化学系エンジニアの独り言

時の話題や記事の備忘録

安倍・プーチン会談

2016-11-26 | 社会
12月に安倍首相とプーチン大統領の会談が山口で予定されています。
もちろん議題は北方領土問題と経済協力に関するものです。両国首脳は今国内では大きな支持を得ていますので、このような強いリーダーの時しか、領土問題は解決できないと言われています。

東洋経済オンラインに鈴木宗男氏の記事が載っていましたので論点を要約してみました。

1945年8月9日:ソ連の対日参戦
 一方的にソ連が不可侵条約を破って参戦したと言われることもありますが、「日独伊3国同盟」で、ナチスドイツによって3000万人の犠牲者が出たというのが、ソ連の言い分です。

1945年9月2日:日本が無条件降伏

1951年:サンフランシスコ講和条約
 千島列島と南樺太を放棄。千島列島には歯舞・色丹は含まれない。
 ソ連はこの講和条約にサインしていないので、国後・択捉も日本は放棄していないという主張が後年なされる。

1956年10月:日ソ共同宣言
 平和条約は結ばす、領土問題には触れず。

1960年:グロムイコ書簡、「外国の軍隊が駐留する国には領土を渡さない」

1991年4月:海部-ゴルバチョフ会談、北方領土問題を話し合いで解決する。

1998年:川奈会談、4島の北で国境線を確定するが当面はロシアによる施政権を認める、という日本の提案をロシアは拒否。

2001年3月25日:プーチン、日ソ共同宣言を交渉の出発点とする。

2016年5月:ソチ会談、安倍首相から新しいアプローチとして8つの経済協力を打ち出す。

鈴木氏の主張は、2島返還で平和条約を結び経済交流を進めていく中で、残りの2島の課題を継続的に協議していくというもの。

戦争で失った領土は戦争でしか取り返せないという議論もある仲、話し合いと経済協力で領土問題を解きほぐしていくのは正道と思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿