たなっぺのあーだこーだ

時々興味のあることについてかいています
視聴率やアイス、ゲームの話題などが中心です

ディーゼル復権元年へ マツダ「CX-5」に集まる期待

2011-12-30 14:10:16 | クルマのニュース
【業界展望2012】ディーゼル復権元年へ マツダ「CX-5」に集まる期待+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

-ディーゼル車の国内市場復権へ3度目の正直なるか。燃費性能が高い改良型エンジン車「第3のエコカー」人気の火付け役を担ったマツダが、来年2月にも、次世代クリーンディーゼル車「CXー5」を発売する。環境性能はハイブリッド車(HV)と互角で、価格も競争力を確保する。過去には2008年に日産が参入も後が続かず、09年のホンダ参入計画は延期された。CX-5が市場の評価を受ければ、他社の動きも再び活発化しそうだ。
 「CXー5の国内販売の半分をディーゼルにしたい」
 マツダの山内孝社長は自信を持って宣言。国内市場でシェア1%に遠く及ばないディーゼル車販売に強気の姿勢を示す。
 もともとディーゼル車は燃費性能では評価が高く、1980年代に国内販売台数に占めるシェアは10%を超えていた。ところが排ガス中に、窒素酸化物(NOx)やすすなどの有害な粒子状物質(PM)を出しやすい。規制が厳しくなったうえ、「音がうるさい」などの悪いイメージばかりが定着し、市場から消えた経緯がある。
 しかし、ガソリン車に比べて二酸化炭素(CO2)の排出量が少なく、地球温暖化防止の観点でも期待されたことも事実。排気ガスを浄化する技術開発も進み、欧州ではディーゼル車が環境対応車の主流として市場シェア4割を占めている。
 トヨタ自動車の「プリウス」を中心にHVが主流となった日本市場でも、08年9月に日産がSUV(スポーツ多目的車)「エクストレイル」のクリーンディーゼル車を市場投入。ただ、価格が高くオートマチック仕様車の投入が遅れ、他社の追随もなかった。
09年にホンダが参入する計画も、技術的な課題とコスト増で見送られ、現時点で日本で発売されているディーゼル車は4車種だけだ。
 厳しい市場環境のなかでマツダが強気の背景は、次世代環境技術「スカイアクティブ」に基づき開発した初のディーゼルエンジンで従来に比べ大幅にコストダウンを実現したことにある。価格は未定だが250万円前後となる見通しだ。
 さらに排気量2200ccながら、排気量4000ccのガソリン車並みの力強さを備え、JC08モードで軽油1リットル当たり18.6キロと、燃費性能は全SUVのなかでトップ。軽油がガソリンに比べ1リットル20~30円安いことを考慮すると、本体価格、燃費面でHVと比べて遜色なくなる。
 同社の人見光夫執行役員パワートレイン本部長は、「ディーゼル車が環境に悪いというのはもはや幻想。軽油はガソリンより安く経済的で、家計にも環境にも優しい」と今後の環境対応車の本命に据える。第3のエコカー人気の余勢を駆ってディーゼル復権につなげたい考えだ。
 ただ、CXー5を含め、現在日本メーカーが販売するディーゼル車はSUVだけ。エンジン音の大きさなどイメージの問題があるためだが、すでに「ガソリン車と変わらない」(マツダ)ほど技術は向上している。
 外車では独メルセデス・ベンツが10年から日本市場で乗用車を販売するほか、来年には、環境技術でトヨタと提携したBMWも日本にディーゼル乗用車を投入する。日産と共同開発する仏ルノーは小型車で参入する見通しだ。マツダもSUV以外へのディーゼルエンジン採用を視野に入れており、ユーザーの選択肢は確実に広がる。
一方、他の日本車各メーカーも、欧州はもちろん、米国や新興国でもじわりと販売を伸ばすディーゼル車に、それぞれ取り組みを強化している。
 かつて日本市場への投入を見送ったホンダも開発は継続。排気量1600ccで世界最軽量の新型ディーゼルを搭載した小型車「シビック」を来年末に欧州市場に投入する。昨年11月にツインリンクもてぎ(栃木県茂木町)でホンダがモータージャーナリストを招いて開催した技術説明会では、「もはや開発をあきらめていたと思っていたんだが、すごいものをつくってきた」との評価の声もあがった。
 自社開発よりも商品化のスピードを重視した動きも加速している。BMWからエンジンを調達するトヨタの内山田竹志副社長は、「欧州で燃費や走行性能で評価の高いBMWのディーゼルエンジンを供給してもらうことで、商品投入のタイミングを迅速化できる」と、メリットを強調する。スズキは伊フィアットからの調達を決めた。
 マツダが市場開拓に成功し、海外メーカーの参入が相次げば、他の日本メーカーによる国内市場への再参入や投入車種拡大が現実味を帯びる。HVと同様の環境対応車として、ディーゼル車が再び市民権を得る日は、そう遠くないかもしれない。



というわけで、マツダの山内孝社長は「CXー5の国内販売の半分をディーゼルにしたい」と自信をもって宣言したようです。
来年2月にも発売されるというCX-5ですが、この車の最大のウリは初のフルスカイアクティブ車になるところでしょうね。この車では初のSKYACTIV-Dエンジンを搭載しますね。このエンジンはSKYACTIV-Gと部品を共用できるようでその点でコストダウンができるようで、エクストレイルやパジェロのように価格が跳ね上がることはないようです。なんで排気量4000ccのガソリン車並みの力強さを備え、JC08モードで軽油1リットル当たり18.6キロですからね。エコカー補助金対象ですし、免税にもなります。これなら人気がでないはずが無いですね。

12月29日(木)のつぶやき

2011-12-30 01:04:01 | つぶやき
11:02 from みについ
強迫観念にかられ違法カジノに出入りしていると最も惨めな言い訳の一つ #あーだ http://t.co/guBaNFFM 全くだ
11:11 from みについ (Re: @camypaper
@camypaper このリア充かぶれが いい加減にしろ
11:15 from みについ (Re: @camypaper
@camypaper どこがリア充だww
11:20 from みについ (Re: @camypaper
@camypaper 年末年始こそリア充の稼ぎどき
14:55 from Keitai Web
なんかさすが歳末ですね
16:17 from みについ
RT @TMY0325: 「三田さん、笑ってよ!」「…」「ね、お願い!」「…」「業務命令でいいから!」「…」「お願いです!最後に…子供たちのために笑ってやってください!」「…ニコッ」 

\デデーン/
\三田、アウトーッ!/
「ちょwwwwなんやねんそれwww卑怯やろww ...
16:59 from みについ (Re: @Rinda_R
@Rinda_R 殴れよ。顔殴れよデカイから殴りやすいぞ!
17:01 from みについ (Re: @Rinda_R
@Rinda_R もう既にしているね
17:02 from みについ (Re: @Rinda_R
@Rinda_R 最近金属に触れようとするとバチッとするの君の仕業じゃない?
17:04 from みについ (Re: @Rinda_R
@Rinda_R 違うか…。なかなかやりおるな
17:28 from みについ
栗きんとんの栗は国産に限る
17:38 from みについ
そのうちiPodtouchに3G対応モデルが出る
17:42 from みについ
実家は寒いよね(人間関係的に)
17:42 from みについ
ぐるナイのゴチSPでも見ようかと思ったけど最後30分だけ見ればいいよね
17:43 from みについ
というわけで散歩行く
17:44 from みについ (Re: @zeldenist
@zeldenist 1500円分の「THE CELL」でもあげてろよ
17:52 from みについ
低燃費でどっか行きたくなるのはいいけどガソリンタンク20lは」やめろよ
20:55 from みについ
いい子なんだから欲しがんなよ
23:08 from みについ
そろそろお酒が恋しい季節ですね
23:15 from みについ (Re: @rad0717
@rad0717 ひとりのみ
23:16 from みについ
脱皮したい
23:16 from みについ (Re: @rad0717
@rad0717 お前じゃねーんだ。と言うかそういう意味ではない
23:20 from みについ (Re: @rad0717
もうわかんない QT @rad0717: 気遣うたなっぺちゃんすごい、かわいいwwwwwwwwwwwwwwwwww“@tanappe03101b: @rad0717 お前じゃねーんだ。と言うかそういう意味ではない”
23:32 from みについ
RT @rad0717: 気遣うたなっぺちゃんすごい、かわいいwwwwwwwwwwwwwwwwww“@tanappe03101b: @rad0717 お前じゃねーんだ。と言うかそういう意味ではない”
23:32 from みについ
RT @zeldenist: 今日の同窓会で一番衝撃的だったのは、パカッと開くボタン式の携帯を取り出した瞬間、ある女性に「まだアナログなんだーw時代遅れーw」と言われたこと。「あたしはデジタルだからw」とスマホを見せられた。
by tanappe03101b on Twitter

スバルXV、米国では「クロストレック」

2011-12-29 23:38:33 | クルマのニュース
スバルXV、米国では「クロストレック」 | レスポンス (ニューモデル、新型車のニュース)

-スバル(富士重工業)が2011年9月、フランクフルトモーターショー11でワールドプレミアした『XV』。同車が米国では、『XVクロストレック』を名乗ることが分かった。
これはスバルの現地法人、スバルオブアメリカのトーマス・J. ドール副社長兼COOが明らかにしたもの。XVの米国でのネーミングは、XVクロストレック(CROSSTREK)に決定した。
XVクロストレックは、新型『インプレッサ』の5ドア(日本名:『インプレッサ スポーツ』をベースに、オフロードテイストを付加したモデル。現地では、旧インプレッサをベースにした「アウトバック」の後継車の位置づけだ。
米国では新型FRスポーツカー、『BRZ』を2012年春に発売。XVクロストレックはこれに続く形で、2012年秋にリリースされる。



というわけで、スバルが東京モーターショーにも出品していたXVはアメリカでは『XVクロストレック』を名乗ることになったようです。
日本ではインプレッサシリーズに追加される形でインプレッサXVとなると思います。日本では夏5月ぐらいに発売です。

2011年バラエティ年間平均視聴率ランキング

2011-12-29 21:16:47 | 視聴率ランキング
今年のバラエティ番組の年間平均視聴率です。

1位15.7%: 行列のできる法律相談所(日テレ)
2位15.0%: ザ!世界仰天ニュース(日テレ)
3位14.8%: ぐるぐるナインティナイン(日テレ)
3位14.8%: 世界の果てまでイッテQ!(日テレ)
5位14.6%: クイズプレゼンバラエティQさま!!(テレ朝)
6位14.5%: ぴったんこカンカン(TBS)
7位14.4%: ホンマでっか!?TV(フジ)
8位14.2%: 踊る!さんま御殿(日テレ)
9位14.0%: ネプリーグ(フジ)
10位13.9%: NHK歌謡コンサート(NHK)
10位13.9%: しゃべくり007(日テレ)
10位13.9%: 世界一受けたい授業(日テレ)
10位13.9%: とんねるずのみなさんのおかげでした(フジ)
14位13.7%:ペケポン(フジ)
15位13.6%:天才!志村どうぶつ園(日テレ) スマスマ(フジ)
17位13.5%:秘密のケンミンSHOH 嵐にしやがれ(日テレ)
19位13.3%:ザ!鉄腕DASH!!(日テレ)
20位13.1%:おしゃれイズム(日テレ)、 もしものシミュレーションバラエティーお試しかっ!(テレ朝)、めちゃ×2イケてるッ!(フジ)
23位12.9%:VS嵐(フジ)
24位12.8%:ためしてガッテン(NHK)、中居正広の金曜日のスマたちへ(TBS)
26位12.6%:ビートたけしのTVタックル(テレ朝)、アメトーーク(テレ朝)
28位12.5%:1億人の大質問!?笑ってコラえて(日テレ)
29位12.4%:鶴瓶の家族に乾杯(NHK)、ダウンタウンDX(日テレ)

というわけで今年もトップは行列。行列は去年も平均視聴率でトップでした。02年の開始以来ベスト10から落ちたことはありません。過去は7位(02年)→5位(03年)→3位(04年)→2位(05年)→2位(06年)→3位(07年)→1位(08年)→2位(09年)→1位(10年)ときて初のV2でした。JIN、マルモのおきてに挟まれるなど苦戦し、元司会者島田紳助の引退などオリジナルメンバーを減らし、番組開始以来最低の年間視聴率でしたがそれでも余裕のトップです。2000年以降に開始した番組では最大のヒットだと思います。2位は仰天ニュース。ホンマでっかやテレ朝の水曜ドラマが裏の激戦区ですが今年もあんてした視聴率を記録し過去最高ランクです。、3位はぐるナイ&イッテQ。イッテQは去年は2位で仰天ニュースに抜かれましたが、それでもこの順位。ぐるナイは最後はSPを連発しましたがコチラも安定した視聴率でした。5位のQさまは大躍進。まる見えを苦戦に追い込んでいます。6位のぴったんこカン・カンはTBSにとってまさに虎の子の存在。上位30番組にはこれと金スマだけです。7位8位はさんまの番組。7位のホンマでっかは前半こそ好調で仰天ニュースに勝つことが多かったものの、後半失速した感じ。ここでようやくフジの登場で、いかにフジがバラエティで苦戦したかがわかりますね。8位のさんま御殿は年間を通して安定した視聴率をとリました。9位のネプリーグは09年は行列を上回る視聴率をとりましたがここまで落ちました。10位は4番組。しゃべくりは後半失速し、スマスマに勝った感じは薄いものの日テレの月曜22時台で初めて年間平均でスマスマを超えました。