介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

【仮投稿】「山の日」ハイキング その3(小仏城山~相模湖駅)

2016-08-16 08:39:29 | 登山・ハイキング
※1か月もたったのに、まだちゃんと整理できていません。スイマセン。※


うわさに聞いていた猫たちの一匹を見たので、腰を上げることにします。
当初は、小仏峠へ進んで相模湖方面へ降りようと考えていましたが


お地蔵さんが何箇所にも


道標


登山口

国道20号へ向かって


20号線を相模原湖駅方面へ


ここからも行けるんだ~


陣屋跡




相模湖大橋が見えたよ







もうすぐ駅だよ





駅だ!駅だよ。さあ家に帰ろう



【仮投稿】「山の日」ハイキング その2(高尾山山頂~一丁平~小仏城山)

2016-08-16 08:36:54 | 登山・ハイキング

11:40~11:45 9号鉄塔
 山頂から「6差路(「ここより奥高尾」の木柱が有る方)」に降り、いつもの様に右の道へ。

 私の定点休憩地点である鉄塔前で5分間の小休憩。
 2本目のペットボトルを開けようと思いましたが、先ほど詰めた水を飲むことにいたしました。
 


12:00頃~ 一丁平園地
 小休憩を終わらせ、階段道を再び頑張って登れば、一丁平(園地)です。
 

 少し日当たりのよい場所にあるベンチが空いていたので、そこに荷物を降ろして昼食。
 バッテリーチャージャーにスマホを接続して充電開始。
 昼食を食べ終わってもスマホの充電量は未だ満タンではないので、私は木陰に移動して軽い睡眠。

 充電は終わっていないけれど、12:55頃に出発。


13:25~45 小仏城山
小仏城山の手前にある合流分岐点では、いつものように、あえて巻き道を選択して日影林道に
 

林道を上って小仏城山に到着。
 
 

昼食は済んでいるので、今日はジュースとスナックを購入して休憩。
噂程度に存在を知っていた看板猫の姿が見えたので、数名で撮影会。
 

小仏峠に行くつもりだったけれど、ここから相模湖に降りることに変更。


桔梗(キキョウ)やギボウシを見ながら、




階段状になっている道を降ります。




【仮投稿】「山の日」ハイキング その1(高尾山口駅~高尾山山頂)

2016-08-16 06:59:57 | 登山・ハイキング
残暑お見舞い申し上げます。

ところで皆様は、今年から制定された「山の日」に何処かへ行かれましたでしょうか?
私はフラ~ッと、高尾山に出かけてしまいました。

当初は高尾山の麓(清滝)等で行われるイベントを見学し、山頂までユックリトと思っていたので、服装は普段着。タダ、夏だから着替えを1組用意していたので、後々助かりました。

ではいつもの様に報告を始めます。

◎今回のコース
 高尾山口駅[8:42]→清滝登山口[9:02]→(病院坂コース)→2号路[9:52]→3号路→5号路→1号路→山頂→一丁平[園地]→日影沢林道との出会い→小仏城山→(東海自然遊歩道)→相模湖駅[15:30]

◎所要時間 約7時間[休憩時間を含む]


6:00 自宅を出発
 いつもの様に3時ごろに目が覚めたので・・・ツラツラ考えましたが・・・「山の日」を記念して各地でイベントが有るようなので、高尾山へ行くことにしました。

 先ずは常に用意してあるリュックサックの中身を見直し。
 今回は次のような感じ。
  ・着替え 1組(ポロシャツ、ランニング)
  ・タオル 2枚
  ・飲み物(500ml入り) 2本[高尾山口駅前で購入]
  ・昼食用のオニギリ 3個[途中で購入]
  ・チョコレート 1枚[途中で購入] 
  ・スティック 1組
  ・コンパス 1個
  ・詳細図 1枚
  ・クマよけの鈴 1個
  ・ヘッドランプ 1個
  ・ペンシル型の懐中電灯 1個
  ・ソーラーバッテリーチャージャー 1個
  ・新聞紙やビニール袋 少々
  ・予備のお金 少々


 明け方は比較的涼しいとはいえ、やはり30分ほど歩いて最寄駅まで行く間に体力を消耗してしまうと思い、今日はバス(休日ダイヤなので6:05が1番バス)で行くことにしました。


7:40 京王線「新宿」駅
 数回の乗り換えで京王新線「新宿」に到着。
 キップはここまでなので、いったん改札を出て、京王線へ。
 準特急「高尾山口行き」【7:46発】に乗ったら爆睡。


8:42 「高尾山口」駅
 電車は定刻通りに到着
 

 改札を出ると「好日山荘」さん等が臨時販売所を開いており、大賑わいです。
 「好日山荘」さんでアウトレット品を物色していたら、気に入った柄の山シャツが2枚あったので買おうと思ったのですが・・・メンバーズカードが使えない(ポイントが溜まらない)ようなので諦めました。
  
 リュックサックを一旦降ろして、ハイキングの準備を開始。 


9:02 ケーブル「清滝」
 人が多い割には、道は渋滞せずにスムーズに進めましたが、高尾山口駅前に大分居たようで、ケーブル乗り場に着いたのは高尾山口駅に到着してから20分後!
 

 『さて、どのコースで今日は登ろうか?』と、稲荷山コース登山口の手前[ケーブル乗り場の少し先]で考えていると・・・「稲荷山コースだって」「違うよ、こっちは琵琶滝コース(6号路)<いいえ、貴方が指しているのは稲荷山コースです>」と口論しているカップルだとか、「メンバーが多すぎるから上に上がっていて下さいと言われたのですが、どこに行けばいいのか知りませんか」と私に聞いてくる方がなどが居りました。多分昔の私もそんな感じだったのだろうけれど、皆さん色々と大変だね[上から目線でスイマセン]。

 とりあえず、6号路に向かって進むことにしました。


9:11 今日は「病院坂コース」だよ
 6号路の登山口に近づきました。
 

 大抵の方は左の6号路へ進みますが、そのまま直進して病院坂を登って行く方もチラホラおります。
 病院坂からのコースはまだ歩いたことが無かったので、今回は直進して「病院坂コース」です。

 舗装された坂道は高尾病院の脇(駐車場)まで続いているのですが、勾配がきついです。それに、これまでの雨の影響か?路面は流れ落ちていく水で濡れており、滑ってしまうのではないかと心配でした(幸いにも滑りませんでした)。

 高尾病院の建物を右手に見ながら進み、駐車場の奥を右に曲がる(建物の脇)と登山口


9:20頃~ 石仏前(合流分岐点)
 道は・・・琵琶滝からの道と比べると僅かに悪路(偶々かもしれません)でしたが、意外と簡単に登れました。
 
 ここで小休憩を取った後、2号路との出会いへ向けて出発です。
 


9:52 2号路(との出会い)
 2号路です!
 この道標が目に入ると、辛い登りが終わるからうれしくなってしまうのは、私だけでしょうか?
 

 右に進めば「霞台」(11丁目茶屋様の手前)ですが、1号路は人であふれているとおもうので、今日は左に進んで2号路を歩きます。

 その後、『浄心門』へ登る分岐でも1号路には戻らず3号路に突入。
 木橋を2回(だったかな?)渡った後に登場する「欄干橋」を渡ると3号路で最もキツイ登りが始まります。
  ★欄干橋(遠景)
  ★欄干橋と階段


10:35頃~11:00頃 かしき谷園地
 キツイ登りが終了すると、そこは『かしき谷園地』です。
 ベンチが設置されていますから、ここでも休憩です。
 
 


11:02 富士道と合流
『かしき谷園地』を出発すると、直ぐに富士道(薬王院からの裏道)との合流分岐点に到着。
  ★合流点
  ★合流点からみた3号路
  ★合流点からみた富士道
  ★合流地点から見た山頂への道


11:16 高尾山山頂
 富士道を山頂に向けて歩いていくと、6号路と合流。
 そのあと、山頂下を巻いている5号路にかわります。
 5号路を左に進めば「稲荷山コース」や「6差路」に至りますし、まだ登った記憶はない階段を使って山頂に行くこともできます。しかし、ここは右に進んで1号路[トイレ前]へ

 トイレ前には水道が有りますので、顔を洗い、麓からここまで汗を拭くために使ってきたタオルも軽く洗っておきました。
 よくみると「この水は飲めます」とかかれておりましたので、『かしき台園地』で飲み切ったペットボトルを取り出して、水道水を詰めておきました。この行為が後で・・・

 予想通り混雑している1号路を登って山頂へ
 本日は、山頂から富士山は見えませんでした。まあ~期待はしていなかったけれど。
 

 昼食をとっても良い頃合いなのですが、この雑踏では場所が確保できませんし、埃っぽいので・・・先に進むことにします。