
photo by shibuya-o.com
変態的なカッコよさ。
数年前、ある人のツウィートで知った長崎出身の3ピースバンド、BlieAN。
Oi や UK80s を聞き出してからあんまり手を出してないシーンの人らではあったのですが、試しに聞いたらやられましたね。
初期から中期にかけては、ホント捨て曲なしってくらい良くて、こういうバンドを知ったのも久々でした。
で、後期はギターの SAM-GON 氏が抜け、2ピースとなり、スタイルもパンクな感じから変わりデジタルなものに・・・。

このアルバムリリース後、バンドは解散。
ベースの Kenji-George 氏は、途中で抜けた地元の幼馴染 SAM-GON 氏と CHARLTON を結成。

photo by the8flag.com
グランジ系(ニルヴァーナとかパールジャムとかそっち系)のこのライブバンドは、結成後、僅か1年足らずでテレビで楽曲を使用されるという快挙(?)を。
【本日!】テレビ朝日の「世界の街道をゆく」という番組でCHARLTONの楽曲が流れます!!時間は20:54~です。お見逃しなく!!tv-asahi.co.jp/road/introduct…
― CHARLTONさん (@CHARLTON_BAND) 4月 25, 2012
テレビ朝日『世界の街道をゆく』
神々が生きる道・インド 2012年4月2日(月)~30日(月) 放送
なにやら聞いていると昇天してしまいそうな曲。
今は KG がギターで、ベースが AokiTiger という人に。。。
また SAM-GON は抜けたのか???
で、ドラムの Genki 氏はというと dob というバンドを結成し、新種のダンスビートで関東を中心に爆奏している・・・らしい。。。

photo by dddobbb.com
ちょっと異次元過ぎて自分には良くわからんのですが、ベースとドラムだけで斬~新~って感じでしょうか。。。。
dob 企画のイベントのフライヤー↓

photo by dddobbb.com
こういうネーミングセンスは嫌いじゃないです。

photo by BAM
変わるバンド(人)ってとことん変わりますね。
LR ベース