬉しいですね、

【デトロイトモーターショー12】レクサス、謎のコンセプトカーは LF‐LC…公式発表

2011-12-22 14:14:42 | クルマのニュース
【デトロイトモーターショー12】レクサス、謎のコンセプトカーは LF‐LC…公式発表 | レスポンス (ニューモデル、モーターショーのニュース)

-レクサスが、2012年1月に米国で開幕するデトロイトモーターショー12で初公開する「謎の」コンセプトカー。レクサスが公式に正体を明らかにした。
21日、米国トヨタ販売のレクサス部門が公表したもの。コンセプトカーの車名は、レクサス『LF-LC』で、レクサスの新しいデザインの方向性を示唆した2+2のスポーツクーペだという。
米国トヨタ販売レクサス部門のマーク・テンプリン副社長は、「LF-LCは優れたテクノロジーと躍動的なフォルムを融合させたドライビングマシーン」と説明している。
レクサスは、同車のオフィシャル写真を1点公開。ロングノーズ&ショートデッキのダイナミックなクーペボディが確認できる。



というわけで、レクサスが、2012年1月に米国で開幕するデトロイトモーターショー12で初公開する「謎の」コンセプトカー。レクサスが公式に正体を明らかにしました。謎でなくなってしまいましたね。
そして公開された写真はロングノーズ&ショートデッキのダイナミックなデザインですね。なかなかカッコイイですね。果たして市販されるのでしょうかね?ぜひともしてもらいたいですね。おそらく私はかえないでしょうけど

12月21日水曜日の視聴率-「家政婦のミタ・最終回」40.0%、「さよなら家政婦のミタ特別版」28.7%など

2011-12-22 11:23:05 | 視聴率
昨日の視聴率です、残りはあとで

家政婦のミタの視聴率まとめはコチラ
12月21日放送家政婦のミタ・特別編27.8%、最終回40.0%!-家政婦のミタ視聴率まとめ

昨日はミタ最終回のために1時間前倒しになった「中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人」18時台9.4%、19時~20時台18.4%と高視聴率。この特番は08年から年末に放送されていますがもちろん最高視聴率です。ずっとミタの番宣を挿入していました。裏はタイムショックが10.9%とイマイチ。ミタと1時間かぶったのもあるでしょうね。21時台にはがくっと下がっていそうです。年明けにもう1回SPがあるようですが、これよりはとでしょう。そして歌がうまい王座は一桁。再放送みたいなもんでしたからね。年間争いが激化する中ミタとかぶらないこの時間帯をなぜ捨てたのかはわかりませんね。
21時~22時台は当たり前ながらミタが圧勝。21時台の特別編は新しく撮影した部分は殆ど無かったんですが28.7%の高視聴率。最終回の本編は40.0%と驚異的以外言いようのない視聴率でした。瞬間最高は23:00~23:03の42.8%。平均では24.8%と今期ぶっちぎり1位。40.0%は今のところ今年の全番組最高視聴率です。裏は報道ステーションが7.0%と今年2番目の低視聴率。一番低かったのは1/5の菅直人(当時総理)が出演した回の6.9%でした。コチラも事実上再放送のトリビアは8.0%。元日の宣伝みたいなもんですからね。番組内で高橋克実が「ミタ最終回が元日でなくて良かった」と言っていたらしいですが本当にそうですね。

*8.9% 08:00-09:30 NTV スッキリ!!・1部
*4.5% 11:45-11:55 NTV 3分クッキング
*4.9% 11:55-13:55 NTV ヒルナンデス!
*9.4% 18:00-19:00 NTV 中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人 世紀の対決SP2011
18.4% 19:00-20:54 NTV 中居正広の7番勝負!超一流アスリートvs芸能人 世紀の対決SP2011
28.7% 21:00-21:57 NTV さよなら家政婦のミタ特別版
40.0% 22:00-23:09 NTV 家政婦のミタ・最終回

*6.3% 12:00-13:05 EX__ ワイド!スクランブル・第2部
10.7% 19:00-21:48 EX__ 超タイムショック芸能人最強クイズ王決定戦スペシャル13
*7.0% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
10.9% 23:15-24:15 EX__ マツコ&有吉の怒り新党

*6.7% 12:00-13:00 CX* 笑っていいとも!
*7.7% 13:00-13:30 CX* ごきげんよう
*7.0% 13:30-14:00 CX* 花嫁のれん
*9.6% 19:00-20:54 CX* オールスター芸能人歌がうまい王座決定戦!史上最高一夜限りの頂上バトル 歴代王者緊急参戦X'masスペシャル
*8.0% 21:00-23:13 CX* トリビアの泉10周年「へぇ」祭りはベストオブベストで!承知しましたSP
*5.5% 23:25-23:55 CX* グータンヌーボ

12月21日放送家政婦のミタ・特別編28.7%、最終回40.0%!-家政婦のミタ視聴率まとめ

2011-12-22 09:12:30 | 視聴率
昨日最終回を迎えた家政婦のミタの視聴率まとめです。今までの視聴率は

第1話 10/12 19.5% 22:00-23:09 NTV [新]家政婦のミタ ※15分拡大
第2話 10/19 18.7% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第3話 10/26 19.8% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第4話 11/2  19.5% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第5話 11/9 22.5% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第6話 11/16 23.4% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第7話 11/23 23.5% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第8話 11/30 29.6% 22:00-22:54 NTV 家政婦のミタ
第9話 12/7 27.6% 22:00-23:09 NTV 家政婦のミタ ※FNS歌謡祭裏、15分拡大
第10話 12/14 28.6% 22:35-23:44 NTV 家政婦のミタ ※CWC中継で35分押し、15分拡大

という推移でした。第5話で初めて20%を超えてから一気に上がった感じですね。第8話からは瞬間最高視聴率は30%を超えています。
そして直前に放送された特別編と最終回の視聴率は

28.7% 21:00-21:57 NTV さよなら家政婦のミタ特別版
40.0% 22:00-23:09 NTV 家政婦のミタ・最終回

と35%を越えるかというのがポイントと見られていましたが35%どころか40%ちょうどでした。瞬間最高は23:00~23:03の42.8%でした。あまりにも差が無いですね。22:00からずっと高視聴率だったと思われます。
連ドラの40%超は2000年のビューティフルライフ以来の40%台を記録したことになります。日テレの連ドラとしても同率1位です。ここまで来ると軽くひきますね。平均では24.8%で日テレ水曜ドラマでは歴代1位でした。

歴代連続ドラマ視聴率ランキングは

1983/03/29 45.3% 20:00-20:54 TBS 積木くずし・親と子の200日戦争・最終回
1979/02/05 43.7% 20:00-20:55 TBS 水戸黄門・最終回
1979/12/09 42.6% 21:05-23:55 TBS 日曜劇場・女たちの忠臣蔵
2000/03/26 41.3% 21:03-22:24 TBS 日曜劇場・ビューティフルライフ・最終回
1979/03/30 40.0% 21:00-21:54 NTV 金曜劇場・熱中時代・最終回
1979/07/20 40.0% 20:00-20:54 NTV 太陽にほえろ!
2011/12/21 40.0% 22:00-23:09 NTV 家政婦のミタ・最終回 ←New!
1980/03/28 39.9% 20:00-20:55 TBS 3年B組金八先生・最終回
1993/06/21 37.8% 21:00-21:54 CX* ひとつ屋根の下
2003/03/23 37.6% 21:03-22:09 TBS 日曜劇場・GOOD LUCK!!・最終回

で、同率歴代5位でした。5位は全部日テレなんですね。日テレの40%超は連続ドラマに限れば32年ぶりです。