介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

秩父鉄道フリーハイキング2018 コース詳細発表

2018-03-19 08:00:49 | 登山・ハイキング
先ほど秩父鉄道様のHPを見に行ったところ、コース図などが載っておりました。
ちなみに、2018年度の完歩記念品は「ピンバッチ」です。

ここか、下のコース名をクリック


1 鐘撞堂山


 ・鐘撞堂山からの下山コースが今年も変更になりました。

 ・新たに【桜沢駅】から出発する「八幡山」コースが作られました。

 ・八幡山コースは歩いたことが有りませんが、大正池経由のコースで2015年に山頂まで登りました。この時、飲み物を調達できる最後の場所は「大正池」でしたよ。


2 宝登山


 ・新たに「神回り」コースが作られました。

 ・長瀞アルプスの方は2015年に歩きました。


3 破風山


 ・破風山へ登るための登山口が「野巻林道」に変更になりました[2017年までは水抜登山口から登る巡礼道コース]。

 ・「野巻林道コース」は、皆野町が発行している地図や案内板(↓)だと【高橋沢コース】と表示されております。

 ・私、過去に痛い経験をしているので、この山は絶対に飲み物を1本余分に持って行くことを強く進めます[地図「1皆野橋」から「7満願の湯」までの間に自販機は1台も存在しませんでした]。
  ☆2015年の記録

 ・町営バスでゴール(皆野駅)に戻る事になっておりますが、本数が少ないのでご注意を!
  ◆受付終了の16時までに戻るためには 平日→15:05発 休日→14:15発 の町営バス◆
  ◆休憩や食事を考えると9時00分[休日]~9時45分頃[平日]には皆野駅を出発??◆


4 美の山[蓑山]

 ・昨年と同じコースです。

 ・皆野町が発行している地図も参考になりますかね?


5 羊山(琴平丘陵)

 ・秩父鉄道「秩父」駅から琴平丘陵を経由して「影浦」駅までのコースです。

外秩父七峰縦走ハイキング大会[参加前 その1]

2018-03-16 18:35:10 | 登山・ハイキング

数日前に参加料2,000円を支払い、このハイキング大会へのエントリーを完了してきました。
 第33回外秩父七峰縦走ハイキング大会

[追記]2018-04-10
 当日に持参する書類の出力可能日が本日(4/10)でしたが、諸般の事情で4/13に延びたと連絡メールが入っておりました。
 メールの一部をコピペして載せますね。
 『このたびは第33回外秩父七峰縦走ハイキング大会の登録をいただき誠にありがとうございます。

  本大会の予約受付は東武トップツアーズ(株)埼玉西支店が承っており、4月10日(火)10時から予約確認書、誓約書を印刷いただけるようご案内していましたが、弊社の準備の都合上印刷可能な日程を変更させていただくことになり、お詫び申し上げるとともにご連絡いたします。

新しい印刷可能日時は、

  4月13日(金)15時から

とさせていただきます。』



開催日
 2018年4月22日(日)
 受付時間は6:30から9:30まで
 ※1日で全コース完歩にチャレンジの方は、『7時30分までのスタートをおすすめします。』と書いてありました。

コース
 小川町役場(スタート)→官ノ倉山→笠山→堂平山→剣ヶ峰→大霧山→皇鈴山→登谷山→寄居駅南口駅前(ゴール)

距 離
 約42㎞

申し込み方法と受付期間等
 インターネットで申し込
 3月1日の14:00から3月31日の17:00まで。但し、申込者数が3,000名に達した場合は、その時点で終了です。
 インターネットで申込みした後に、メールで届いた口座へ参加料2,000円/人を振込む。


最後に・・・今回初参加なので、エントリーした後にネットで色々な方の山行記録を拝見したら、およそ10時間の長丁場なんですね・・・日曜日に10時間の山歩きだと、翌日の体調が心配だな~。いまさらですが、申し込む前に調べておけばよかった【これを書いていて思い出しました、日曜日開催と言う事で2017年は申し込みしなかったんです】。

私、寝坊をせずに自宅から最寄駅まで歩いて始発電車に乗っても、受付会場(小川町役場)への到着予想時刻が7時45分頃なんです(もう少し早く着くためのルートはあるけれど、交通費が倍以上違う)。

当日はどんなで服装や装備で参加するかわかりませんが・・・一応、次のようになると思いますので、諸先輩方、もしそれらしき人間を見たらアドバイスくださいね。
 ・顎ひも付きの帽子
 ・赤のチェック柄のシャツ
 ・気温が低い時にはシャツの上にファイントラック製のミッドレイヤー(赤)とミッドシェル(白)
 ・野暮ったいチェック柄のズボン
 ・リュックサックは紺色で、小さな反射板(赤)をぶらさげています。あと、肩紐[左]の所にボトルフォルダー(水色)を付けています。
 ・もしかすると、リュックサックにバッテリーチャージャー(布製の収納フォルダーは青)もぶらさげているかもしれません。
 ・青色のストックを使用


3/25(日)峠道ハイキング☆カタクリの道から鐘撞堂山へ

2018-03-16 12:47:33 | 登山・ハイキング

秩父鉄道様のHPを眺めていたら、題名のイベントを見つけました。
 3/25(日)峠道ハイキング

コース地図は載っておりませんが、これって私が2015年に歩いた「秩父フリーハイキング3 鐘撞堂山」の逆コースみたいですね。


興味のある方はここをクリックして、過去に遡っていってください


で、推測が合っているのであれば、ある程度チャンとした靴を履き、飲み物を用意して歩いてくださいね。

1 波久礼駅から「かんぽの宿」
 コース上に特に問題なし。
 駅前又は途中の自販機で飲み物を購入しておくとよいです。

2 「かんぽの宿」から「筑坂峠」
 急な登りが2か所あります[綱アリ]ので、滑ったりしないように注意してください。

3 「筑坂峠」から「カタクリの道」
 多分、案内は出ていると思いますが、峠から「カタクリの道」へ向かうための道を間違う可能性あります。
 また、私が歩いた時には半分『ケモノ道』状態でした。

4 「カタクリの道」から「あんずの里」
 生活道路なので安心して歩けます。
 見落としかもしれませんが、自販機はルート上に存在しておりませんでした[途中で円谷田湖へ向かえばあるかも]。

5 登山口から山頂
 登山口さえ見つかれば、尾根に出るまでの前半[炭焼き小屋?]は車が通る山道なので歩き易いです。後半は一部で『藪漕ぎ』状態でしたが、尾根に出てしまえば楽です。
 山頂の手前で丸太を利用した階段道になります。

6 山頂
 売店も自販機もございません。
 展望台がありますが、時期によっては木々の枝葉が邪魔をして眺望が悪いです。

7 山頂から大正池
 大正池へ向かうための道を見失うことは無いと思いますが、道標や秩父鉄道が用意した案内板に注意してください。

8 大正池
 トイレや自販機が有りますので、ここで小休止できます。

9 大正池から寄居駅
 道は舗装されていますし、下り坂又は平坦な道なので楽です。 


献血166回目

2018-03-06 08:05:58 | 日記
 
献血150回目
本日、150回目(献血カード上)の献血をしてきました。17歳の時に学校で行った献血が第1回目・・・それから約35年【注】かかってやっと到達です。 【注】検査結果が悪くって、平......
 



3月3日に166回目の献血をしてきました。
150回目が約1年前(2017年3月5日)だから・・・1年間は52週なので・・・3.25週間毎に献血してきたことになりますね。

で、166回目の献血ですが、久しぶりに針が痛かったです。
予感はあったんですよ。
「腕を消毒する範囲が広い」
  →私の腕、そんなに汚れていたの?
「針を刺す場所を消毒するためのイソジン?を塗る位置がなかなか決まらない」
  →注射ダコがあるのだから、その近くでお願い (-m-)” パンパン
「血管を探している時間がいつもより長い?」
  →もしかして、久しぶりに『相性が合わない看護師』?
「針を刺す合図の後に刺すまでが僅かに長い」
  →これは歯を踏ん張っておかないと、危ないかも

で、久しぶりに「うっ」と言ってしまいました。
とはいっても、「え、刺したの?上手い」「チクッとした程度。まあ大丈夫」「痛い」「痛みが続く」「この人チェンジ」の5段階の中で、真ん中の3だから、問題はありませんよ。
腕を動かしたりしなければ痛くありませんでした。

また、いつもであれば午前10時に献血予約して献血後(午前11時30分頃)はプチ旅行[JR小回り]をしてダラダラと疲労回復を図るのですが・・・今回は午後3時30分で予約していたので、献血ルームを後にしたのが午後5時頃。出来なわけではありませんが、翌日の日曜日に臨時の出社が控えていたので、素直に帰宅しました。


2018年 秩父鉄道フリーハイキング

2018-03-05 07:37:20 | 登山・ハイキング
2017年 秩父鉄道フリーハイキング
秩父フリーハイキング先ほど、秩父鉄道HPから3月のハイキング情報を閲覧したところ、2016年も4月からフリーハイキングを行うようですね。今回は5コースの予定になっています。 1 鐘......


詳しいことは3月中旬ごろに秩父鉄道様のHPに掲載されますが、今年もフリーハイキングコースの情報が公開されましたよ。
 →秩父鉄道様の広報誌「PALETTE 3月号」12ページから13ページに掲載されています。ここをクリックしてね
【追記】2018-3-19
コース詳細が発表されましたので↓をクリックしてください。
秩父鉄道フリーハイキング2018



◎コースの数は5つ
1 「鐘撞堂山」
  ・2015年に歩いたことがあります。
  ・山頂付近で飲み物(水)の調達は出来ませんが、2017年と同じコースであれば、楽なコースです。
  ・2015年のコースだとしても、飲み物の準備に気を付ければ問題ナシですね。

2 「宝登山」
  ・2015年に歩いたことがあります。
  ・ここ数年、コースは固定している[野上→長瀞アルプス→宝登山→長瀞駅]ので今年も同じだとすると、平均的なコースです。
  ・宝登山に登るための【魔の200段】が唯一の難関かな?
  ・宝登山山頂付近には売店や自販機がありますので、最低限、宝登山山頂までの飲み物を用意しておけばよいと思います。

3 「破風山」
  ・2015年に歩いたことがあります。
  ・ここ数年、コースは固定している[皆野駅→水抜登山口→破風山→風戸地区→皆野駅]ので今年も同じだとすると、ちょっとつらいコースです。
  ・つらい理由は「飲み物の調達」と「バスの本数(時間)」です。

4 「美の山」
  ・歩いたことはありません。
  ・2017年にトライしようとして下調べしたところ、楽なコースの様です。

5 「羊山」
  ・歩いたことが有りません。
   ですが、ある地図だと羊山公園へ行った際に立ち寄った場所が羊山。もしそうだとしたら一番楽なコース?


◎開催期間:3月21日(水)【祝日】~11月30日(金)

水戸偕楽園

2018-03-03 10:18:46 | 日記
先週(2月25日)、茨城県水戸市にある『偕楽園』へ行ってきました。


偕楽園駅に掲示されている開花状況は未だ二分咲きでしたが、とても楽しめましたよ。

園内が広いので細かい位置を書いた方がいいのでしょうが、私の語彙が乏しいのでそれには目をつぶって、ちょっとだけ梅を楽しんでいってください。

◎紅梅(ピンク系を含む)
品種名:不明[「子規の句碑」の近く]


品種名:不明


品種名:不明


品種名:不明


品種名:不明


品種名:不明


品種名:不明


品種名:不明


品種名:一流(いちりゅう)【中咲き/薄紅色/野梅系/八重】


品種名:御所紅(ごしょべに)【中咲き/薄紅色/すもも系/八重】


品種名:紅千鳥(べにちどり)【遅咲き/鮮紅色/すもも系/一重】


品種名:大盃(おおさかずき)【中咲き/濃い紅色/すもも系/一重】


品種名:藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)【中咲き/薄紅色/枝垂れ系/八重】


品種名:道知辺(みちしるべ)【中咲き/紅色/野梅系/一重】


品種名:八重寒紅(やえかんこう)【早咲き/紅色/野梅系/八重】


品種名:緋梅(ひばい)【早咲き/濃い紅色/すもも系/一重】


品種名:未開紅(みかいこう)【早咲き/紅色/野梅系/八重】


品種名:浪速紅(なにわべに)【中咲き/薄紅色/すもも系/八重】


品種名:塒出の錦(とやでのにしき)【中咲き/紅色/野梅系/八重】



◎白梅
品種名:不明


品種名:不明


品種名:不明


品種名:虎の尾(とらのお)【早咲き/白色/すもも系/八重】


品種名:水心鏡(すいしんきょう)【早咲き/白色/野梅系/八重】


品種名:田毎の月(たごとのつき)【中咲き/白色/野梅系/一重】


品種名:冬至(とうじ)【早咲き/白色/野梅系/一重】


品種名:八重冬至(やえとうじ)【中咲き/白色/野梅系/八重】


品種名:白難波



◎その他
・「見晴らし公園」から望む「千波湖」(方面)


・「子規の句碑」


・水仙


・本日のお昼


・無料周遊バス
 

・常盤神社


・太郎杉


・吐玉泉


・南門


・偕楽園駅

お題「富士山写真を投稿して」

2018-03-02 17:14:20 | 日記
お題に参加します。

既にブログに掲載していますが

1 毎年初日の出を拝むために登っている『景信山』からみた、朝焼けの富士山。
◎2018年1月1日

◎2017年1月

◎2016年1月

◎2014年11月



2 『高尾山』や『小仏城山』からみた富士山
◎2018年1月1日

◎2013年11月



3 明王峠[景信山→陣馬山 の途中]
◎2014年11月



4 神奈川県にある『大山』及びイタツミ尾根(ヤビツ峠~ヤビツ分岐)から見た富士山
◎2015年11月