雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

やっときた!

2010年02月11日 11時07分10秒 | あれこれ
ゆうちょダイレクトの申し込みのはがきを投かんしたのは2月1日。
申し込んだ先は大阪のセンターで私の通帳の管理センターが金沢だから時間がかかったのだろうか。
それともこれくらいの日数がかかるのは普通なのかな。

引っ越し後不便になったのが郵便局。
近くに簡易郵便局はあるのだがATMがない。
一番近いATMまで2㌔以上あるし、駐車場が狭い。
前の町の郵便局は買い物帰りにひょいと寄れたので便利だった。

各種振り込みもATMの方が手数料が安い。
そしてなにより口座間の送金は手数料無料だ。
窓口時間外でも土日でも。
これって馬鹿に出来ないと思う。
手数料とか送料とかは安い方にこしたことはない。

さっそくログインしようとじたばた
仮のパスワードって安全を考えてかとにかくややこしい。
ま、何とか入ることができて、さっそく送金。
あ~~~、便利だ~~~~

一日の限度額も決まっているからそんなに心配はいらないと思うけれど
担保の額を少し減らしておこうかな。
ま、もともと大して入っていないけどさ

チョコレートケーキ

2010年02月10日 21時59分15秒 | ケーキ
<チョコレートケーキ> 

180℃のオーブンで45~50分

 一口チョコレート  75g
 マーガリン 100g
 砂糖  75g
 卵  3 個
 薄力粉 100g
 ベーキングパウダー 小匙 1


準備
*型に紙を敷く
*薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるっておく
*オーブンを180℃に温める

1) チョコの包装をとり、ボール(25㌢くらい)にいれる。
2)マーガリン100gを1)のボールに入れる。
3)大き目の鍋(ボールが入るくらい)にお湯を沸かし、
  その上にボールをのせチョコレートとマーガリンを溶かす
  (お湯が入らないよう気をつける)
4)溶けたら火を止め、砂糖を加えて混ぜる(泡だて器で)
 5)といた卵を3回に分けて加える
 6)熱をとってから(指でさわってみて熱くないくらい)、
  粉類を3分の1量加え、なじませるように混ぜる。
 7) 残りの粉類を2回に分けて加え、混ぜる。
 8)  型に流し入れ、180℃のオーブンで45~50分焼く。
(箸か竹串を刺してみて何もついてこなければOK!)
 9) 粗熱がとれたらかたからはずす。


バイオリズムの関係かイライラしがち。
新しいアイロン台を届けに来た飛脚のお兄さんの愛想のなさにむかっと来たり
仕事上のトラブルを電話で愚痴るだんなに切れそうになったり・・・
鏡をみるとうんざりするくらいひどい顔をしているし・・・
は~~
頑張ってケーキは焼いたが、誰が食べるんだ~~~

久しぶりに焼こうと思ったわけは
レシピにマーマレードを足したらどんな味になるか試したかったから。
なのに入れるのを忘れた~~~
なにやってるんだか。

昨日は和裁で一日出かけていたので
今日は家であれこれ。
半日録画してあったテレビ番組を消化していた気がする。
それもよくなかったのかなあ。
は~~~
疲れた

時間が必要だ

2010年02月05日 22時50分02秒 | あれこれ
vistaでMPXを起動させるのに苦労している。
あれやこれや試すのは一苦労だ
7になったらまた同じ事を繰り返すのかなあ。
めんどくさい
でもせっかく買ったんだし使いたいよ

<追記>
MPX4をVISTA用に買ったのは一年以上前なんだけど
ほったらかしてあった。
XPの方に入っているMPX3が何とか動いていたから。
それに動画に対する執着心がちょっと薄れていたからなあ。

昨日あれこれ試してみて何とか動くようになったんだけど
スムーズとは言い難い。
MPX5にバージョンアップした方が楽なんだろうなあ。
ま、しばらく考えようっと。